2013年12月11日
冬対策2!
冬対策というか、ただのスタッドレスタイヤ購入です。
ブリヂストンのGZも検討しましたが高すぎる!ということでダンロップのDSX-2にしました。

山口県西部の瀬戸内海側だと、基本的にスタッドレスの必要性は感じないんです。
でも年越し~2月のキャンプだと必要なんですよね。
しかし純正サイズの205/60-16って高いな・・・
オクで新品外しの純正タイヤホイルセットを以前落としたので純正2セットあるけど
インチダウンしたお買い得ホイルセットのほうが安いのは合点がいきません。
まぁコレで冬キャンも安心ということで・・・
ブリヂストンのGZも検討しましたが高すぎる!ということでダンロップのDSX-2にしました。

山口県西部の瀬戸内海側だと、基本的にスタッドレスの必要性は感じないんです。
でも年越し~2月のキャンプだと必要なんですよね。
しかし純正サイズの205/60-16って高いな・・・
オクで新品外しの純正タイヤホイルセットを以前落としたので純正2セットあるけど
インチダウンしたお買い得ホイルセットのほうが安いのは合点がいきません。
まぁコレで冬キャンも安心ということで・・・
Posted by koutarou at 22:24│Comments(6)
│どうでもいいネタ
この記事へのコメント
もうタイヤ交換したんですね~
我が家は購入しましたがまだはいてません(笑)
我が家は購入しましたがまだはいてません(笑)
Posted by しなぱぱ at 2013年12月12日 00:38
>>しなぱぱさん
チョット早いかとも思いましたが
来週は収穫祭、その次が連泊~年越しと続くので
このタイミングしかないということで…
これでとりあえずは一安心です!
チョット早いかとも思いましたが
来週は収穫祭、その次が連泊~年越しと続くので
このタイミングしかないということで…
これでとりあえずは一安心です!
Posted by koutarou
at 2013年12月12日 07:11

昨日は2度も会いましたね~
スタッドレスはこの時期装着が一番良いですよ。
山口県人は雪が降って初めて慌てるようです。
その時にはタイヤが無い・・・て事がしばしばですからね~(笑
スタッドレスはこの時期装着が一番良いですよ。
山口県人は雪が降って初めて慌てるようです。
その時にはタイヤが無い・・・て事がしばしばですからね~(笑
Posted by ロミ
at 2013年12月12日 07:46

タイヤ交換しましたね^^
私は今年はスキーの予定が入らなかったので、年末に交換です。
GZでなく、REVO2を履いてますが、FFでスキーも平気です。
時々、正月の帰省中に山口で雪が降ることがあるので、一応換えて帰省してますよ〜。
宇部は海も近いし、ほとんど問題ないですけどね^^
私は今年はスキーの予定が入らなかったので、年末に交換です。
GZでなく、REVO2を履いてますが、FFでスキーも平気です。
時々、正月の帰省中に山口で雪が降ることがあるので、一応換えて帰省してますよ〜。
宇部は海も近いし、ほとんど問題ないですけどね^^
Posted by ばすかん
at 2013年12月12日 22:12

>>ロミさん
昨日はハックルとセブンでお疲れ様でした~♪
宇部だとスタッドレスを履く意味はほとんどないけど
冬キャンプするには必需品ですねぇ・・・
岡タイヤで交換しましたが、結構良いお値段でした・・・(笑)
昨日はハックルとセブンでお疲れ様でした~♪
宇部だとスタッドレスを履く意味はほとんどないけど
冬キャンプするには必需品ですねぇ・・・
岡タイヤで交換しましたが、結構良いお値段でした・・・(笑)
Posted by koutarou
at 2013年12月12日 22:18

>>ばすかんさん
まぁ~メーカー品のスタッドレスなら最低限の性能はあると思っています。
私のVOXYもFFですが無茶な運転しなれば大丈夫でしょう。
宇部で必要になるのは年に1~2回かな?
それでも国道に出れば大丈夫な感じです。
昨年の年越しは別府の志高湖だったんですが
標高600mだったので終日雪&凍結してました。
年越しキャンプは完全にマニアの領域なんでしょう・・・(笑)
まぁ~メーカー品のスタッドレスなら最低限の性能はあると思っています。
私のVOXYもFFですが無茶な運転しなれば大丈夫でしょう。
宇部で必要になるのは年に1~2回かな?
それでも国道に出れば大丈夫な感じです。
昨年の年越しは別府の志高湖だったんですが
標高600mだったので終日雪&凍結してました。
年越しキャンプは完全にマニアの領域なんでしょう・・・(笑)
Posted by koutarou
at 2013年12月13日 00:35
