ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年07月24日

マイテントスタイル

先日のキャンプを終了して、テントでの宿泊は15泊していることに気付きました!
3月からキャンプ始めて5か月で15泊・・・
まぁ・・・よく行っているなぁ・・・と、自分でも感心してますニコニコ
まだまだ駆け出しとはいえ、自分のテントスタイルと目指す方向性が見えてきたような気がします。

基本的にはロースタイル(お座敷仕様)が好きなんですね♪
テントを『ティエラ5』にしたのは、正解だったと思ってます。
窓がたくさん付いているので、風通しが良いことも気に入ってます。
基本的に『ぐうたらキャンパー』なんですね。

ただ、お座敷仕様には、欠点がありますね。
雨の日には敷いているマットが
ロゴス(LOGOS) 起毛テントマット 300
ロゴス(LOGOS) 起毛テントマット 300

ティエラ前室用




ロゴス(LOGOS) 起毛テントマット 200
ロゴス(LOGOS) 起毛テントマット 200

レクタDX用




マイテントスタイル
どうしても、強い雨が降ると端から雨がしみ込んでくるんですよね~ガーン
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) マルチシート300×300用
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) マルチシート300×300用

を前室に敷くと改善されそうな気がします。



と、お座敷仕様の場合、料理台をどうするかということです。
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

1台持ってますが、あと2台くらい欲しいですね♪並べると調理台が出来ますね!小川のリラックスアームチェアとも高さが合います。

お座敷&快適料理の両立!
色々考えてますよ!
マイテントスタイルは確立されるのか???












このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
はじめまして^^
すばらしいテントですね^^
僕も4月からスタートしてデイキャンプ2回しか行けてません(涙)
キャンプの方向性も関係なく、タープの張り方などいつも新鮮ですww
Posted by 武蔵 at 2009年07月25日 00:18
お座敷やりたいけど雨の時と子ども達が泥を運んできそうで・・・・。(笑)
雨対策には小川のリビングシートが良さそうですよね。
お値段は・・・・・・。
Posted by ラーフルラーフル at 2009年07月25日 07:06
ポン吉は冬になればお座敷仕様が好きです!
いや・・・嫁がお座敷好きなんです(^^ゞ
ごろっと出来るのがやっぱり日本人ですよね(*^_^*)
リビングシート・・・活躍すると思いますよ!
是非(笑)
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年07月25日 13:45
キャンプスタイルは人それぞれ・・・
σ(・_・)もロースタイルが好きだけど、お座敷仕様は苦手です。
あぐら組めないもんで・・・(笑)
Posted by ぷー at 2009年07月25日 14:15
>>武蔵さん

はじめまして!
訪問ありがとうございます♪
ブログ拝見いたしました。
連休ないと宿泊は大変ですねぇ・・・
私はかなり無茶してるので、あんまり参考にならないと思いますが、今後ともよろしくお願いします!
Posted by koutarou at 2009年07月26日 00:28
>>ラーフルさん

お座敷と雨の相性は最悪ですね・・・
かといって、チビがあんな感じなので
チェアーで大人しくしてるはずもなく・・・

リビングシートも考えてるんですが
価格と広さが限定されてしまうので
悩みどころなんですよね~???
Posted by koutarou at 2009年07月26日 00:31
>>ポン吉さん

冬はお座敷はいいですよね~♪
リビングにホットカーペットを敷けば
ウダウダ出来そうです。

リビングシートですよね・・・(悩)
アマゾンで特価ないですかね~?
Posted by koutarou at 2009年07月26日 00:34
>>ぷーさん

私はまだアグラ大丈夫です(笑)
行き当たりばったりではなく
将来どうしたいかを考えながら
アイテムを増やしていかないといけませんね♪
いかに小荷物で快適に過ごせるか?
難しい選択です・・・
Posted by koutarou at 2009年07月26日 00:40
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マイテントスタイル
    コメント(8)