2016年04月14日
GWの別府への道
前回は阿蘇への道(リンク)でしたが、今回は別府への道を紹介します。

≪写真は志高湖キャンプ場≫
別府(含む大分県)で何回キャンプしてるかを調べてみました。2009年:1回 2泊(大分農業文化公園)
2010年:1回 1泊(城ヶ原AC)
2011年:4回 7泊(城ヶ原AC、くじゅう自然動物園、志高湖2回)
2012年:3回 5泊(三日月の滝、糸ヶ浜AC、TEPEEキャンプ場)
2013年:3回 7泊(志高湖、糸ヶ浜、オートキャンプ竜門)
2014年:3回 9泊(志高湖2回、バルンバルンの森)
2015年:3回 8泊(全て志高湖)
2016年:1回 4泊(志高湖)
合計で19回 43泊になります。
アベレージは2.26泊/1回ですがが、4年連続の年越しキャンプで合計18泊しているのが原因でしょう。
阿蘇もそうですがキャンプが長くなってくると行くキャンプ場が決まってきますねぇ・・・
竹原牧場は20泊ですが、志高湖は28泊になってます。
別府もkoutarouの大好きな場所で1か月以上過ごしても飽きないエリアです。
ということで今日のネタは『GWに別府で連泊キャンプはいかがでしょう?』というお話です。
本州から別府に行くのであればルートはほぼ一択に絞られます。

東九州自動車道を経由して別府ICで降りるルート!
関門海峡から志高湖までで124キロ!!グーグルの標準移動時間は1時間39分です。
ただし今月24日に東九州自動車道の椎田南IC~豊前IC(7.2km)が開通するので
門司港IC~別府IC間が完全に繋がります。

これによってさらに10分程度短縮されるようです。

北九州空港IC~椎田道路間、椎田道路~宇佐ICを下道で移動していた時代は不便でした。
国道10号線は慢性的な渋滞だったのでGWに動こうものなら大渋滞・・・
今後の渋滞はGWとはいえ緩和されることは間違いありません。
ただし東九州自動車道は片側1車線がほとんど・・・ある程度の混雑は覚悟しなければなりません。
回避する方法はただ一つ!『とにかく早い時間に通過すること』です。
9時前に別府ICまで抜けるのが理想です。
仮に広島からだと関門橋までが2時間半、関門橋から別府ICが1時間半なので逆算すると5時出発・・・
8時出発にすると所要時間は+1時間くらい増えるので別府到着は13時・・・この差はデカイ!!
9時到着なら13時まで十分に湯布院あたりが散策できます。
この考えは『GWキャンプ必勝法!』(リンク)の実践編ですね。
キャンプ場は・・・
別府~やまなみルート(くじゅう)にメジャーどころからマニアックなところまでお好きなところで・・・
とはいえメジャーどころは予約でいっぱいでしょうから今からだとキャンセル待ち狙いでしょう。
ちなみにkoutarouの好きな志高湖は観光拠点としては文句なしですがGWは難民キャンプ覚悟で・・・
予約不要で料金も比較的安い上にロケーションも良いので人気なんでしょう(年越しはガラガラ・・・)。
くじゅう自然動物園は広大なフリーサイトにもかかわらずガラガラ(2011年GWは3組~7組)でした。
予約はいらないし広々使えますが、設備の割には値段が高いのがネックでしょう。
でもメイン施設の自然動物園は1度入場料を支払うと滞在期間中は出入り自由だし
動物が好きなファミリーであれば満足度は高いと思います。

東九州自動車道を経由して別府ICで降りるルート!
関門海峡から志高湖までで124キロ!!グーグルの標準移動時間は1時間39分です。
ただし今月24日に東九州自動車道の椎田南IC~豊前IC(7.2km)が開通するので
門司港IC~別府IC間が完全に繋がります。

これによってさらに10分程度短縮されるようです。

≪NEXCO西日本:ニュースリリースリンク≫
北九州空港IC~椎田道路間、椎田道路~宇佐ICを下道で移動していた時代は不便でした。
国道10号線は慢性的な渋滞だったのでGWに動こうものなら大渋滞・・・
今後の渋滞はGWとはいえ緩和されることは間違いありません。
ただし東九州自動車道は片側1車線がほとんど・・・ある程度の混雑は覚悟しなければなりません。
回避する方法はただ一つ!『とにかく早い時間に通過すること』です。
9時前に別府ICまで抜けるのが理想です。
仮に広島からだと関門橋までが2時間半、関門橋から別府ICが1時間半なので逆算すると5時出発・・・
8時出発にすると所要時間は+1時間くらい増えるので別府到着は13時・・・この差はデカイ!!
9時到着なら13時まで十分に湯布院あたりが散策できます。
この考えは『GWキャンプ必勝法!』(リンク)の実践編ですね。
キャンプ場は・・・
別府~やまなみルート(くじゅう)にメジャーどころからマニアックなところまでお好きなところで・・・
とはいえメジャーどころは予約でいっぱいでしょうから今からだとキャンセル待ち狙いでしょう。
ちなみにkoutarouの好きな志高湖は観光拠点としては文句なしですがGWは難民キャンプ覚悟で・・・
予約不要で料金も比較的安い上にロケーションも良いので人気なんでしょう(年越しはガラガラ・・・)。
くじゅう自然動物園は広大なフリーサイトにもかかわらずガラガラ(2011年GWは3組~7組)でした。
予約はいらないし広々使えますが、設備の割には値段が高いのがネックでしょう。
でもメイン施設の自然動物園は1度入場料を支払うと滞在期間中は出入り自由だし
動物が好きなファミリーであれば満足度は高いと思います。
Posted by koutarou at 22:21│Comments(0)
│大分県の観光案内