ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年07月29日

豪雨キャンプ①

7月27日~28日で秋吉台家族旅行村に行ってきました。
豪雨キャンプ①
幕は最近ド定番化しているピルツ9-DXとREVOタープの組み合わせ!
クソ暑い夏キャンプでは、設営時間が短くて通気性もすこぶる良いセットなので気に入っています。

天気予報は翌日が小雨でしたが
たいしたことないだろうと判断して9時過ぎに出発~♪
いつものように道の駅みとうへ寄り道。大仏の前で記念撮影。
豪雨キャンプ①
親水公園には鯉、鴨がいるので子供達も大喜び!毎度のことなんですけどね。。。
豪雨キャンプ①
餌やりしていて今日はカモが少ないなと思ったら
豪雨キャンプ①
日陰でお昼寝されてました。

2日分の食材を購入したのちキャンプ場へ!

今回はオートサイトではなく一般サイトということで設営までが大変です。
管理棟で台車を借りて駐車場から運搬…(一輪車も借りれます)
豪雨キャンプ①
今回指定されたサイトは8番サイト。
豪雨キャンプ①
アスファルト道からひたすら下り…台車じゃ怖くて手運搬…ガーン
豪雨キャンプ①
写真じゃ分かりにくいけど急こう配です。
初日は超炎天下…運搬だけでも心が折れそうでしたが気合で設営しました。
(ちなみに撤収はもっと気合が必要でした…)
ということで、気持ち的にこのあたりが第一話…(汗)



このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
こんばんはです!

日曜日の大雨。災害も起きてましたし、大変でしたねー。

オートじゃなかったのが余計にグッタリさせそうです...

搬入時の下り坂。台車だと突っ走って、「ガシャン」しそうですね(^_^;)
Posted by ゆうにん at 2013年07月29日 22:42
お疲れ様でした(*^_^*)

家族旅行村の一般サイトってロッジの下辺りですか?(あるって知らなかった)

リヤカーはちょっと厳しいですね。。。

お気持ちお察しします<(_ _)>
Posted by ナイパパナイパパ at 2013年07月29日 23:45
>>ゆうにんさん

こんばんは~♪

いや~まさか前日の天気予報では想定していませんでした。
しかし局地的豪雨は天気予報では予測不可能なんでしょう。
雨雲レーダーアプリが必要ですね!

今回は花火大会見たさに一般サイトを予約したのは敗因ですかね…
下りも辛かったけど、雨の中荷物持って登るのも…(笑)
この地形で台車無料貸出というのはイライラに拍手をかけます…
Posted by koutaroukoutarou at 2013年07月30日 00:24
>>ナイパパさん

お疲れです!
そうなんですよ!!
駐車場のそばにある常設テントからさらに下って逝った場所です。
ネタ的には美味しいので、ぜひ一度挑戦されることをお勧めいたします!
料金もオート3,000円ですが1700円とリーズナブル!!

私はもういいです…(笑)
Posted by koutaroukoutarou at 2013年07月30日 00:26
森の中で感じはいいですね

荷物少な目なオヤジキャンプにはいいかも?
しかしトイレ行ったら遭難しそうですね・・
Posted by ぱぱこ at 2013年07月30日 11:34
お久しぶりです。
大丈夫だったかひそかに心配しておりました。
「どしゃ降りの雨のなかで わたしは泣いた~♪」byアッコ和田
こんな歌のような続編になるのでしょうか・・・??
Posted by kazuman at 2013年07月30日 20:26
>>ぱぱこさん

いや、本当に悪いキャンプ場ではありませんん。
ただしオートキャンプのファミキャン装備で運搬するのはどうかと。。。

親父キャンプだったら人目も気にならないし良いかと思います。
が。。。炊事棟もトイレ棟も遠いです。。。(笑)
Posted by koutaroukoutarou at 2013年07月30日 21:46
>>kazumanさん

お~♪元気でしたか???
私もblogアップが少ないので心配していました(笑)

初日は猛暑、翌日は豪雨と何しに行ったか分かりません。
唯一の救いはキャンプ場で花火が見えたことでしょうか???

翌日の続編を考えていますが
あの雨だったので写真が。。。
防塵防滴レンズが必要です。。。
Posted by koutaroukoutarou at 2013年07月30日 21:50
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豪雨キャンプ①
    コメント(8)