2012年05月18日
てっこつカーニバルin出雲その④
5月2日~5月6日まで「てっこつカーニバルin出雲」に参加しました!

過去レポ:てっこつカーニバルin出雲その①はこちら!(前夜~初日昼編)
過去レポ:てっこつカーニバルin出雲その②はこちら!(初日夜編)
過去レポ:てっこつカーニバルin出雲その③はこちら!(2日目観光編)
ということで、最後のその④は3日目~反省会を駆け足でご紹介~♪

≪写真はARROWSさんより頂きました≫
過去レポ:てっこつカーニバルin出雲その①はこちら!(前夜~初日昼編)
過去レポ:てっこつカーニバルin出雲その②はこちら!(初日夜編)
過去レポ:てっこつカーニバルin出雲その③はこちら!(2日目観光編)
ということで、最後のその④は3日目~反省会を駆け足でご紹介~♪
5月5日がカーニバルとしては最終日!

参加団員の団旗を掲揚したあとに冒頭の記念撮影!!
当日は強風だったこともありテント崩壊もありながらの撤収作業。

史上最大のロッジシェルター3張り×5張りの大宴会場もアウトレス2張りに縮小…
ちょっと寂しかったりして…
強風でしたが天気が良かったのでマルシャルも完全乾燥!
翌6日は雨予報だったのでマルシャルは撤収してロッジシェルターにお引越しです。

同一キャンプ場で引っ越ししたのは初めてだったような…
マルシャルの超越した快適リビングを再認識したとともに
ロッジインナーがワンルームで着替え等を置くスペースができるので
寝室部分はロッジインナーが優れているなぁと実感しました。
で、あっという間に夜になり最後の晩餐(反省会?)が開催されましたが
4泊目ということもあったのか早々に宴会場内で出航…zzz…
ほとんど内容を覚えていないという醜態をさらしました…

翌朝はなんとモズク蟹のお味噌汁!贅沢な朝食を頂きました!!
4泊5日分の荷物を無理ごと車に詰め込んで皆さんとお別れです。
帰りはここまで来たからには出雲蕎麦と思い
『奥出雲そば処一福』で堪能して帰宅しました。
今回は前夜祭~反省会まで4泊5日(4日?)というロングステイを楽しませてもらいました。
なお、レポの通り観光三昧してましたので
ゆっくりお話しできなかった団員さん、キャンパーさんも多く申し訳ありませんでした。
また、次回のカーニバルでよろしくお願いいたします!
Americaさんをはじめカーニバルの企画運営頂いた皆様ありがとうございました~♪

参加団員の団旗を掲揚したあとに冒頭の記念撮影!!
当日は強風だったこともありテント崩壊もありながらの撤収作業。

史上最大のロッジシェルター3張り×5張りの大宴会場もアウトレス2張りに縮小…
ちょっと寂しかったりして…

強風でしたが天気が良かったのでマルシャルも完全乾燥!
翌6日は雨予報だったのでマルシャルは撤収してロッジシェルターにお引越しです。

同一キャンプ場で引っ越ししたのは初めてだったような…
マルシャルの超越した快適リビングを再認識したとともに
ロッジインナーがワンルームで着替え等を置くスペースができるので
寝室部分はロッジインナーが優れているなぁと実感しました。
で、あっという間に夜になり最後の晩餐(反省会?)が開催されましたが
4泊目ということもあったのか早々に宴会場内で出航…zzz…
ほとんど内容を覚えていないという醜態をさらしました…


翌朝はなんとモズク蟹のお味噌汁!贅沢な朝食を頂きました!!
4泊5日分の荷物を無理ごと車に詰め込んで皆さんとお別れです。
帰りはここまで来たからには出雲蕎麦と思い
『奥出雲そば処一福』で堪能して帰宅しました。
今回は前夜祭~反省会まで4泊5日(4日?)というロングステイを楽しませてもらいました。
なお、レポの通り観光三昧してましたので
ゆっくりお話しできなかった団員さん、キャンパーさんも多く申し訳ありませんでした。
また、次回のカーニバルでよろしくお願いいたします!
Americaさんをはじめカーニバルの企画運営頂いた皆様ありがとうございました~♪
Posted by koutarou at 21:14│Comments(0)
│立久恵峡わかあゆの里