2013年04月24日
秋吉台で勉強
郷土愛が強いkoutarouです。

せっかく連泊のチャンス!ちょっと遠征して山口県でキャンプしてみませんか?
子供たちに体験型のお勉強もできる秋吉台の魅力紹介第2弾です。

≪写真は場内に温泉併設の秋吉台オートキャンプ場≫
せっかく連泊のチャンス!ちょっと遠征して山口県でキャンプしてみませんか?
子供たちに体験型のお勉強もできる秋吉台の魅力紹介第2弾です。
とは言っても秋吉台サファリランドの紹介ですが…

たとえばライオンの赤ちゃんに触れ合うのであれば???

肉球をお触り体験とか!

カンガルーと触れ合うのであれば???

野生の魂を失ってお昼寝中のカンガルーに近づいて???

カンガルー袋をオープン!

koutarouも思いっきり手を入れてみましたがメッチャ暖かいんですよ!!
それとあの袋の伸び具合は経験しないとわかりません。
ほかにもキッズサファリ(秋吉台サファリランドリンク)では色々な体験型の遊具が設置してありますよ。
koutarouとしては、勉強は楽しく体験しながらが一番だと思うわけですよ。
あとで図鑑を見ても触ったことがある動物は親近感があるので色々な話ができますよ~♪

たとえばライオンの赤ちゃんに触れ合うのであれば???

肉球をお触り体験とか!

カンガルーと触れ合うのであれば???

野生の魂を失ってお昼寝中のカンガルーに近づいて???

カンガルー袋をオープン!

koutarouも思いっきり手を入れてみましたがメッチャ暖かいんですよ!!
それとあの袋の伸び具合は経験しないとわかりません。
ほかにもキッズサファリ(秋吉台サファリランドリンク)では色々な体験型の遊具が設置してありますよ。
koutarouとしては、勉強は楽しく体験しながらが一番だと思うわけですよ。
あとで図鑑を見ても触ったことがある動物は親近感があるので色々な話ができますよ~♪
Posted by koutarou at 21:38│Comments(2)
│■キャンプいろいろ
この記事へのコメント
こんばんは
鉄骨テントいいですね
サファリパーク子供の時行きました でも 覚えてないですね
カンガルーの袋見えるんですね なんか勉強になります
ちなみの 秋芳洞は10年前に行きました
うみたまご 夜の水族館も勉強になりますよ
眠た魚が見れて
去年行って 感動しました
鉄骨テントいいですね
サファリパーク子供の時行きました でも 覚えてないですね
カンガルーの袋見えるんですね なんか勉強になります
ちなみの 秋芳洞は10年前に行きました
うみたまご 夜の水族館も勉強になりますよ
眠た魚が見れて
去年行って 感動しました
Posted by ムラヤン at 2013年04月24日 21:55
>>ムラヤンさん
私は試行錯誤した結果、てっこつ≪ロッジテント≫に行き着きました!
積載ができるのであればファミキャン用には最高だと思います。
ドーム全盛の現代だからこその個性。
スノピ王国の九州だと一層目立つこと請け合いですよ~♪
サファリといわず動物関係が大好きなんですよ!
アフリカンサファリは年間パス持ってますし…
水族館は海響館が一番近いけどやっぱり哺乳類型が好きです。
私は試行錯誤した結果、てっこつ≪ロッジテント≫に行き着きました!
積載ができるのであればファミキャン用には最高だと思います。
ドーム全盛の現代だからこその個性。
スノピ王国の九州だと一層目立つこと請け合いですよ~♪
サファリといわず動物関係が大好きなんですよ!
アフリカンサファリは年間パス持ってますし…
水族館は海響館が一番近いけどやっぱり哺乳類型が好きです。
Posted by koutarou
at 2013年04月25日 00:54
