2013年11月13日
冬キャン準備
昨日から本当に寒くなってきました。
これからのキャンプは冬装備に転換しなければなりませんね。
ということで引っ張り出したのがコチラ!

一部のマニアの間で爆熱ストーブ!との呼び名も高いキャンプ用ストーブです。
これからのキャンプは冬装備に転換しなければなりませんね。
ということで引っ張り出したのがコチラ!

一部のマニアの間で爆熱ストーブ!との呼び名も高いキャンプ用ストーブです。
なんといってもモデル名がCAMP15ですからねぇ…

koutarouは昨年導入しています。
子供の成長に伴い、電源を使わない冬キャンをするためのメインアイテムです。
キャンプ用途では対流型ストーブの王様はフジカ:ハイペット(メーカーHPリンク)だと思いますが
間違いのない国産の定番品を今さら買うよりディープなストーブを求めてネットを徘徊…
と行き着いた先が韓国製のPASECO:CAMP15でした。
これが大ヒット!男の浪漫の代表格である武井にも負けないくらいの爆熱ぶり!!
もっとも対流式なので横方向に熱は広がりませんが、熱量は負けず劣らずといった感じです。
ただし韓国製品かつ国内に正規代理店もないことから心配なのは補修部品。

転ばぬ先の杖ということで本日到着しました。

CAMP15用の純正替え芯です。

芯はガラス繊維なので、そんなに消耗するわけではないけど備えあれば憂いなし!
これで今年もガンガン冬キャンできます~♪
PASECO:CAMP15は購入時に4回に分けて色々検証(リンク)していますので参考にしてください。
現在ヤフオクに1点だけ出品されています!収納ケース&替芯付属で即決25k(送料別途)なり!!
あと少しでフジカに手が届くにもかかわらず、パセコに逝けるブロガーさんは本物のマニアです…(笑)
でもラスト1点と推測されるので早いもの勝ちかな???
と背中を押してみる…(爆)
【追加】
ヤフオクでパセコが一発で落札されました。
この記事が引き金だったらうれしいけど…

koutarouは昨年導入しています。
子供の成長に伴い、電源を使わない冬キャンをするためのメインアイテムです。
キャンプ用途では対流型ストーブの王様はフジカ:ハイペット(メーカーHPリンク)だと思いますが
間違いのない国産の定番品を今さら買うよりディープなストーブを求めてネットを徘徊…
と行き着いた先が韓国製のPASECO:CAMP15でした。
これが大ヒット!男の浪漫の代表格である武井にも負けないくらいの爆熱ぶり!!
もっとも対流式なので横方向に熱は広がりませんが、熱量は負けず劣らずといった感じです。
ただし韓国製品かつ国内に正規代理店もないことから心配なのは補修部品。

転ばぬ先の杖ということで本日到着しました。

CAMP15用の純正替え芯です。

芯はガラス繊維なので、そんなに消耗するわけではないけど備えあれば憂いなし!
これで今年もガンガン冬キャンできます~♪
PASECO:CAMP15は購入時に4回に分けて色々検証(リンク)していますので参考にしてください。
現在ヤフオクに1点だけ出品されています!収納ケース&替芯付属で即決25k(送料別途)なり!!
あと少しでフジカに手が届くにもかかわらず、パセコに逝けるブロガーさんは本物のマニアです…(笑)
でもラスト1点と推測されるので早いもの勝ちかな???
と背中を押してみる…(爆)
【追加】
ヤフオクでパセコが一発で落札されました。
この記事が引き金だったらうれしいけど…
Posted by koutarou at 22:24│Comments(8)
│■キャンプいろいろ
この記事へのコメント
なかなか凄そうなストーブですね。
自分はソロしかやらないので、メインストーブはイワタニのCB-8です。
これでしのげない寒さの時にはジジイは家でおとなしくしています。
フジカやパセコで頑張れる気力のある方は素晴らしい!
自分はソロしかやらないので、メインストーブはイワタニのCB-8です。
これでしのげない寒さの時にはジジイは家でおとなしくしています。
フジカやパセコで頑張れる気力のある方は素晴らしい!
Posted by あいあん at 2013年11月13日 22:49
こんばんは♪
ついこの前、koutarouさんのブログで、
電源があればストーブなんていらないよ♪
って記事を読みましたが。
やっぱりストーブ欲しいです・・・。
ついこの前、koutarouさんのブログで、
電源があればストーブなんていらないよ♪
って記事を読みましたが。
やっぱりストーブ欲しいです・・・。
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年11月13日 22:51

