ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年01月03日

サファリランドの楽しみ方!

昨日、『秋吉台サファリランド』に行ってきました~♪
サファリランドの楽しみ方!


koutarouは動物が大好きなので、サファリには年4回くらい来ています。
ジュニアにも動物の楽しさを分かってほしいとの思いもあります。
奥さんは…ガーン
嫌いではないと言いながら、私から見ると嫌いにしか見えません…

『秋吉台サファリランド』は、山口県が誇れる子供向けレージャー施設だと思います。
全国でもサファリランド(パーク)は9か所しかないんですよ!

今日は『サファリ』の楽しみ方を私なりにまとめてみました!
事前準備で3倍楽しく過ごせると思います。

≪初めての人≫
①定番ですが、ネットから割引券を印刷してください(割引ページリンクあり)
 サファリランドの楽しみ方!
 サファリ単体入場でも2400円→2200円(大人)
 サファリ&秋芳洞セットは3600円→3000円(大人)に割引になります。

②えさやりバスには乗ったほうがいいです。
 サファリランドの楽しみ方!サファリランドの楽しみ方!
 自家用車でも十分楽しめますが、エサやりバスに乗ると要所要所で『えさ』を上げることができます。
 別料金1000円(一人)かかりますが、自家用車で回ってもラジオ代500円(1台)かかります。
 動物はえさやりバスが来ると、餌がもらえることを知っていますので、バスが来るだけで近寄って来る為
 間近で動物の生態観察&餌やり体験ができます。

≪2回目以降の人≫もしくは安くあげたい方
初回は豪華に見学をお勧めしますが、そうは言っても…
大人二人+子供二人(4歳以上)の場合
2200円×2人+1100円×2人+1000円(えさバス代)×4人=10600円は辛いものがあります…ガーン
私の場合は、動物に触ることがメイン、遊園地でジュニアを遊ばせる事がサブですので
『ふれあい動物村入場料』で楽しんでいます。
大人二人+子供二人の場合
入場料800円×2人+400円×2人=2400円で楽しめます~♪
+秘密の事前準備をしておくと完璧です!!

それは???
事前にペットショップもしくはホームセンターで写真のような餌を準備しておきます!
ミルワームとスティックタイプの餌(草食動物用)です。
サファリランドの楽しみ方!



サファリの営業妨害するつもりはないのですが、園内で売ってある餌は
サファリランドの楽しみ方!

粒状ですので、小さな子供は怖がります(奥さんに言わせると、口に直接触れるので衛生上も気になるらしい)
スティックタイプであれば、簡単に餌をあげることができました~ドキッ
サファリランドの楽しみ方!


この餌は、ゾウ、リスザル以外全ての草食動物に対応しています。

もうひとつの餌『ミルワーム』(250円くらい)の正体はこれ!
サファリランドの楽しみ方!


一言でいえば、何かの幼虫でしょう…ガーン
でもでも、リスザルの大好物なんですよ!(園内でも売っていますが100円で10匹も入っていません)
見せるだけでリスザルにモテモテドキッになります!
サファリランドの楽しみ方!


浮いた予算で、ゾウと触れあいましょう~♪
この日はお正月特別メニューということで『ゾウさんのおせち』が売ってました!
サファリランドの楽しみ方!


日頃干し草ばかり食べているゾウは喜んで食べますよ~ドキッkoutarouが一番喜んでるような…
サファリランドの楽しみ方!



それと『今年の干支』である『トラ』に餌をあげましょう~♪
サファリランドの楽しみ方!


秋吉台看板動物の『ホワイトタイガー』です。
春~夏はライオン&トラの赤ちゃんと写真が撮れますよ!(要事前確認)

動物を堪能した後は『遊園地』で遊びます!
サファリランドの楽しみ方!

100円玉を大量消費しました…ビックリ
観覧車、ジェットコースター等、小学生までなら十分に楽しめると思いますよ~♪

余談ですが『秋吉台サファリランド』から車で5分以内に
『秋吉台オートキャンプ場』もありますよ!
キャンプ場内に『トロン湯温泉』あり石窯のパン屋さんあり、レストランあり
サイトもフリー、電源&流し付きサイトも選べる高規格キャンプ場です!
山口県のキャンプ場と言えば、片添&竜王がオススメですが
夏場にちょっと避暑キャンプしたいときにはお勧めです!
あっ、管理人はそっけないです…(笑)



このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします♪

サファリは、最近行ってないですね~。
次男は、ほとんど動物見たことないですし^^;
一度は、連れて行ってみなきゃいけないですね。
秋吉台オートキャンプ場は行ったことありますよ。
確かに、管理人さんはそっけない・・・(笑)
Posted by karen at 2010年01月04日 00:26
あけましておめでとうございます★

サファリ、いいですよねー!
うちも一度は行ってみたいと思いながら、
岡山にはないのと、やっぱり入場料が
高いのでついつい先延ばしのなっちゃってました^^;

で、koutarouさんの記事に食いついたわけですが・・・

「ふれあい動物村入場料」だけで
遊べるというのは・・どういうことですか?
まさかエサやりバスには乗れないですよね~?(;¬з¬)

素人ですみません(笑)

今年もよろしくですヾ州≧∇≦州ノ
Posted by misaki at 2010年01月04日 08:18
とっても勉強になりました!
有難うございます。
ギャラも動物好きなんですが、安佐動物園で安く済ませてます。
でも、動物園もなかなか楽しめますよ~(^_^)v
Posted by ギャラクシー at 2010年01月04日 09:18
あけましておめでとうございま~す!!
今年もヨロシクお願いいたしま~す!!

