ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年07月01日

単焦点の魔力

いつの間にか単焦点のレンズが増えました…(汗)
単焦点の魔力
ペンタックスが誇るAPS-C用に特化した単焦点レンズ
『DA 21mmF3.2AL Limited』と『DA 70mmF2.4 Limited』です!
あえていつ、どこで購入したかは語りません…
奥さんには「小さいのが売りでズームできないから激安」と報告しました。

21㎜はDA 35mm F2.8 Macro Limitedと最後まで迷いましたが
DA 70mmF2.4 Limitedと組み合わせると、スナップで使いやすい画角の21㎜をチョイス!!

正直単焦点を使ったからといって写真がうまくなるわででもないし
理論的に高画質であることは理解していましたが
ズームできないのはまず使いにくいし、ブラシーボ効果のほうが高いと思っていました。

でもせっかく購入したんだからということで、便利ズーム(18-270㎜)はお預けして
今回のキャンプでは、この2本のみを持って行きました。
画像は480×320に縮小、画像圧縮(上限50kb)もかけているので画質云々はわかりにくくなってますが
単焦点の魔力
なんとなく良い雰囲気だと思いませんか?何気ないショットなんですけどねぇ…
単焦点の魔力
APS-Cサイズのセンサーとはいえ中望遠レンズをF2.4開放にすると背景もボケます。
単焦点の魔力
ジュニア君の虫取りショット!(空振りですが…)
単焦点の魔力
娘ちゃんもなかなかの雰囲気かと。。。
単焦点の魔力
単焦点レンズ恐るべし…写真が上手くなった錯角に陥ります…
これがレンズ沼の入口ですかね???



このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
ペンタユーザーって少ないけど凄く良いカメラとレンズだと思います。
私はペンタックスのDAレンズの発色が好きです。

単焦点を使うのは上達の一番の近道だと思います。
単焦点に慣れるとこんな場面はこのレンズって画角に対する
直感みたいなものが身につくはず。

18-270㎜とかの高倍率ズームだと画質をかなり殺してるので
単焦点の方が私はいいと思います。
これから楽しみですね。
Posted by やすきち at 2013年07月01日 22:39
>>やすきちさん

いや~目から鱗とはこのことですか?
単焦点を勧められる理由がよくわかりました。
焦点距離が決まっているからこそ自分が動くしかないんですね!
DAシリーズはコンパクトで2本でも270グラム!軽いです!!

便利ズームはオールマイティさが売りですが
犠牲になっている部分も大きいんでしょう。

これからが楽しみ?
いや~これ以上は…マクロ???(笑)
Posted by koutarou at 2013年07月01日 23:31
お~一気に2つもΣ(゜Д゜)
さすが元祖宇部の散財王
やはり便利レンズとは違いますね~♪
僕は高感度に強いボディが欲しいです…
でも嫁さん怒るだろうな…(..)
Posted by しなぱぱ at 2013年07月02日 11:24

怒ります(○`ε´○)
Posted by しなまま at 2013年07月03日 00:30
あやややや、途中でエンター押しちゃった・゜・(ノД`)・゜・

娘ちゃんのおさしん可愛ィィィヽ(*´∀`)ノ

すっかり女の子って感じになっちゃいましたね♪♪
Posted by しなまま at 2013年07月03日 00:33
>>しなぱぱさん

2本同時ではありません。
正確には少々時間差をかけています。
単焦点良いですね~♪
特にペンタはレンズが小さいので持ち運びが楽です。
これ以上増やさないようにします…(笑)

高感度ですか?私のペンタは3200までは大丈夫です。
が…↓のコメントに…(汗)
Posted by koutarou at 2013年07月03日 06:34
>>しなままさん

いやいや、早い段階で入れ替えると
被害は少なくて済みます…(笑)
本体の入れ替えがダメならレンズ増殖でも…

しかしなかなかの写真でしょ?
また写真が好きになりました~♪
Posted by koutarou at 2013年07月03日 06:40
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
単焦点の魔力
    コメント(7)