2014年03月04日
キャンプで洞窟体験!
山口県の観光地といえば萩、長門、秋吉台!
ほか有名なのは下関の関門海峡、岩国の錦帯橋でしょうか?
koutarouとしては秋吉台がイチオシなんです。

何度も紹介している秋吉台オートキャンプ場(公式HPリンク)の中に素晴らしい施設がありました。
ほか有名なのは下関の関門海峡、岩国の錦帯橋でしょうか?
koutarouとしては秋吉台がイチオシなんです。

何度も紹介している秋吉台オートキャンプ場(公式HPリンク)の中に素晴らしい施設がありました。
景清洞(秋吉台・秋芳洞観光サイトリンク)です!

3月1日に行ったときにキャンプしている人は0人・・・寂しい限りです・・・

Sサイト奥に見える看板が景清洞の入口になります。

入口から約700mが一般観光コース、奥400mが探検コースとのこと。
早速入洞!

いきなり幻想的な洞窟がスタートします。

基本的には平坦なのでハイキング気分で歩けます。

壁面も結構迫力があります。

分かりにくいですが化石もチラホラ!

でも土曜日にも関わらず誰もいません・・・
まぁ、何回行っても一緒だろうし・・・

奥に進むと、だんだん狭くなってきます。

ココから探検コースが始まります。

ヘッドランプのみで進んでいきますが、自然そのものの洞窟が続きます。
小学生くらいだと本格的な探検気分が味わえるので喜ぶと思います。

最後にお約束!記念撮影をして終了~♪
入洞料は大人1,000円、小学生560円、幼児無料ですが
3月16日まで秋吉台AC場サイト料と入洞料が半額です!(紹介レポリンク)!
探検できる洞窟のあるキャンプ場って珍しいと思います。
場内にお風呂&食事処もある高規格キャンプ場です。
通常時の運営方法にも多少問題があるにせよ
もう少し見直されても良いのになぁと、山口県人としたはちょっと残念・・・

3月1日に行ったときにキャンプしている人は0人・・・寂しい限りです・・・

Sサイト奥に見える看板が景清洞の入口になります。

入口から約700mが一般観光コース、奥400mが探検コースとのこと。
早速入洞!

いきなり幻想的な洞窟がスタートします。

基本的には平坦なのでハイキング気分で歩けます。

壁面も結構迫力があります。

分かりにくいですが化石もチラホラ!

でも土曜日にも関わらず誰もいません・・・
まぁ、何回行っても一緒だろうし・・・

奥に進むと、だんだん狭くなってきます。

ココから探検コースが始まります。

ヘッドランプのみで進んでいきますが、自然そのものの洞窟が続きます。
小学生くらいだと本格的な探検気分が味わえるので喜ぶと思います。

最後にお約束!記念撮影をして終了~♪
入洞料は大人1,000円、小学生560円、幼児無料ですが
3月16日まで秋吉台AC場サイト料と入洞料が半額です!(紹介レポリンク)!
探検できる洞窟のあるキャンプ場って珍しいと思います。
場内にお風呂&食事処もある高規格キャンプ場です。
通常時の運営方法にも多少問題があるにせよ
もう少し見直されても良いのになぁと、山口県人としたはちょっと残念・・・
この記事へのコメント
こんばんは~♪
洞窟内は意外と広いんですね~。
ジャクジーの温泉とかすごくいいんですが市役所みたいなお堅い応対がチョットですよね~(^^;
洞窟内は意外と広いんですね~。
ジャクジーの温泉とかすごくいいんですが市役所みたいなお堅い応対がチョットですよね~(^^;
Posted by ハマ
at 2014年03月05日 00:30

景清洞いいですよね。
探検コースの一番奥でライトを消すと真の暗闇が体験できます。
目を開けているのに、一切何も見え無い。
目が暗闇にだんだんと慣れてくることも無い。
不思議な感覚です。
探検コースの一番奥でライトを消すと真の暗闇が体験できます。
目を開けているのに、一切何も見え無い。
目が暗闇にだんだんと慣れてくることも無い。
不思議な感覚です。
Posted by ラーフル
at 2014年03月05日 03:51

>>ハマさん
こんばんは!
10年前くらいに行きましたが、ほとんど記憶がありませんでした。
秋吉台といえば秋芳洞が有名ですが景清洞もなかなか楽しいです。
何といってもキャンプ場内にありますからね!
幕を乾かす間に観光できるのが素晴らしい!!
秋吉台オートキャンプ場は洞窟&温泉(人工)アリで
申し分ない設備なんですが、おっしゃる通り少々残念なポイントも・・・
私は以前感情に任せたブログをアップしたことがあります・・・(笑)
こんばんは!
10年前くらいに行きましたが、ほとんど記憶がありませんでした。
秋吉台といえば秋芳洞が有名ですが景清洞もなかなか楽しいです。
何といってもキャンプ場内にありますからね!
幕を乾かす間に観光できるのが素晴らしい!!
秋吉台オートキャンプ場は洞窟&温泉(人工)アリで
申し分ない設備なんですが、おっしゃる通り少々残念なポイントも・・・
私は以前感情に任せたブログをアップしたことがあります・・・(笑)
Posted by koutarou
at 2014年03月05日 22:20

>>ラーフルさん
景清洞は探検できるので、ある意味秋芳洞より楽しいかもしれません。
うちの子供達は照明がない探検コースはビビッてました・・・
まぁ、ちょっと覗いただけですが・・・
もう少し大きくなったら終点まで行って
暗黒の世界を体験させてやろうと思います。
景清洞は探検できるので、ある意味秋芳洞より楽しいかもしれません。
うちの子供達は照明がない探検コースはビビッてました・・・
まぁ、ちょっと覗いただけですが・・・
もう少し大きくなったら終点まで行って
暗黒の世界を体験させてやろうと思います。
Posted by koutarou
at 2014年03月05日 22:22
