ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年09月18日

悩める日々?

昨日キャノンから6Dが発表されていますね!
悩める日々?
≪デジカメwatchリンク≫


カメラはマニアックな趣味の世界ですから考え方は色々あると思いますが
個人的に機種を選定して自分なりに分析…

【キャノン6D】予想価格198,000円
惹かれる点:フルサイズセンサー、コンパクト、wifi対応
気になる点:フラッシュ非搭載、連射4.5コマ/秒、AF性能(現行kiss以下?)

【ニコンD600】予想価格:220,000円前後
惹かれる点:フルサイズセンサー、コンパクト、視野率100%
気になる点:値段、連射5.5コマ/秒、

【ペンタックスK-5Ⅱs】予想価格125,000円前後
惹かれる点:ローパスフィルターレス、コンパクト、直線基調のデザイン、連射7コマ/秒
気になる点:APS-Cセンサー、動体予測AF

【ニコンD7000】楽天最安値69,800円
惹かれる点:値段、必要十分な性能、動体予測AF(連射6コマ/秒)
気になる点:発売から2年が経過、APS-Cセンサー

【キャノン7D】楽天最安値85,950円
惹かれる点:値段、現在のEF-Sレンズが利用できる、十分過ぎる性能(連射8コマ/秒)
気になる点:発売から3年経過、APS-Cセンサーのわりに大きいボディ

近年の流れからするとミラーレス一眼の躍進により
いわゆるデジタル一眼レフは、今後よりマニア向けになっていくような気がします。
それが今回キャノン&ニコンのフルサイズセンサーという回答なのかな?
ただこのクラスになると当然レンズもケタが違ってきます…
そこまでの性能がはたしてkoutarouに必要かと言われると…トホホ…でございます…

そもそものきっかけは運動会なので、それに間に合わせようとすると自動的にD7000&7Dになります。
運動会で必要なのはローレベルなセンス&スキルをカバーする動体予測AFと連射!
今のEF-Sレンズが利用できるということを考えると7D本命ということになります。
あとは適当な望遠ズームを追加購入すれば当初の目的は完璧に満たされるわけですよ!!

でもでも…このタイミングでババッと新商品が発表されるとね…
目移りするわけですよ…
それでは今年の運動会には間に合わない…
も~どうでもよくなってきたりしてます…(笑)



このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
7Dはいいと思いますよ。だって私も欲しいんだもん!(⌒▽⌒)
子供の運動会なら動体予測も十分だろうし、この性能であの価格は十分オイシイかと!!
差額分でいいレンズ買えば良いんですよ!小学校に上がれば200mm(APS-C換算で320mm)でも足りないと感じますから、300(480)か400(640)か、それとも500(800)mmならどアップ撮れるからいいんじゃない?
思い切っていっちゃって下さい!払うのはワシじゃないから…( ̄▽ ̄)
Posted by コヨーテ at 2012年09月18日 23:30
ボディサイズを気にするならフルサイズは…
A Fも運動会レベルならどれでもかまわない
気がしますが?
とりあえず運動会は今のカメラとレンズ
でしのいで、これでは駄目だといい新型
を買うというのはどうでしょう(笑)
Posted by シナパパ at 2012年09月19日 19:19
>>コヨーテさん

やっぱり本命は7Dでしょ?
冷静に考えるとそうなんですよ!
値段も手頃だし~♪

フルサイズに移行するとなんだかんだ言っても
レンズ込みだと恐ろしいことになりそうですからねぇ。。。

そろそろ中古も出回っているかと物色していますが
結構良いお値段で新品の方がお得感があります。

さてさて運動会まで2週間!
どんな結末を迎えるんでしょう???
Posted by koutarou at 2012年09月20日 21:59
>>シナパパさん

フルサイズは気になりますが
値段を考えるととっても躊躇します。。。

とりあえず今年の運動会をどう凌ぐか???
レンズは10ー22と17ー55の2本しかないんですよ!
とりあえず望遠ズームは必要と考えています。

で、マウントごと乗り換えると。。。(笑)
Posted by koutarou at 2012年09月20日 22:03
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悩める日々?
    コメント(4)