2013年10月30日
新チェア導入
先ほど到着した箱の中身です~♪

どうせ逝くなら家族分!気合一発!!

どうせ逝くなら家族分!気合一発!!
コールマンのコージーチェア(バンダナデザイン)4脚と

同じ柄のフリースブランケット2枚!
今春リリースされたコージーチェアの限定バージョンになります。

今まで使ってきたのは小川のリラックスアームチェア!
デラックス、ハイバック、リラックスの中からkoutarouがチョイスしたのがリラックス。

ちょっと低めの座面と長い背もたれ&ゆったり角度が特徴であり4年以上快適に使っています。
が、冬キャンでロッジシェルターの前室で使うとなると、この特徴が裏目になるんです。
背もたれの長さと角度で室内が狭くなります。それと、移動するときに肘掛けが邪魔…

ということで組み合わせていたのはユニフレームのフォールディングチェア(廃盤)です。
広く使えて悪くはないけど背もたれがないのはリラックスしにくいねぇ…と気になってました。
今春の新商品で気になっていたのは、このコージーチェア!(リンク)
キャンバス(綿)生地もあって、座り心地もkoutarou好み、肘掛けがないのもポイント高し
ずっと検討していましたが、ブランドロゴが背面にドーンとプリントされているのが気になってスルー…
バンダナデザインは秋冬らしい色使いがこれからの季節にピッタリ!
コンパクトでありながらお尻~腰で良い感じでホールドできます。
出来の悪い収束型にありがちな剛性感のなさは微塵もありません。

背面には控えめなコールマンタグと割としっかりしたポケットがあります。

フレームがブラックなのも個人的には良い感じです。
強いて気になるといえば、生地が綿ではなくナイロンということだけが残念…

縫製も値段の割には補強すべきところはきちんと補強してあるので問題なし。

寒がりな奥さん&娘ちゃんのために同柄のフリースブランケットセットしてみました。

使わないときには収納袋にいれてクッションとして使えます。
これでロッジシェルターを使った冬キャンも理想の形になりました。

積載もVOXYの床下収納にキッチリ格納できそうです。
小川のリラックスチェアもお気に入りなので春~秋のオープンタープで使っていきます。
今朝子供達がさっそく見つけて利用中!

座面が低いので子供も使いやすそうです。
さて本格デビューは今週末に竜王山かな~♪

Coleman(コールマン) コージーチェア(バンダナデザイン)
キャンプ用品で幕体以上に好みが分かれるのがチェアです。koutarouは気に入りました。が、万能ではないので実際に座ってみてから購入されることをおススメします。

Coleman(コールマン) フリースブランケット(バンダナデザイン)
別にこれじゃなくても良かったんですが、せっかくなのでチェアとお揃にしてみました。

同じ柄のフリースブランケット2枚!
今春リリースされたコージーチェアの限定バージョンになります。

≪コールマン公式HPリンク≫
今まで使ってきたのは小川のリラックスアームチェア!
デラックス、ハイバック、リラックスの中からkoutarouがチョイスしたのがリラックス。

≪当時の購入レポリンク≫
ちょっと低めの座面と長い背もたれ&ゆったり角度が特徴であり4年以上快適に使っています。
が、冬キャンでロッジシェルターの前室で使うとなると、この特徴が裏目になるんです。
背もたれの長さと角度で室内が狭くなります。それと、移動するときに肘掛けが邪魔…

ということで組み合わせていたのはユニフレームのフォールディングチェア(廃盤)です。
広く使えて悪くはないけど背もたれがないのはリラックスしにくいねぇ…と気になってました。
今春の新商品で気になっていたのは、このコージーチェア!(リンク)
キャンバス(綿)生地もあって、座り心地もkoutarou好み、肘掛けがないのもポイント高し
ずっと検討していましたが、ブランドロゴが背面にドーンとプリントされているのが気になってスルー…
バンダナデザインは秋冬らしい色使いがこれからの季節にピッタリ!
コンパクトでありながらお尻~腰で良い感じでホールドできます。
出来の悪い収束型にありがちな剛性感のなさは微塵もありません。

背面には控えめなコールマンタグと割としっかりしたポケットがあります。

フレームがブラックなのも個人的には良い感じです。
強いて気になるといえば、生地が綿ではなくナイロンということだけが残念…

縫製も値段の割には補強すべきところはきちんと補強してあるので問題なし。

寒がりな奥さん&娘ちゃんのために同柄のフリースブランケットセットしてみました。

使わないときには収納袋にいれてクッションとして使えます。
これでロッジシェルターを使った冬キャンも理想の形になりました。

積載もVOXYの床下収納にキッチリ格納できそうです。
小川のリラックスチェアもお気に入りなので春~秋のオープンタープで使っていきます。
今朝子供達がさっそく見つけて利用中!

