2013年03月02日
レンズ性能!
キャンプに行けてないのでカメラネタばかりでスミマセン…

フィールドカメラがコンセプトのK-5Ⅱsなのでハンドストラップを装着しました。
ボディ購入時のサービス品ですけどペンタ純正です。ホールドしやすくなりました。
で、今日はレンズの話!
今回最初の1本に選んだのはDA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMという高倍率ズーム!!
デジイチレンズの中でも邪道の部類のズボラズームですが、コレがなかなか良い感じです。
SDM(超音波モーター)でAFもソコソコ早く、画角万能な15倍ズーム
画質もシビアに見なければ悪くない印象です。基本的に大満足しています。
それではブログネタ的に面白くないので…
ということで、高倍率ズームで危惧していたのはディストーション(歪曲収差)!
3月は仕事漬けなのでお家のリビングで簡単チェック!!
フィールドカメラがコンセプトのK-5Ⅱsなのでハンドストラップを装着しました。
ボディ購入時のサービス品ですけどペンタ純正です。ホールドしやすくなりました。
で、今日はレンズの話!
今回最初の1本に選んだのはDA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMという高倍率ズーム!!
デジイチレンズの中でも邪道の部類のズボラズームですが、コレがなかなか良い感じです。
SDM(超音波モーター)でAFもソコソコ早く、画角万能な15倍ズーム
画質もシビアに見なければ悪くない印象です。基本的に大満足しています。
それではブログネタ的に面白くないので…
ということで、高倍率ズームで危惧していたのはディストーション(歪曲収差)!
3月は仕事漬けなのでお家のリビングで簡単チェック!!
画角は18㎜(フル換算で27.5㎜)、絞り開放(F値3.5)になります。

レンズには一番厳しい条件ですがパット見で歪んでいますね…(笑)
周辺光量の落ち込みはkoutarouとしては許せる範囲。
タムロンOEMとはいえ一応ペンタ純正なので自動補正を入れることができます。

おおっ!結構補正されていますね。
お次は同条件で左右をチェック!

見事なタル型ですねぇ…

同じく補正すると目立たなくなります。
建物を入れて撮影する場合は自動補正必須ですね。
普通に自然下であればそんなに気にならないと思います。
気になりだすと高性能レンズに逝っちゃいますから…(汗)
しかしストレス溜まっているのでお外でのんびりキャンプしたいものです…
レンズには一番厳しい条件ですがパット見で歪んでいますね…(笑)
周辺光量の落ち込みはkoutarouとしては許せる範囲。
タムロンOEMとはいえ一応ペンタ純正なので自動補正を入れることができます。
おおっ!結構補正されていますね。
お次は同条件で左右をチェック!
見事なタル型ですねぇ…
同じく補正すると目立たなくなります。
建物を入れて撮影する場合は自動補正必須ですね。
普通に自然下であればそんなに気にならないと思います。
気になりだすと高性能レンズに逝っちゃいますから…(汗)
しかしストレス溜まっているのでお外でのんびりキャンプしたいものです…
Posted by koutarou at 22:47│Comments(4)
│ペンタックスK-5Ⅱs
この記事へのコメント
ペンタ党へいらっしゃいませ~。
K-5シリーズはいいカメラだと思いますよ。
このカメラで最初感じたのは高感度にも強いって事でしょうか。
ISOも3200位までは常用域で使ってます。
DA12-24とか使ってますが
歪は私はあまり気にしませんよ。
12ミリ側を使ってわざと歪ませたりとかしてますから。
K-5シリーズはいいカメラだと思いますよ。
このカメラで最初感じたのは高感度にも強いって事でしょうか。
ISOも3200位までは常用域で使ってます。
DA12-24とか使ってますが
歪は私はあまり気にしませんよ。
12ミリ側を使ってわざと歪ませたりとかしてますから。
Posted by やすきち
at 2013年03月02日 23:18

ペンタックスおめでとうございます(~▽~@)♪♪♪
高感度が強いのが羨ましいです♪
次は単集点ですかね(笑)
高感度が強いのが羨ましいです♪
次は単集点ですかね(笑)
Posted by シナパパ at 2013年03月03日 07:40
>>やすきちさん
半年くらい検討していたんですが入党となりました。
やすきちさんの影響はかなり強かったような…(笑)
7年前のデジイチと比べると高感度は雲泥の差ですね。
前の30DだとISO800が限界でした。
この感覚だと6400でもいけそうな感じです。
歪みはうまく生かせれば良いですけどね。
カメラはピントと構図だと思っているので
やすきちさんを参考にして精進します~♪
半年くらい検討していたんですが入党となりました。
やすきちさんの影響はかなり強かったような…(笑)
7年前のデジイチと比べると高感度は雲泥の差ですね。
前の30DだとISO800が限界でした。
この感覚だと6400でもいけそうな感じです。
歪みはうまく生かせれば良いですけどね。
カメラはピントと構図だと思っているので
やすきちさんを参考にして精進します~♪
Posted by koutarou
at 2013年03月03日 07:40

>>シナパパさん
ありがとうございます~♪
最近の流れでは規定路線でしたが
とうとうマウント変更しました。
高感度は本当に強いですね。
実戦投入はいつになるんだろ?
最近忙しくて…(泣)
ありがとうございます~♪
最近の流れでは規定路線でしたが
とうとうマウント変更しました。
高感度は本当に強いですね。
実戦投入はいつになるんだろ?
最近忙しくて…(泣)
Posted by koutarou
at 2013年03月03日 07:43
