2013年01月22日
志高湖年越①
平成24年12月29日~平成25年1月3日にて年越キャンプに行ってきました!
かれこれ1カ月近く経過してのレポになります…(汗)

場所は大分県別府市にある志高湖キャンプ場!
ハイシーズンではありえない贅沢な空間です!!
かれこれ1カ月近く経過してのレポになります…(汗)
場所は大分県別府市にある志高湖キャンプ場!
ハイシーズンではありえない贅沢な空間です!!
29日は気合を入れて7:30に出発!渋滞にも巻き込まれず11:00に別府ICを降ります。
志高湖のチェックイン(車乗り入れ可能時間)は13:00なので
トライアルで買出しをしてキャンプ場へは12時過ぎに到着しました。
管理棟でお弁当を食べて13時から設営です。
お気に入りの湖畔沿いをゲット出来るか心配でしたが
競合キャンパーはいませんでした…

テントはGWのてっこつカーニバル、11月の片添祭に続いて3度目となる
マルシャルコンパクトラックス6を張りました。なんせ5泊ですからね!
設営後はキャンプ場で凧揚げして年末らしい過ごしました。

お風呂はキャンプ場から10分程度の『かいがけ温泉きのこの里』(公式HPリンク)へ!
志高湖からだと堀田温泉が有名ですが、koutarouはこちらの温泉のほうが好みでしたね。

こじんまりしているけど源泉かけ流しの本格派です。
ちなみにキャンプ場も運営されています。(過去レポリンク)
初日の夜は定番の焚火!

翌日からは怒濤の観光三昧でしたので
初日が一番キャンプらしい過ごし方をしたかもしれません。

ちなみに室内の温度はパセコ(ストーブ)と635(WGランタン)で20℃くらい。
マルシャルのリビングを温めきる実力派本物だと実感した次第です。
ということで多分2日目に続く…
志高湖のチェックイン(車乗り入れ可能時間)は13:00なので
トライアルで買出しをしてキャンプ場へは12時過ぎに到着しました。
管理棟でお弁当を食べて13時から設営です。
お気に入りの湖畔沿いをゲット出来るか心配でしたが
競合キャンパーはいませんでした…
テントはGWのてっこつカーニバル、11月の片添祭に続いて3度目となる
マルシャルコンパクトラックス6を張りました。なんせ5泊ですからね!
設営後はキャンプ場で凧揚げして年末らしい過ごしました。
お風呂はキャンプ場から10分程度の『かいがけ温泉きのこの里』(公式HPリンク)へ!
志高湖からだと堀田温泉が有名ですが、koutarouはこちらの温泉のほうが好みでしたね。
こじんまりしているけど源泉かけ流しの本格派です。
ちなみにキャンプ場も運営されています。(過去レポリンク)
初日の夜は定番の焚火!
翌日からは怒濤の観光三昧でしたので
初日が一番キャンプらしい過ごし方をしたかもしれません。
ちなみに室内の温度はパセコ(ストーブ)と635(WGランタン)で20℃くらい。
マルシャルのリビングを温めきる実力派本物だと実感した次第です。
ということで多分2日目に続く…
Posted by koutarou at 22:58│Comments(0)
│志高湖キャンプ場