2009年12月08日
地元商店街の実情について…
宇部市に久々の複合商業施設『ルナーレ』がオープンしたので日曜日に行ってきました!!
輸入食品のお店ができたのは好感が持てますね~♪
ついでに『銀天街のイルミネーション』も見学してみました。
昼間だったのであまりきれいではありませんが…
しかし数年ぶりに『銀天街』に足を踏み入れてびっくりしました
あれだけのアーケードに営業しているお店がたったの3軒…
メガネ屋さん2軒にお茶屋さん1軒のみ…
日曜日というのに、お客さんが全くいません…
私が子供のころは『銀天街』に行くときは
俗に言う『よそいき』の服を着て『街に買い物に行く~♪』なんて言ってたものです。
かつての賑わいは夢また夢ですね…
この実情では商店街の復活は、もはや不可能と感じました。
全国的に『シャッター商店街』が問題になっていますが
ここまでひどいとは思いませんでした。
ちょっとショックでセンチメンタルな気分になってしまいました…
輸入食品のお店ができたのは好感が持てますね~♪
ついでに『銀天街のイルミネーション』も見学してみました。

昼間だったのであまりきれいではありませんが…
しかし数年ぶりに『銀天街』に足を踏み入れてびっくりしました

あれだけのアーケードに営業しているお店がたったの3軒…
メガネ屋さん2軒にお茶屋さん1軒のみ…
日曜日というのに、お客さんが全くいません…
私が子供のころは『銀天街』に行くときは
俗に言う『よそいき』の服を着て『街に買い物に行く~♪』なんて言ってたものです。
かつての賑わいは夢また夢ですね…
この実情では商店街の復活は、もはや不可能と感じました。
全国的に『シャッター商店街』が問題になっていますが
ここまでひどいとは思いませんでした。
ちょっとショックでセンチメンタルな気分になってしまいました…
Posted by koutarou at 23:24│Comments(4)
│■日々のこと
この記事へのコメント
3軒だけというのも寂しいですよね。
最近は郊外の大型複合施設に
お客が流れてますからね~
私が子供の頃よそいき着て行ったといえば・・・
久留米一番街というやはりアーケード
だったかなぁ~(笑)
もう10数年行ってないけど昔みたいな活気はないのかもですね~。
最近は郊外の大型複合施設に
お客が流れてますからね~
私が子供の頃よそいき着て行ったといえば・・・
久留米一番街というやはりアーケード
だったかなぁ~(笑)
もう10数年行ってないけど昔みたいな活気はないのかもですね~。
Posted by きたちゃん at 2009年12月08日 23:31
ポン吉もよく銀天街に行ってましたよ!
そうなんですか・・・・3軒だけですか・・・・
シャッター街・・・萩のアーケードも危険な状態ですよ!
困ったな~
そうなんですか・・・・3軒だけですか・・・・
シャッター街・・・萩のアーケードも危険な状態ですよ!
困ったな~
Posted by ポン吉
at 2009年12月09日 15:20

>>きたちゃん
ほんの25年前(?)は100件以上のショップで賑わっていたんですけどね~
ここまで来ると、もう復活はありえないと思いました!
大型郊外店も悪くはないんですが
人情味のある商店街も今となっては懐かしいですね!
『久留米一番街』はHPで見る限りは大丈夫そうですよ~♪
ほんの25年前(?)は100件以上のショップで賑わっていたんですけどね~
ここまで来ると、もう復活はありえないと思いました!
大型郊外店も悪くはないんですが
人情味のある商店街も今となっては懐かしいですね!
『久留米一番街』はHPで見る限りは大丈夫そうですよ~♪
Posted by koutarou
at 2009年12月09日 21:36

>>ポン吉さん
3軒といっても、そのうち2軒は
ほぼ終了状態でした…
過去の遺産かもしれませんが
再開発とか…
今の行政では無理そうですね…
萩の商店街は行ったことありませんが
県内では宇部が一番酷いことになっていると思いました…
3軒といっても、そのうち2軒は
ほぼ終了状態でした…
過去の遺産かもしれませんが
再開発とか…
今の行政では無理そうですね…
萩の商店街は行ったことありませんが
県内では宇部が一番酷いことになっていると思いました…
Posted by koutarou
at 2009年12月09日 21:39