座面が低いので子供も使いやすそうです。
さて本格デビューは今週末に竜王山かな~♪

Coleman(コールマン) コージーチェア(バンダナデザイン)
キャンプ用品で幕体以上に好みが分かれるのがチェアです。koutarouは気に入りました。が、万能ではないので実際に座ってみてから購入されることをおススメします。

Coleman(コールマン) フリースブランケット(バンダナデザイン)
別にこれじゃなくても良かったんですが、せっかくなのでチェアとお揃にしてみました。
Posted by koutarou at 23:33│Comments(6)
│テーブル&イス
この記事へのコメント
こんばんは。
イスが欲しい私には羨ましすぎる記事ですな~(笑)
多分私が購入する時の決め手になるのが
ズバリ強度かな(笑)
どこも同じ作りなのでほぼ同じなんでしょうけどね。(^^)
イスが欲しい私には羨ましすぎる記事ですな~(笑)
多分私が購入する時の決め手になるのが
ズバリ強度かな(笑)
どこも同じ作りなのでほぼ同じなんでしょうけどね。(^^)
Posted by きたちゃん at 2013年10月30日 23:39
こんばんは〜!
我が家でも一台使ってますが、確かにしっかりした作りだと思いました(^^)コールマンのチェアにしたら中級価格でしたが、座り心地は結構良かったです!
特に後ろのポケットは広くて小物をブチ込めるところが、実際使用してみて思いましたね〜(*^^*)
季節に合わせた大人買いがすごい^^;
我が家でも一台使ってますが、確かにしっかりした作りだと思いました(^^)コールマンのチェアにしたら中級価格でしたが、座り心地は結構良かったです!
特に後ろのポケットは広くて小物をブチ込めるところが、実際使用してみて思いましたね〜(*^^*)
季節に合わせた大人買いがすごい^^;
Posted by gorigo811
at 2013年10月31日 00:02

>>きたちゃん
なかなかホットな話題でしたねぇ…(笑)
意外にも椅子はリラックスチェアとベンチしか持ってなかったんです。
それだけ不満なく気に入っていたんですが
なんとなくね…koutarouの琴線に触れるアイテムだったんでしょう。
強度ですか?
たしかにドコも似たような素材と構造なので…
これはコンパクトなぶん多少は強い気がします。
リラックスは今のところ4脚とも大丈夫ですが
そろそろ怪しいかもしれませんねぇ…
なかなかホットな話題でしたねぇ…(笑)
意外にも椅子はリラックスチェアとベンチしか持ってなかったんです。
それだけ不満なく気に入っていたんですが
なんとなくね…koutarouの琴線に触れるアイテムだったんでしょう。
強度ですか?
たしかにドコも似たような素材と構造なので…
これはコンパクトなぶん多少は強い気がします。
リラックスは今のところ4脚とも大丈夫ですが
そろそろ怪しいかもしれませんねぇ…
Posted by koutarou
at 2013年10月31日 06:55

>>gorogo811さん
おはようございます!
値段の割にはしっかりしてますよね!
というかこの手のチェアはどれも構造一緒ですからね。
あとは色柄と背もたれの長さくらいでしょう。
見た目でいうと小川の新型は良さそうです。
しかしコージーチェアはうまくまとまってます。
早く明後日にならないかな~♪
おはようございます!
値段の割にはしっかりしてますよね!
というかこの手のチェアはどれも構造一緒ですからね。
あとは色柄と背もたれの長さくらいでしょう。
見た目でいうと小川の新型は良さそうです。
しかしコージーチェアはうまくまとまってます。
早く明後日にならないかな~♪
Posted by koutarou
at 2013年10月31日 06:59

こんばんはです!積載が下手なゆうにんです(笑)
なかなかオシャレな柄もあるんですね~。
肘掛が無いのがポイントっていうのは盲点でした!
私は逆に肘掛がなきゃいやだ~って思ってたもんですから(^_^;)
お子さんたちもリラックス出来そうですね~♪
なかなかオシャレな柄もあるんですね~。
肘掛が無いのがポイントっていうのは盲点でした!
私は逆に肘掛がなきゃいやだ~って思ってたもんですから(^_^;)
お子さんたちもリラックス出来そうですね~♪
Posted by ゆうにん at 2013年10月31日 22:58
>>ゆうにんさん
積載は千差万別!我流が定着するまでは時間がかかるかもしれません。
この椅子、柄物にもかかわらず下作じゃないところが気に入りました。
肘掛なしでしっかりした椅子ってなかなかないんです。
もちろん肘掛けつきでゆったり~がいいんですけど
秋冬は限られたシェルター内でセッティングするので
なるべくシンプルかつ広く使えるようにと考えたら
ロースタイル&肘掛けなしという結論に至りました。
子供は朝起きて鎮座している椅子を見て大喜び!
明後日からのキャンプを楽しみにしてますよ!!
積載は千差万別!我流が定着するまでは時間がかかるかもしれません。
この椅子、柄物にもかかわらず下作じゃないところが気に入りました。
肘掛なしでしっかりした椅子ってなかなかないんです。
もちろん肘掛けつきでゆったり~がいいんですけど
秋冬は限られたシェルター内でセッティングするので
なるべくシンプルかつ広く使えるようにと考えたら
ロースタイル&肘掛けなしという結論に至りました。
子供は朝起きて鎮座している椅子を見て大喜び!
明後日からのキャンプを楽しみにしてますよ!!
Posted by koutarou
at 2013年10月31日 23:15
