ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年11月19日

カメラの小物

久々にカメラネタです。
カメラの小物
koutarouのカメラはペンタックスのK-5Ⅱs!
直線基調のデザイン&ミドルクラスのデジイチにしてはコンパクトなボディが気に入っています。
で、今日は大変気に入った小物を紹介します。

ストラップってどうしていますか?
肩に掛ける、首に掛ける、たすき掛けにする、主にはこの3パターンだと思うんです。
肩に掛けると滑って落とす可能性があります。
首に掛けると撮影しやすいけどブラブラ安定しない。
短めにたすき掛けだとと安定する反面、とっさの撮影には対応しにくい。
特にグルキャンだとチャンスはたくさんあるのに持ち歩き自体がおっくうになるんです。
で、結局デジイチあってもコンデジ使う…私がこのパターンです…(汗)

これを解消してくれる優れもののストラップを発見しました!
アルティザン&アーティストの「イージースライダー」カメラの小物
≪メーカー公式HPリンク≫

詳しくはメーカーHPを見てもらうとして、本当に使いやすいんです!!
カメラの小物
移動中は体にフィット、撮影するときはDカンを軽く引くだけで好みの長さになります。
カメラの小物
長さを短くしてもベルト端が余らないという優れもの。
カメラの小物
あまりに使いやすいのでサブ機のK-01用に追加しました。
指一本で自由自在に調整できるにもかわらずピッタリ固定できるんですよ。
素材はただのナイロンテープにしか見えませんが、さすがメイドイン日本!

カメラの小物関係は嗜好性が高いため、手放しに褒めることはあまりしないけど
イージースライダーはキャンプをするブロガーにおススメできます!

ストラップ&テープの幅、取付金具別に4種類リリースされています。





このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
こんばんわ、芋掘りお疲れ様でした。

あ、これは・・・

では早速、ポチッと(笑)

また来月よろしくお願いしま~す♪
Posted by KohKoh at 2013年11月19日 23:14
こんばんは。新着からお邪魔します。
いいストラップですね。しかしお値段もいいですねΣ(゚Д゚;)
軍用タクティカルスリングみたいでカッコイイです!!
Posted by tomo789 at 2013年11月19日 23:29
>>Kohさん

先日はお世話になりました~♪

そうそう!この記事はKohさんに見て欲しかったんです!
これで踏ん切りがついたでしょ?(笑)

来月はお揃いのカメラとストラップ~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2013年11月20日 00:39
>>tomo789さん

訪問&コメありがとうございます!

機能的にありそうでなかったストラップだと思います。
確かにただの紐にも関わらずお値段は…(汗)

でも日本製だし…と無理やり納得させました・・・
これで持ち歩く機会が増えれば本望かな???
Posted by koutaroukoutarou at 2013年11月20日 00:42
メーカーは違うと思いますが僕が今つけてる
のと同じですね~(  ̄▽ ̄)
僕のは縮めてもすぐにもとの長さに戻ります…
ベルトがすべるのかな!?
これはそんなことないですかね?
Posted by しなぱぱ at 2013年11月20日 06:08
こんにちは。 お邪魔します~

この記事みて思い出しました! (レポに追加しなきゃ)

この間の備北にて、カメラ肩に掛けてて靴紐結び直す際に、ズルっと。。 
レンズカバーを割っちゃいました・・・当初レンズをやったかと思いましたよぉ。コレがあると調節出来るんですね♪

レンズカバーの購入する時に参考にさせてもらいます。。
Posted by おがじゃおがじゃ at 2013年11月20日 10:37
先日の芋掘りはお疲れ様でした(^O^)

さすがいろんな便利アイテムをご存知ですね~(^o^)
我が家デジイチ持ってませんが釣り用バックに使えそう~(笑)
Posted by にゃり at 2013年11月20日 12:09
>>しなぱぱさん

似たジャンルのストラップあるんですね?
私はデジカメwatchの『デジカメアイテム丼』というコーナーで知りました。
カメラの小物って気にはなるんですが使ってみると
そんなものかというアイテム多いんですが、コレは良いです。
私も長さの調整ができるだけで元に戻るのでは???
と危惧していましたが、しっかりと固定できて動きません。
キラリと光る逸品だと思います。

来月の収穫祭の時にでも試してみてくださいね~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2013年11月20日 23:29
>>おがじゃさん

肩掛けは落下の危険があると思ってましたが
本当に落下させた方がいらっしゃるとは…ご愁傷様です。
私はプロテクトフィルターは付けない派なので
レンズから落下すると…う~ん…恐ろしい…

このストラップはおススメです。
ネットで知ってからずっと気になっていたのですが
残念ながら置いてあるお店が近所にないので
気合一発!人柱になりました。
で、大成功です。いままでにない便利なストラップだ!!
Posted by koutaroukoutarou at 2013年11月20日 23:34
>>にゃりさん

先日はお世話になりました~♪
とはいえ大人数だったのであまり絡めませんでしたねぇ…

キャンプにしてもカメラにしても
ちょっと変わった小物は大好きなんですが
なかなか良いものに出会えない…

今回久々に自信をもっておススメできる逸品をゲットできました。
釣り用の紐としては…高すぎます…(笑)
Posted by koutaroukoutarou at 2013年11月20日 23:38
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カメラの小物
    コメント(10)