2012年02月23日
マルシャル②(疑問編)
先日到着した『マルシャル:コンパクトラックス6』の続きです。
鉄骨が土嚢袋に入ってたので、2軍落ちしていた小川の収納バックに収めました。

大きさを比較するためにシャトルシェフを置いています。
で…試張りするために骨組みをイメージするんですが…
鉄骨が土嚢袋に入ってたので、2軍落ちしていた小川の収納バックに収めました。

大きさを比較するためにシャトルシェフを置いています。
で…試張りするために骨組みをイメージするんですが…

コイツの使いどころが良く分からないんですよ…
たぶんキッチン(出窓)部分の部品だと思うんですが…
分かるブロガーさんいませんか???
Posted by koutarou at 21:43│Comments(14)
│マルシャル
この記事へのコメント
ごめんなさい!解らないのにコメします(笑)
Ameさんやbossなら即答なんでしょうけど(^_^;)
デカイ幕なんでしょうね~。
ウチはランドロックで持て余してますが(^_^;)
またご一緒する機会に見せてくださいね。
設営撤収も解らないなりにお手伝いしますから(笑)
Ameさんやbossなら即答なんでしょうけど(^_^;)
デカイ幕なんでしょうね~。
ウチはランドロックで持て余してますが(^_^;)
またご一緒する機会に見せてくださいね。
設営撤収も解らないなりにお手伝いしますから(笑)
Posted by otiinu(おちいぬ)
at 2012年02月23日 23:01

>>otiinuさん
コメありがとうございます!(笑)
デカイというより常識を超えていると思います。
まぁ…年に何度も張る幕じゃないでしょう…
通常はロッジですね!
設営&撤収は2人いればそんなに困難ではないと思います。
雨が降った時は???
恐ろしい…
コメありがとうございます!(笑)
デカイというより常識を超えていると思います。
まぁ…年に何度も張る幕じゃないでしょう…
通常はロッジですね!
設営&撤収は2人いればそんなに困難ではないと思います。
雨が降った時は???
恐ろしい…
Posted by koutarou at 2012年02月23日 23:35
でかいし、重そー!
腰を痛めそうなんで、自分みたいな年寄り向きじゃないですね。
馬力のあるうちにガンガン使いましょう。
腰を痛めそうなんで、自分みたいな年寄り向きじゃないですね。
馬力のあるうちにガンガン使いましょう。
Posted by あいあん
at 2012年02月23日 23:46

>>あいあんさん
常識を逸脱する大きさと重量です!
大きさは見ての通りですが、重量は53キロとのことです…
もう笑うしかない…(笑)
マルシャルはイベント時、もしくは年に一度の長期キャンプくらいしか
出番はないような気がしています。
でも大満足ですよ~♪
常識を逸脱する大きさと重量です!
大きさは見ての通りですが、重量は53キロとのことです…
もう笑うしかない…(笑)
マルシャルはイベント時、もしくは年に一度の長期キャンプくらいしか
出番はないような気がしています。
でも大満足ですよ~♪
Posted by koutarou
at 2012年02月24日 00:54

