ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年07月28日

無事帰宅!

何とか帰宅しました。
無事帰宅!
今回は秋吉台家族旅行村の一般サイト。
オートサイトじゃない上に、撤収は10時を超えると延長料金が発生するので…
早朝から結構な雨だったのでサイトは湖状態…
無事帰宅!
耐水テストを思わせる雨でしたが、風がなかったので救われました。
無事帰宅!
幸いにも8時半くらいから雨足が弱まったので気合で撤収!
坂の上の駐車場まで手運搬で何往復したことか…
そのかいがあって10時前には撤収完了!
無事帰宅!
悪天候での経験値がまた上昇しました…(笑)

今回の目的の一つである花火大会は楽しめたので良しとしますか?
無事帰宅!
もう一つの目的は…(汗)


このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
お疲れ様でしたゝ
昨日はお会いできて楽しかったです。
27番からは、最初の花火が木に隠れましたが概ね観覧できました。
もう少し奥目のサイトの方がロケーション的には良いようでしたね。

今朝はなんとか雨が小降りになったのをみて撤収しました。ぜんしずぶ濡れでしたが帰り道の方が冠水路でヤバかったです。
帰りつき、テントを水で流し干しています。
百足を一匹連れて帰ってしまいました(^-^;
Posted by fiat500papa at 2013年07月28日 14:16
今朝の雨はひどかったですね。
昨日の天気予報では、雨が降っても1〜2mm程度予報でしたが・・・
朝7時の秋吉台は49mm/時間も降ったそうです。

キャンプ場からの花火はいかがでしたか?
次回はのんびりキャンプ場で見てみたいと思いました。
Posted by 春一番 at 2013年07月28日 17:13
雨撤収、お疲れ様でした。

山口県地方は、大変な雨だったようですね。
グランドシートからの浸水は大丈夫でしたか?

我が家も、2週間前に大雨撤収を経験しましたが、
オートだったのが救いでした。
心おれそうになりそうですね。
風邪など引かないよう気をつけてくださいね!
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年07月28日 21:20
>>fiat500papaさん

今回はお疲れ様でした。
ライブ中に同じキャンプ場ですとコメいただいたら
挨拶が基本でしょ?ということで…(笑)

私はキャンプ場の駐車場で鑑賞しましたが
同じく初めが気に隠れて見えませんでしたね。
まぁ~来年からどうするかは未定ですが
オートサイト以外はナシかな…

テントを水で洗う…素晴らしいことです!
したほうが良いのはわかってますが、私はやりっぱなしなので…
まぁ~ガンガン使い倒しましょう~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2013年07月28日 22:05
>>春一番さん

お疲れ様でした!
久々にザ・豪雨キャンプを堪能いたしました…(笑)
1時間で約50ミリですか?そりゃサイトが池になるわ…

キャンプ場の駐車場からは…
多少消化不良といった感じです。
前半10分くらい(レーザーショー?)は木に隠れて全く見えず音だけが…
でもお手軽でそれなりに観賞できるので悪くないかもしれません。
が…もう一般サイトではキャンプしないと思います…(泣)
Posted by koutaroukoutarou at 2013年07月28日 22:09
>>こーじさん

山口県北部は大変でした…
というか19時にNHKニュースで十種ヶ峰オートキャンプ場が
道路分断かつキャンプ場が浸水して170人の子供達が孤立していると…
無理は禁物!と言いたいところですが
昨日の天気予報では全然大したことなかったので
普通の雨撤収くらいに考えてました。

豪雨の撤収で手運搬は辛いですよ…
これでオートサイトなら少々大丈夫な体になりました…(笑)
Posted by koutaroukoutarou at 2013年07月28日 22:12
おつかれさまでした。

ニュースを見た時、こんな中でkoutarouさんはキャンプやってるのか?って思いましたよ。(笑)
場所的にはずれていたけど、結構な雨に遭われたようで・・・
σ(・_・)も岩倉で1時間60mmの雨を経験してるけど、σ(・_・)の場合は短時間だっただけに、今回のキャンプではいろいろ学んだことも多いかと思います。

で、リベンジは近日中ですね。(笑)
Posted by ぷー at 2013年07月29日 09:42
初めまして。北九州在住のたまちゃん(♀)です。
今回koutarouさんのブログを拝見して初めて家族旅行村へ行ってきました。
とってもいいところですね~
秋吉台ACも見学しましたが私も奥様同様、家族旅行村に軍配があがりました!!
夫はツーリングキャンプがメインだったのでファミリーキャンプの装備が不十分、私は未だ経験が浅いのでkoutarouさんのブログ見て勉強させてもらいます!!
うちも子供たちが小さいので(6歳、2歳、1歳)どこかでお会いしたら遊ばせたいな~なんて勝手に思ってます(笑)
また遊びに来ますね♪♪
Posted by たまちゃん at 2013年07月29日 13:17
島根の「もりのす」もちょうど同じ様な状況でした(^_^;)
まさに「耐水テスト」状態

ですが アウトが2時 その後無条件で延長(笑)で助かりました

しかし・・・手運搬ですか(・_・;)
どう見てもお独りで・・・ですよね 

うーん カリカリせずに僕も独りでやったるで~!とkoutarouさんを見習って!!
と今思ってます(^^♪
Posted by kobaken5884kobaken5884 at 2013年07月29日 18:44
>>ぷーさん

NHKのニュースで孤立したキャンプ場をみてビビってました。
一歩間違えば同じく状況に陥っていたかと思うと。。。
色々思うことはありますがキャンプはリスクもあるんだなぁと。。。
ファミキャンは自然を楽しみながら安全にが大事ですね。

リベンジ、リベンジ。。。でも次回は川キャンプがしたいです!!
Posted by koutaroukoutarou at 2013年07月29日 21:36
>>たまちゃん

はじめまして!
訪問&コメありがとうございます!!

私はファミキャン中心で活動しているので
それなりに参考になることも多いかもしれません。
秋吉台のキャンプ場は
ロケーションの家族旅行村
温泉付きのオートキャンプ場
と好みが別れると思います。

小さな子供3人連れてのキャンプはたいへんだと思いますが
子供達にとってはかけがえのない思い出になりますよ!
ぜひ次回はお声をかけて下さいね~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2013年07月29日 21:42
>>kobakenさん

島根もやられたらしいですね。。。
しかし今回はオートキャンプ場のありがたさを実感しました。
あの雨の中、すべてのキャンプ道具を手で運ぶ。。。
今思い出しても気分が悪くなります。。。(笑)

今回の経験で悪天候でもカミナリさえ気をつければ
大雨でもキャンプできそうです!!
Posted by koutaroukoutarou at 2013年07月29日 21:45
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
無事帰宅!
    コメント(12)