ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年12月11日

収穫祭2012秋~その③

先週末にロミさん主催の収穫祭2012秋に参加しました!
収穫祭2012秋~その③
過去レポ①:収穫祭2012秋~収穫編はコチラ!
過去レポ②:収穫祭2012秋~宴会編はコチラ!

さて、この日は9時前に出勤ということで6:50に起床したkoutarouはサイトを徘徊。
今回テント泊をされた気合の入ったキャンパーさんは???
収穫祭2012秋~その③
ロミさん夫妻とコヨーテさん!
大崩れはしなかったものの小雨と風は強かったような気がします。

koutarouの装備は
①サーマレストのインフレータブルマット(厚さ6センチあるので地面からの冷気をシャットダウン)
②ユニフレームのシェラフ800の中に400を入れて(収納はコンパクトとは言い難いですが重ねると性能十分)
③足元にはマルカの大きめ金属湯たんぽ(容量3.5Lの大型サイズ、朝でも50℃位の温度を保ちます)
という仕様でした。この装備でぐっすり朝まで寝ることができましたよ!
今冬のテーマ!『電源に頼らない冬キャンプ』への自信にもなりましたね!!

そうこうするうちにタイムリミットが着実に迫ってきます…
収穫祭2012秋~その③
とりあえず荷物を放り込んで撤収完了!
収穫祭2012秋~その③
宴会場用のロッジシェルターは皆さんのご厚意に甘え、放置して職場に向かいました。

その後も皆さんは楽しまれたと推察出来ますがkoutarouのレポはココまでです。
収穫祭2013春?は完全オフにしてファミリーで参加したいと思います。


タグ :収穫祭

このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
朝、炊事場に来たら撤収完了のkoutarouさんが・・・
あの後仕事とはつらいですね~
でも颯爽と去っていく姿に日本のサラリーマンの美学を感じました(笑)
次回はファミでごゆるりと!
Posted by たまごん at 2012年12月11日 23:17
短時間で撤収、予定通り出発できるとはさすがですね!
私が同じことをやるとおそらく2時間遅刻します。

次回はゆっくり出来るといいですね!
Posted by sueppysueppy at 2012年12月11日 23:45
>>たまごんさん

今月は22日~24日の休みを死守しなきゃいけないので
泣く泣く交代しました。
仕事しなきゃキャンプにも行けないし道具も買えないので…

次回は完全オフで参加しますね!
Posted by koutarou at 2012年12月12日 00:39
>>sueppyさん

エンドが決まっていると撤収が早くなるもんです!(笑)
ぜひ弾丸ソロキャンプもオススメしますよ~♪

次回はフル2泊でゆっくりしますよ!!!
Posted by koutarou at 2012年12月12日 00:40
お世話になりました♪

koutarouさんの「ナベ貸して」にも慣れましたwwwwwwww

でもワッフル食べ損ねた・゜・(ノД`)・゜・

弾丸ソロなのにきちんと設営するなんて素敵♪

そうそう、畑で奥多摩から「主人をよろしく」って言われましたよw

もぉ奥多摩かわいすぎ!!!!!!
Posted by しなまま at 2012年12月12日 14:08
ジュクジュクびっしょり設営でしたが乾燥幕が帰ってきたんですかね?
撤収時は設営時も濡れてたからいいよいいよ的な話題で大盛り上がりでした(笑)
ロミさん頑張ってましたよね~w
Posted by kazuman at 2012年12月12日 21:05
>>しなままさん

お疲れさんでした~♪

ソロの時には確信犯的に忘れ物をしています…(笑)
ワッフルね…大人はほとんど食べ損ねているのでご心配なく!
途中子供が並んできたので
ちょっと生焼けの状態で出荷していました…(爆)

今回は新幕の初張りがもう一つの楽しみだったんで
気合を入れて設営しました!
翌日の撤収は大変でしたが…

奥さんは???
ほとんどファミなのでたまには自由気ままなソロも悪くありません。
が、ゆっくりソロしようと思うと奥さん&子供が付いてきます。
まぁ…そのうちソロになると思うので今だけの悩みかな???

またよろしく~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2012年12月12日 22:52
>>kazumanさん

先週は雨撤収でも収穫祭で乾かせば良いかな?
ということで濡れたまま格納してましたからね!
まだ取りに行っていないけど
昨日の様子だと乾燥できてるかな???(笑)

いずれにしてもありがたいことです!!
Posted by koutaroukoutarou at 2012年12月12日 22:54
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
収穫祭2012秋~その③
    コメント(8)