私も分からない・・
しかしデカイですね!
本当に長期滞在用ですね!
これなら普通に暮らせそう・・
引っ越しますか! 笑
しかしデカイですね!
本当に長期滞在用ですね!
これなら普通に暮らせそう・・
引っ越しますか! 笑
Posted by ぱぱこ at 2012年02月24日 08:44
どうもです!
使用法が不明なパーツありますよね
うちのにもありましたが、americaさんに見てもらったら一発で分かりましたよ笑)
うちは鉄骨も繋ぎが切れててバラバラだったので、骨組みするだけで大仕事です汗)
ためし張りが待ち遠しいですね♪
使用法が不明なパーツありますよね
うちのにもありましたが、americaさんに見てもらったら一発で分かりましたよ笑)
うちは鉄骨も繋ぎが切れててバラバラだったので、骨組みするだけで大仕事です汗)
ためし張りが待ち遠しいですね♪
Posted by ralphぱぱ at 2012年02月24日 11:09
はじめまして、
この連結ポールですが、物干しハンガーポールというものです。
屋根のフレームとフレームの間に吊るして使用します。
取り付け方法ですが、付属の金属製S字フックを屋根フレーム2箇所に取り付け、リングになっているところを引っ掛けて使用します。
フックが付属されていない場合には、以前小川で販売されていたような固定できるものがオススメです。ご参考までに。
この連結ポールですが、物干しハンガーポールというものです。
屋根のフレームとフレームの間に吊るして使用します。
取り付け方法ですが、付属の金属製S字フックを屋根フレーム2箇所に取り付け、リングになっているところを引っ掛けて使用します。
フックが付属されていない場合には、以前小川で販売されていたような固定できるものがオススメです。ご参考までに。
Posted by マルちゃん at 2012年02月24日 21:49
>>ぱぱこさん
デカイというより重いです…(笑)
当然弾丸キャンプには向かないので
天候を見据えながら年2~3回の使用を想定してます。
今年の長期キャンプが楽しみです~♪
デカイというより重いです…(笑)
当然弾丸キャンプには向かないので
天候を見据えながら年2~3回の使用を想定してます。
今年の長期キャンプが楽しみです~♪
Posted by koutarou at 2012年02月24日 23:37
>>ralphぱぱさん
カーテン類も使用方法が分からないものがチラホラ…(汗)
鉄骨のバネはメンテナンス済のようで
致命的な個所は見当たらなかったのがラッキーでした!
ためし張りは天候次第ですが明日してみようと思ってます~♪
カーテン類も使用方法が分からないものがチラホラ…(汗)
鉄骨のバネはメンテナンス済のようで
致命的な個所は見当たらなかったのがラッキーでした!
ためし張りは天候次第ですが明日してみようと思ってます~♪
Posted by koutarou at 2012年02月24日 23:40
>>マルちゃんさん
はじめまして!
訪問&コメありがとうございます!!
『物干しハンガーポール』ですか?
ありがとうございます!!!
というか、こんなモノが標準装備とは…
本格的な長期滞在用テントですね!
明日ためし張りをするので
部品を探してみますね~♪
はじめまして!
訪問&コメありがとうございます!!
『物干しハンガーポール』ですか?
ありがとうございます!!!
というか、こんなモノが標準装備とは…
本格的な長期滞在用テントですね!
明日ためし張りをするので
部品を探してみますね~♪
Posted by koutarou at 2012年02月24日 23:42
本日、試し張りをされるのですね、
6はデカくて重いので筋肉痛にならないように頑張ってくださいね!
それから、物干しハンガーポールの高さや傾きは、ロープやひもなどをたしての調整になります。
6はデカくて重いので筋肉痛にならないように頑張ってくださいね!
それから、物干しハンガーポールの高さや傾きは、ロープやひもなどをたしての調整になります。
Posted by マルちゃん at 2012年02月25日 03:38
>>マルちゃんさん
色々教えていただいてありがとうございます!
天候が小康状態なので、ためし張りに行こうと思います。
物干しポールまではセッティングしないと思いますが…(笑)
一日で設営&撤収は大変そうですが
頑張ってきます~♪
色々教えていただいてありがとうございます!
天候が小康状態なので、ためし張りに行こうと思います。
物干しポールまではセッティングしないと思いますが…(笑)
一日で設営&撤収は大変そうですが
頑張ってきます~♪
Posted by koutarou
at 2012年02月25日 08:53

はじめまして。お噂はカネガネ伺っております。
遅ればせながらマルシャル初張りおめでとうございます。
6人用はバカデカイのでユッタリのんびりできていいですよね。。
あ、マルちゃんさんがおっしゃってる物干しポールですが、本来は4人用インナーと2人用インナーの間に使うようですよ。一応、あそこはワードローブだそうなのでw
遅ればせながらマルシャル初張りおめでとうございます。
6人用はバカデカイのでユッタリのんびりできていいですよね。。
あ、マルちゃんさんがおっしゃってる物干しポールですが、本来は4人用インナーと2人用インナーの間に使うようですよ。一応、あそこはワードローブだそうなのでw
Posted by DENNIS
at 2012年02月27日 09:33

>>DENNISさん
はじめまして~♪
訪問&コメありがとうございます!!
ひょんなことからマルシャルゲットしちゃいました。
デカイというか…本当に『家』という表現がピッタリです。
通常はロッジシェルターになるんでしょうが
長期キャンプの時にはドカーンと張りたいものです。
物干しポールね…
インナー張ってないので良く分かりませんが
濾要する機会があるんでしょうか???
冬場はコートかけとして使えそうですね~♪
早くキャンプしてみたいです!
はじめまして~♪
訪問&コメありがとうございます!!
ひょんなことからマルシャルゲットしちゃいました。
デカイというか…本当に『家』という表現がピッタリです。
通常はロッジシェルターになるんでしょうが
長期キャンプの時にはドカーンと張りたいものです。
物干しポールね…
インナー張ってないので良く分かりませんが
濾要する機会があるんでしょうか???
冬場はコートかけとして使えそうですね~♪
早くキャンプしてみたいです!
Posted by koutarou
at 2012年02月27日 23:45
