2012年09月20日
海水魚水槽!
久々の海水魚ネタです!

リビングにあるkoutarouの癒しの空間!!
現在の住民はアデヤッコ(ブルーフェイス)、ナンヨウハギ、パープルタン
ハタゴイソギンチャクとカクレクマノミ3匹と水量の割には少数精鋭。

リビングにあるkoutarouの癒しの空間!!
現在の住民はアデヤッコ(ブルーフェイス)、ナンヨウハギ、パープルタン
ハタゴイソギンチャクとカクレクマノミ3匹と水量の割には少数精鋭。

ナンヨウハギとカクレクマノミ(大)はかれこれ7年くらい飼っています。
途中クーラーの不調で高温にさらされても頑張って生き抜いた生命力の持ち主です。

そういえばハタゴイソギンチャクも7年くらい生存されています。
半年に一度くらいしか換水しませんが水質が安定していると全然大丈夫です。
サンゴもまた入れたいけど水質管理を考えたら二の足を踏みます…
他にはジュニア君が捕獲してきたメダカとドジョウ、川エビを小さな水槽で飼育してます。
長期キャンプで放置していても元気なので、キャンパーのサブ的な趣味としてはオススメです!!
Posted by koutarou at 22:05│Comments(4)
│海水魚
この記事へのコメント
ADAの150Wをメインにして青色LEDのライトを向かって左に据え付けてるんですね。
これは所謂モナコ型でしょうか?
ニモもドリーも7歳超だなんて、凄いですね〜。
海水魚水槽、一度やってみたいけど立ち上げの時点でくじけそうです(ーー;)
これは所謂モナコ型でしょうか?
ニモもドリーも7歳超だなんて、凄いですね〜。
海水魚水槽、一度やってみたいけど立ち上げの時点でくじけそうです(ーー;)
Posted by コヨーテ at 2012年09月21日 01:18
>>コヨーテさん
あれ?意外にも詳しいですね???
システム的には通常のオーバーフローです。
硝酸塩濃度は高いと思いますが
魚だけだと全然大丈夫なんですよ!
飼育本には色々書いてあるけど
飼育できているということはいい加減で問題ないと思っています。
ただし水槽の立ち上げだけは難しいですね。
詳しくは次回のYONAYONAで~♪
あれ?意外にも詳しいですね???
システム的には通常のオーバーフローです。
硝酸塩濃度は高いと思いますが
魚だけだと全然大丈夫なんですよ!
飼育本には色々書いてあるけど
飼育できているということはいい加減で問題ないと思っています。
ただし水槽の立ち上げだけは難しいですね。
詳しくは次回のYONAYONAで~♪
Posted by koutarou
at 2012年09月21日 20:45

おもわず笑っちゃいました
ただいまbossカメラを購入計画が膨らんでいまして
最終段階に来ています
そして以前・・・こったのが海水魚・・・
ありゃどこまでkoutarouさんとかぶるのかいなと思いましたよ
でも我が家の熱帯魚は間違ってバルサン焚いて全滅し、水槽はオークションで売っちゃいましたがね
koutarouさんのブログをみて再びほしいといいそうです
ただいまbossカメラを購入計画が膨らんでいまして
最終段階に来ています
そして以前・・・こったのが海水魚・・・
ありゃどこまでkoutarouさんとかぶるのかいなと思いましたよ
でも我が家の熱帯魚は間違ってバルサン焚いて全滅し、水槽はオークションで売っちゃいましたがね
koutarouさんのブログをみて再びほしいといいそうです
Posted by kuutaman at 2012年09月22日 15:04
>>kuutamanさん
えっ?海水魚やってたの???
結構マイナーな部類に入ると思うんですが…(笑)
しかし魚関係にバルサンは大敵ですねぇ…
うちは室内での殺虫剤は厳禁です。
ゴキブリ君には最高の環境を提供しています。
でも海水魚には深い魅力がありますよ~♪
BOSSがカメラ最終選考中…
こりゃ私も対抗しないと…(汗)
えっ?海水魚やってたの???
結構マイナーな部類に入ると思うんですが…(笑)
しかし魚関係にバルサンは大敵ですねぇ…
うちは室内での殺虫剤は厳禁です。
ゴキブリ君には最高の環境を提供しています。
でも海水魚には深い魅力がありますよ~♪
BOSSがカメラ最終選考中…
こりゃ私も対抗しないと…(汗)
Posted by koutarou
at 2012年09月22日 22:24
