ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年11月12日

年越キャンプ

11月中旬なのでこんなものかもしれませんが今朝の山口県は冷え込みましたね。
これからの季節的にもトップ画像を冬バージョンに更新!

ということで、そろそろ今年も年越キャンプを検討しています。
年越キャンプ
昨年は12月29日~1月3日まで5泊6日で志高湖へ!
元旦は湖面も凍るほどの寒さでしたが電源なしでも問題ありませんでした。

その前は???
12月31日~1月3日まで3泊4日で三日月の滝キャンプ場へ!
年越キャンプ
温泉料金込みで2,000円(電源別途1,000円)、しかも場内に神社もあるという
まさに年越キャンプのためにあるようなキャンプ場でした。

その前は年越しではなく元旦からキャンプ!
1月1日~3日まで秋吉台オートキャンプ場で新春キャンプをしてますね。
年越キャンプ
このころのkoutarouのマイブームはオール電化&お座敷キャンプでした。
というか、この時娘ちゃんは生後9か月…一歩間違えると虐待キャンプ…(笑)

さてさて、今年の年末年始休暇は12月31日~1月5日まで!
最大で5泊できるので、どこに行こうか思案しています。
なかなか連泊キャンプができないキャンパーさんはチャンスですよ!!


このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
我が家は、お家事情で年末年始は缶詰です。
羨ましい限りです。
いつかは、年越しそばをテントで…
歳とるごとに難しくなるのが現実ですかねぇ
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年11月12日 21:49
おらはいつもの谷で年越しです
おまちしております(笑)
Posted by むる at 2013年11月12日 22:14
>>こーじさん

まぁ正月は出撃したくてもできない人も多いでしょうねぇ…

私の場合は同居&奥さんの実家が近いので
強いて正月からあいさつしなくても良いかな?
と毎年年越しに出掛けています。

テントで食べる年越し蕎麦は最高です!
と言いたいところですがそんなに変わりません(笑)

今年の年末年始休暇は9連休という会社も多いと思いますので
3日~5日くらいで新春キャンプはいかがでしょう???
Posted by koutaroukoutarou at 2013年11月13日 00:59
>>むるさん

年越しは谷ですか?
う~ん…寒そう…
といってもどこもあまり変わらないか・・・(笑)

行くことは決まっているんですが
行先は奥さんの行きたい観光地から決めてます。
さて、どこを希望するかな?
年末年始は休業しているキャンプ場も多いので
なかなかむつかしいところです。
Posted by koutaroukoutarou at 2013年11月13日 01:01
何と言っても年越しキャンプが出来るのは奥さんが行きたいって言ってくれるからです。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン

我が家は首を縦に振りません。(笑)
かといって、年越しソロキャンプは寂しい・・・(o_ _)o
Posted by ぷーぷー at 2013年11月13日 12:47
はじめまして。

ブログ放浪中におじゃました所、とっても楽しそうな&参考になる記事ばかりのブログなので、勝手ながらお気に入りにさせて下さい。

年越し、キャンプとっても憧れます! 普段連泊が難しいので「チャンス」、確かにです。現実的には難しいかもですが、検討の余地ありですよね。

これからも、お邪魔&足跡つけさせてもらいます。 過去記事、じっくりと拝見させて頂きます。。
Posted by おがじゃおがじゃ at 2013年11月13日 18:21
こんばんは^^

キャンプが正月の過ごし方とは凄いですね!
我が家も、毎年恒例の正月行事を打開すべく
年越しキャンプを画策中。
現在、2か所に絞り込むところまで進行しています☆

もちろん電化です。。
Posted by akisan33akisan33 at 2013年11月13日 21:26
>>ぷーさん

確かに奥さんの理解がないと難しいかもしれませんねぇ…
そうゆう意味では恵まれています。
最近思うことはキャンプというよりは
遠征キャンプは観光の宿泊地という目的になっているのでは…と…(汗)
まぁこれがkoutarou流のキャンプなのかもしれませんが…
Posted by koutaroukoutarou at 2013年11月13日 21:44
>>おがじゃさん

初めまして!
訪問&コメありがとうございます!!

参考になるかはわかりませんが
ファミキャンでお手軽に楽しむのであれば
私の路線と合致するので少しは参考になるかもしれません。

年越しキャンプといえばカッコいいけど
お正月の家族旅行みたいなものですからね!
宿泊費が浮く分、連泊する~みたいな…(笑)

正統派のキャンパーではないので…
Posted by koutaroukoutarou at 2013年11月13日 21:47
>>akisan33さん

私の場合、基本的に31日から3日までが通常のお休み。
昨年は29日~30日、来年は4日~5日が土日なので6連休です。
3泊以上の連泊ができるチャンスは年に3回しかないので
有意義に過ごしています~♪

初めての年越しだと電源サイトが無難です。
ただしキャンプ場のみの施設だと
年末年始は休業ということもあるので
よく確認してくださいね!

私はまだ行先すら決まってない…
Posted by koutaroukoutarou at 2013年11月13日 21:50
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年越キャンプ
    コメント(10)