>>あいあんさん
韓国製ストーブと言えばアルパカが有名ですが
これは隠れた名品です!
実はCB-8も2台持っています。
晩秋まではコンパクトな割に熱量もあるので
これも捨てがたいんですが5度くらいになると
ドロップアウトするので真冬の2ルームテントには力不足…
ファミキャンを快適にするためにはやむを得ずパセコを…
私も将来ソロキャンパーに転向した時には
CB-8が大活躍すると思います。
それまで故障しないことを祈ります~♪
韓国製ストーブと言えばアルパカが有名ですが
これは隠れた名品です!
実はCB-8も2台持っています。
晩秋まではコンパクトな割に熱量もあるので
これも捨てがたいんですが5度くらいになると
ドロップアウトするので真冬の2ルームテントには力不足…
ファミキャンを快適にするためにはやむを得ずパセコを…
私も将来ソロキャンパーに転向した時には
CB-8が大活躍すると思います。
それまで故障しないことを祈ります~♪
Posted by koutarou
at 2013年11月13日 23:28

>>キャンプ犬peaceさん
アワワ…
舌の根も乾かぬうちに
こんな記事上げてスミマセン…(笑)
一貫性がないように思われるかもしれませんが
このストーブは電源を使わないときに活躍するストーブです。
電源サイトはお高いですからねぇ…
電源サイトが5,000円、フリーサイトが2,000円だとして
1シーズン5回キャンプすると▲3,000円×5回=15,000円
おおぅ…結構なストーブ買えますね!
と迷わせてみる…(爆)
アワワ…
舌の根も乾かぬうちに
こんな記事上げてスミマセン…(笑)
一貫性がないように思われるかもしれませんが
このストーブは電源を使わないときに活躍するストーブです。
電源サイトはお高いですからねぇ…
電源サイトが5,000円、フリーサイトが2,000円だとして
1シーズン5回キャンプすると▲3,000円×5回=15,000円
おおぅ…結構なストーブ買えますね!
と迷わせてみる…(爆)
Posted by koutarou
at 2013年11月13日 23:32

あら芯確保ですね♪
おらは駄目になったら考えますわ
もうガラスも割れてますしね(^^;
おらは駄目になったら考えますわ
もうガラスも割れてますしね(^^;
Posted by むる at 2013年11月14日 13:26
>>むるさん
あのコメントのあと販売者に連絡したら
替え芯の在庫があるとのこと。
速攻で確保しました!
これで安心して使えますが
基本的には劣化しないガラス繊維の芯なので
いつ出番が来るかわかりません。
というかあのガラスらっちゃったんですか?
補修部品としてガラスも確保しておこうかな???(笑)
あのコメントのあと販売者に連絡したら
替え芯の在庫があるとのこと。
速攻で確保しました!
これで安心して使えますが
基本的には劣化しないガラス繊維の芯なので
いつ出番が来るかわかりません。
というかあのガラスらっちゃったんですか?
補修部品としてガラスも確保しておこうかな???(笑)
Posted by koutarou
at 2013年11月14日 23:34

ガラスは最初からちょっとクラック入ってましたからそこから知らぬ間にパリっといってましたわ(笑)
まぁ気にしないで行けと嫁から心強い一言もありました(^^;
まぁ気にしないで行けと嫁から心強い一言もありました(^^;
Posted by むる at 2013年11月15日 22:42
>>むるさん
耐熱ガラスとはいえ初めからクラックとは凹みますねぇ…
まぁ~キャンプ用品なので大事に使うより
ガンガン使って…壊れたら次に逝く!
これが正しいかもしれません…(笑)
耐熱ガラスとはいえ初めからクラックとは凹みますねぇ…
まぁ~キャンプ用品なので大事に使うより
ガンガン使って…壊れたら次に逝く!
これが正しいかもしれません…(笑)
Posted by koutarou
at 2013年11月16日 00:11
