2010年10月31日
遠征キャンプ(その②)白浜観光編
10月16日(土)~24日(日)まで年に一度の遠征キャンプに行ってきました!
『その①オートキャンプ場グランパス紹介編』はこちら!
二日目の17日(日)は朝から白浜観光してきました!

まずは円月島方面へ

春分&秋分の日前後には夕日が円の中に沈んでいくそうです。

円月島から海中が見える『グラスボート』(公式HPリンク)に乗りました。

船の底がガラスになっており、海底の様子が見えました。
『その①オートキャンプ場グランパス紹介編』はこちら!
二日目の17日(日)は朝から白浜観光してきました!
まずは円月島方面へ
春分&秋分の日前後には夕日が円の中に沈んでいくそうです。
円月島から海中が見える『グラスボート』(公式HPリンク)に乗りました。
船の底がガラスになっており、海底の様子が見えました。
サンゴ&お魚と海女さんショーが見えました!
沖縄の珊瑚礁をイメージしてたんですが、そこまででもなかったような…(笑)
一応カクレクマノミ、スズメダイ等見れましたがね…
白浜の由来である白良浜海岸!
冒頭の写真の通り靴を脱いで海岸を散歩しました!
ジュニア君もゴロゴロ砂浜で転がっておりました!
海岸沿いに『無料足湯』もあるため砂が付いても大丈夫でした。
『千畳敷』
山口県にも千畳敷という場所がありますが
白浜の千畳敷は波の浸食によって作られたとても美しい風景です。
『三段壁』
同じく山口県にも須佐ホルンフェルス大断層に似たイメージですが、スケールが違います!
と、白浜でお世話になった食料調達場所はこちら!
海産物ならなんでも揃う『とれとれ市場』
山口県の『道の駅しーまーと』を3倍くらいにした感じです!
今回のキャンプでは食事を一切作らず、ご当地の弁当&食事で済ませました~♪
こちらの『ウニイクラ丼』美味しかったです!
南紀白浜観光の詳しい説明は
南紀白浜観光協会HPで確認してくださいね!
Posted by koutarou at 23:14│Comments(4)
│長期休暇’10・和歌山
この記事へのコメント
う、うにいくら・・・・
美味しそうです(ヨダレが)
背負子???良いですね。
我が家もモンベルのを買おうかなぁ~と
検討しまくりで、結局やめちゃいまいたが。(笑)
美味しそうです(ヨダレが)
背負子???良いですね。
我が家もモンベルのを買おうかなぁ~と
検討しまくりで、結局やめちゃいまいたが。(笑)
Posted by kunkox at 2010年10月31日 23:53
koutarouさん こんばんは^^
早速のコメントありがとうございました♪
共感してもらえて、とても嬉しいです^^
ぜひぜひぜひ
人柱お願いいたします…(笑)
お子様たちも可愛いですね~
可愛い盛りですよね!!
koutarouさんファミリー
アットホームさが、すごく伝わってきました♪
また遊びにきます♪
早速のコメントありがとうございました♪
共感してもらえて、とても嬉しいです^^
ぜひぜひぜひ
人柱お願いいたします…(笑)
お子様たちも可愛いですね~
可愛い盛りですよね!!
koutarouさんファミリー
アットホームさが、すごく伝わってきました♪
また遊びにきます♪
Posted by mey*
at 2010年11月01日 00:56

>>kunkoxさん
こちらのとれとれ市場は都合3度お世話になりました!
和歌山の海産物だけでなく、全国の魚介類が揃ってます。
山口県仙崎産もたくさん…(笑)
モンベルのベビーキャリアはヤフオクの中古で5,000円くらいでした。
次回いつ出番が来るかな~♪
こちらのとれとれ市場は都合3度お世話になりました!
和歌山の海産物だけでなく、全国の魚介類が揃ってます。
山口県仙崎産もたくさん…(笑)
モンベルのベビーキャリアはヤフオクの中古で5,000円くらいでした。
次回いつ出番が来るかな~♪
Posted by koutarou
at 2010年11月01日 07:58

>>may*さん
訪問&コメありがとうございます!
本州最西端から頑張っております(笑)
新しい幕は欲しいんですけど…
色々出費が多くて思うように購入できていません…
アイテムは揃えるより使ってナンボですからね!
よろしくお願いいたします!!
訪問&コメありがとうございます!
本州最西端から頑張っております(笑)
新しい幕は欲しいんですけど…
色々出費が多くて思うように購入できていません…
アイテムは揃えるより使ってナンボですからね!
よろしくお願いいたします!!
Posted by koutarou
at 2010年11月01日 08:00
