2021年01月17日
秋吉台連泊キャンプ終了!
1月15日(金)~1月17日(日)で秋吉台家族旅行村(公式HPリンク)に行ってきました。年越し長期遠征以来、約2週間ぶりのキャンプ!完全にキャンプ復活しました。


≪今回は集合写真撮り忘れ・・・≫
今回は急遽金曜日が休みになったので連泊でプチ遠征キャンプを企画したものの、長男が土曜日の午前中部活・・・ 併せてコロナ感染者も高止まりしている状況を勘案すると遠征は厳しい・・・ならばkoutarouが単独で近場のキャンプ場に前泊入りして設営、翌日に一旦帰宅して家族をピックアップしてリターンすれば、ソロキャンとファミキャンの両方が楽しめる上に、ファミキャン部分の設営時間がなくなるというメリットに気付いて荒業を発動しました。ライブレポも上げているので併せてお読みください。
初日は平日だけあって誰もいない・・・ 俗にいう完ソロ・・・ でも嫌いではありません!

のんびり焚火をしてみたり、星を眺めながら人生を考えてみたり・・・ なかなか有意義な時間を過ごしました。

しかしビックリしたのがスマホの画質の進化!マニュアルモードの撮影で露出等は調整していますが、普通に星空が撮れます。

トリミング後に縮小しているので伝わりにくいけど、ここまで写ればもうブログ用の写真は十分なんでは?と思います。
U-NEXTで映画を見て日が変わるころに就寝・・・zzz・・・
翌朝は7時前に起きたけど、のんびり朝食を食べて10時前にキャンプ場出発~11時過ぎに帰宅。長男帰宅して12時半前に全員で出発。カルスト台地展望台経由で14時過ぎにキャンプ場着。

1泊ならここから設営ですが、テントが張ってあるって素晴らしい!

到着して即のんびりできました。道の駅おふくの温泉入って夕食!

コロナ禍ですので、なるべく地産地消を心掛けております。

朝食も秋芳梨のジャムをチョイス!微力ですが小さな積み上げが大事だと思っています。
夕食の後は昨夜に続いて焚火、終わった後は家族は思い思いに過ごしました。
最終日は幕を完全乾燥させて11時前に撤収完了!今回のメインイベントとして秋吉台サファリランド(公式HPリンク)に行きました。

今回は餌やりバスに乗らず、マイカーでの見学にしました。

それはそれでジックリと見学できて良かったと思います。

ふれあい動物コーナーで癒されます。

レッサーパンダの餌やり!過去レポ調べたら7年ぶり(過去レポリンク)でした。

アフリカハゲコウのフライト!見た目はなかなかグロテスクですが・・・

羽を広げると2メートルを超える大型鳥のフライトは迫力満点!

最後にフクロウと触れ合って終了!16時過ぎに帰宅しました。
で、最後にお得な情報をお知らせします。
①今回利用した秋吉台家族旅行村ですけど、メルマガ会員(受付ページリンク)に登録すると、冬季限定でお得なメールが届きます。公式HPにも登録すると良いことが・・・とあるので登録してのお楽しみとしますが、サイト料金が大幅に割引になるうえに、インアウト時間が延長されるとかされないとか???
②秋吉台サファリランドの入場料が令和3年2月28日までアソビューのHP(リンク)から手続きすると半額になるうえに動物の餌がもらえます。これは新型コロナウイルス感染症で落ち込んだ山口県の観光需要を強力に喚起(山口県報道資料リンク)するための補助事業になります。サファリは行ってみたいけど高いよなぁ・・・と思われている人はチャンスです。大人2人+子供(4歳~小学生)2人だと割引後4,000円で楽しめます。しかも一人200円分の動物の餌付き!
どうでしょう?秋吉台家族旅行村(秋吉台オートキャンプ場も同様)とサファリランドの組み合わせでお得に楽しく、かつ地域貢献もできますよ。
初日は平日だけあって誰もいない・・・ 俗にいう完ソロ・・・ でも嫌いではありません!

のんびり焚火をしてみたり、星を眺めながら人生を考えてみたり・・・ なかなか有意義な時間を過ごしました。

しかしビックリしたのがスマホの画質の進化!マニュアルモードの撮影で露出等は調整していますが、普通に星空が撮れます。

トリミング後に縮小しているので伝わりにくいけど、ここまで写ればもうブログ用の写真は十分なんでは?と思います。
U-NEXTで映画を見て日が変わるころに就寝・・・zzz・・・
翌朝は7時前に起きたけど、のんびり朝食を食べて10時前にキャンプ場出発~11時過ぎに帰宅。長男帰宅して12時半前に全員で出発。カルスト台地展望台経由で14時過ぎにキャンプ場着。

1泊ならここから設営ですが、テントが張ってあるって素晴らしい!

到着して即のんびりできました。道の駅おふくの温泉入って夕食!

コロナ禍ですので、なるべく地産地消を心掛けております。

朝食も秋芳梨のジャムをチョイス!微力ですが小さな積み上げが大事だと思っています。
夕食の後は昨夜に続いて焚火、終わった後は家族は思い思いに過ごしました。
最終日は幕を完全乾燥させて11時前に撤収完了!今回のメインイベントとして秋吉台サファリランド(公式HPリンク)に行きました。

今回は餌やりバスに乗らず、マイカーでの見学にしました。

それはそれでジックリと見学できて良かったと思います。

ふれあい動物コーナーで癒されます。

レッサーパンダの餌やり!過去レポ調べたら7年ぶり(過去レポリンク)でした。

アフリカハゲコウのフライト!見た目はなかなかグロテスクですが・・・

羽を広げると2メートルを超える大型鳥のフライトは迫力満点!

最後にフクロウと触れ合って終了!16時過ぎに帰宅しました。
で、最後にお得な情報をお知らせします。
①今回利用した秋吉台家族旅行村ですけど、メルマガ会員(受付ページリンク)に登録すると、冬季限定でお得なメールが届きます。公式HPにも登録すると良いことが・・・とあるので登録してのお楽しみとしますが、サイト料金が大幅に割引になるうえに、インアウト時間が延長されるとかされないとか???
②秋吉台サファリランドの入場料が令和3年2月28日までアソビューのHP(リンク)から手続きすると半額になるうえに動物の餌がもらえます。これは新型コロナウイルス感染症で落ち込んだ山口県の観光需要を強力に喚起(山口県報道資料リンク)するための補助事業になります。サファリは行ってみたいけど高いよなぁ・・・と思われている人はチャンスです。大人2人+子供(4歳~小学生)2人だと割引後4,000円で楽しめます。しかも一人200円分の動物の餌付き!
どうでしょう?秋吉台家族旅行村(秋吉台オートキャンプ場も同様)とサファリランドの組み合わせでお得に楽しく、かつ地域貢献もできますよ。
Posted by koutarou at 22:25│Comments(0)
│秋吉台家族旅行村