2017年05月19日
GWキャンプの反省点
GWの長期遠征キャンプでの反省点が一つありました。

それはkoutarouにとって楽しみである『温泉』です。
今回の行先は初の鳥取!距離的な問題もあり、観光を上手く立ち回ることを第一にしてたので
温泉のウエイトは低め・・・仕方ないと言えば仕方ない部分ですけどねぇ・・・
それはkoutarouにとって楽しみである『温泉』です。
今回の行先は初の鳥取!距離的な問題もあり、観光を上手く立ち回ることを第一にしてたので
温泉のウエイトは低め・・・仕方ないと言えば仕方ない部分ですけどねぇ・・・
≪皆生温泉:おーゆ・ランド公式HPリンク≫
実質初日の5月3日は蒜山サイクリングを堪能したため、温泉の時間は夕方になりました。koutarouの教訓として『連休に日帰りメインの施設に行ってはダメ!』というのがあります。
理由は人が多いから!かつ利用料金が安めで大規模系は更にダメ!!
立寄りを受付している旅館は15時前後だとGWでもガラガラの事が多いです。
おーゆランドが悪いわけではありませんが、まぁ~見事なイモ洗い状態・・・

成分表も張ってありましたが、この人の多さだとゆっくりお湯を堪能する気にもなりません・・・
大人400円、小学生150円と利用料金はお安いんですけどねぇ・・・

そもそも加水&加温&循環の3拍子セットですので、泉質云々は割愛させて頂きます。
5月4日のメインイベントは大山登山!汗もかいたしサッパリして帰ろうと・・・
≪豪円湯院公式HPリンク≫
まぁ~誰もがそう考えるベタなパターンですね・・・洗い場待ちの大盛況・・・おまけに利用者の多さからシャワーのタンクが枯渇してシャワー使えず・・・
特徴のない(記憶にない)サラッとした温泉だったと思います。
ここも加水&加温&循環の3拍子セット・・・それでも良いんですけど人が多すぎ・・・
決して施設が悪いわけではありません。清掃もきちんとされてました。
百名山登山口から徒歩圏内の日帰り温泉施設へGWに行ったkoutarouが悪いんです。
ただ、下山したらすぐ汗流したいので、ココは仕方なかったかなと思っています。
さすがに2日続けてイモ洗いの湯でグロッキーに・・・
5日、6日、7日の温泉は循環でも良いのでゆっくり入りたい・・・そう心に誓ったのでした!
上手く立ち回ればGWでも大浴場に誰も居なかったりするんです。

後半の3日間はかけ流しではなかったけどゆっくり入れましたよ。
明日からキャンプなので、温泉シリーズはまた週明けに続く・・・(予定です)
Posted by koutarou at 21:28│Comments(0)
│鳥取県の温泉