ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2014年09月27日

矢筈山キャンプ場(キャンプ場レポ①)

先週行った矢筈山キャンプ場(公式HPリンク)は初めて利用したキャンプ場なので、まずはキャンプ場レポから案内しましょう。
矢筈山キャンプ場(キャンプ場レポ①)
まず予約は1週間前までに門司生涯学習センター:093-332-0887(土日対応可) へ電話します。
直前だと管理人さんの手配の関係で利用できないことがあるようです。
予約したときにFAXがあれば申請書等のやりとり可能ですが
無理な場合は当日門司生涯学習センターでも手続できます。

koutarouは当日センターで受付しました。
【館内にて】
koutarou:すみません~キャンプの予約をしてたんですが~♪
事務員さん:はいはい、聞いてますよ。それでは利用申請書と行動計画書をご記入ください。
koutarou:行動計画書?(30分単位で詳細に記入するような様式)
事務員さん:はい!キャンプ場での行動計画です!!
koutarou:・・・何も考えてないんですが・・・(汗)
事務員さん:予定を簡単にご記入ください。
koutarou:・・・(1日目)13時~設営、16時~風呂、18時~BBQ、21時~就寝
          (2日目)7時~起床、8時~朝食、12時~撤収・・・
事務員さん:ありがとうございます。それでは管理人に伝えておきますね。
koutarou:よろしくお願いします。
事務員さん:あっ、お車でキャンプ場に行かれますか?
koutarou:ハイ。
事務員さん:登山道で舗装されてないので気を付けてくださいね。
koutarou:!!!(そうゆう大事なことは先に言ってほしいです・・・)

というやりとりのあと、車で10分程度でキャンプ場入口に到着!
ココまでは舗装してありますが、以後車1台やっと通れる未舗装の登山道です・・・矢筈山キャンプ場(キャンプ場レポ①)
キャンプ場までは2キロくらいですが、全て未舗装かつ鋭角クランクが10か所くらいありました。
1か所スタックしそうになるし・・・Mクラス(VOXY、セレナ、ステップワゴン)ミニバンがギリギリでしょう。
Lクラス(アルファード、エルグランド級)は絶対やめたほうが良いと思います。
逆にジムニーなどの軽四駆だと楽しいかもしれません。
矢筈山キャンプ場(キャンプ場レポ①)
なんとか頂上の駐車場まで到着!
矢筈山キャンプ場(キャンプ場レポ①)
駐車場の場所は案内図左下のWC(トイレ)の横です。
矢筈山キャンプ場(キャンプ場レポ①)
そこから歩くこと50歩くらいで管理棟に到着。
矢筈山キャンプ場(キャンプ場レポ①)
管理人さんに挨拶してサイトまで案内してもらいました。
矢筈山キャンプ場(キャンプ場レポ①)
まず石畳の坂を上って左
矢筈山キャンプ場(キャンプ場レポ①)
曲がったらそのまま突きあたりを右
矢筈山キャンプ場(キャンプ場レポ①)
また突き当りを右に行って左に行って
矢筈山キャンプ場(キャンプ場レポ①)
石の階段を登るとテントサイト(スナイダー広場)に到着です。

ハッキリ言って結構距離と高低差があります・・・
もともとは明治初期の関門海峡の防衛のために作られた基地なので入り組んでいます。
これを手運搬か~と思いましたが荷物を絞ってたので何とかなりました。

矢筈山キャンプ場のネックはアイテムの運搬とキャンプ場までの道路に尽きると思います。
ほかは快適なキャンプ場でした。無料なので贅沢は言えません。

ということでその①受付~移動~運搬編を終了、その②にたぶん続きます。




このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
矢筈山キャンプ場(キャンプ場レポ①)
    コメント(0)