おっ!!
干支の寅さんに合って来たのですね~
しかも・・・
ホワイトですやん♪
Posted by フロッグマン at 2010年01月04日 09:36
年末年始とお世話になりました。
ミルワームで息子はリスザルのアイドルになっていました。
10匹くらいにたかられて固まっていましたよ。(笑)
奥様もお元気そうで安心しました。
今年もフィールドでたくさんご一緒しましょうね!^^
Posted by BIGDAD at 2010年01月04日 10:43
遅くなってスイマセン・・・(汗
新年明けましておめでとうございます^^
今年はゆっくりお会い出来ればと思います。

本年も宜しくお願いします♪
Posted by やすぽん at 2010年01月04日 13:47
良い事教えて貰いました(*^^)v
ミルワーム・・・これって魚の餌だったような?
でも・・・これでさるちゃんにモテモテなら
最高ですね(^_-)-☆
良い情報だ!

あっ!遅ればせながら今年も宜しくお願いします(*^^)v
Posted by ポン吉ポン吉 at 2010年01月04日 15:41
秋吉台子供の頃行ってからそれっきりです(^0^;
今年は片添に行ったらはしごします(笑
うちも水族館に動物園は大好きですね!!
Posted by くまぽんくまぽん at 2010年01月04日 21:17
>>karenさん

新年おめでとうございます!!

サファリはお値段はともかく楽しいですよ~♪
私は最近『ふれあい』ばかりですが…(汗)
年中ゾウに餌やりができるのは嬉しいことです!
英才教育のおかげで、ジュニアは今のところ動物は大好きのようです~♪

今年もよろしくお願いいたします~♪
Posted by koutarou at 2010年01月04日 21:33
>>misakiさん

岡山からでしたら近場は姫路セントラルパークですかね?
秋吉台の売りは低料金&餌やりバスがあることですかね~♪
説明不足で済みません…
ふれあい動物村入場券は遊園地&ふれあえる動物エリアのみ楽しめる入場券です。
残念ながら餌やりバスのは乗れませんし、メインのサファリ観光はできません…
その分値段が安いので、餌持ち込みで楽しんでます…(汗)
Posted by koutarou at 2010年01月04日 21:42
>>ギャラさん

安佐動物園は広島の素晴らしい場所ですよ!!
私は無料で楽しめる常盤公園、400円で楽しめる周南市動物園もよくいきますよ~♪
秋吉台はふれあえる動物の頭数が多いのでちょっとリッチな時に行ってます…(笑)
Posted by koutarou at 2010年01月04日 21:45
>>フロッグマンさん

新年おめでとうございます~♪
ホワイト寅さんですよ(笑)
関西は和歌山に素晴らしそうなサファリがありますよね~?
ほんとに近いうちに行ってみたいんですよ!
でも、満足するほど遊ぶと…
少々お高そうです…(汗)

今年もよろしくお願いいたします!!
Posted by koutarou at 2010年01月04日 21:47
>>BIGDADさん

楽しまれたようで何よりです~♪
ミルワーム1パック買うと多いんですよ…(笑)
結局最後はサルにパックごと奪われましたよ…

奥さんは元気ですよ!
キャンプはしないけどね!
竜王位ならいつでもファミキャン出来そうです~♪
Posted by koutarou at 2010年01月04日 21:50
>>やすぽんさん

新年おめでとうございます!!
こちらこそよろしくお願いいたします~♪

今年ゆっくりと言われると???
『ソロ』になりますよ~(笑)
とことん付き合っていただきます(爆)
Posted by koutarou at 2010年01月04日 21:51
>>ポン吉さん

家から目茶近いじゃないですか~♪
ぜひぜひ『ミルワーム』忍ばせて出撃ですよ~♪
で、秋吉台ACでキャンプ!(笑)
トロン湯温泉でマッタリ!
最高だ!!!
Posted by koutarou at 2010年01月04日 21:53
>>くまぽんさん

動物と触れ合わないともったいないですよ(笑)
片添からだと…都合2時間はかかりますね~♪
途中で萩アクティビリーパークの格安ケビンを利用するのもいいかな?
冬なら1棟4200円!夏でも5250円と格安ですよ!
設備は…それなりそうですが…(笑)
Posted by koutarou at 2010年01月04日 21:57
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サファリランドの楽しみ方!
    コメント(16)