2014年05月17日
山と高原地図
午前中、本屋に行ってみました!

山系統の本もありましたが熟考したけど買わずじまい。
キャンプ始めたときの経験から、店で見て着て触るのが一番かな?との結論に至りました。
で、購入したのは『山と高原地図』です。

山系統の本もありましたが熟考したけど買わずじまい。
キャンプ始めたときの経験から、店で見て着て触るのが一番かな?との結論に至りました。
で、購入したのは『山と高原地図』です。

阿蘇・九重!いきなりは無理だと思いますが・・・
来年のGWくらいで挑戦したいなぁ~♪
明日ハックルに行ってみよう!
Posted by koutarou at 13:25│Comments(4)
│■キャンプいろいろ
この記事へのコメント
くじゅうは絶対お薦めですよ。
雨が池コースならそれ程きつくありません。
雄大な景色のキャンプ場、温泉、ビールが待っています。
雨が池コースならそれ程きつくありません。
雄大な景色のキャンプ場、温泉、ビールが待っています。
Posted by あいあん
at 2014年05月17日 17:38

>>あいあんさん
あいあんさんのブログ見ていても良いですもんね~♪
とりあえず奥さんは問題ないとして
40歳から始める私と、子供達を連れて行けるのか?
と思ってググると結構行かれているひといますねぇ・・・
とりえあず鳳翩山くらいからスタートしようかと思ってます!
あいあんさんのブログ見ていても良いですもんね~♪
とりあえず奥さんは問題ないとして
40歳から始める私と、子供達を連れて行けるのか?
と思ってググると結構行かれているひといますねぇ・・・
とりえあず鳳翩山くらいからスタートしようかと思ってます!
Posted by koutarou
at 2014年05月17日 20:10

秋穂の大海山くらいからトレーニングしてみてはどうですか?
登りやすくて気持ち良かったですよ(о´∀`о)
登りやすくて気持ち良かったですよ(о´∀`о)
Posted by ナイパパ
at 2014年05月17日 20:20

>>ナイパパさん
ほうほう!大海山ですか?
キャンプは結構こなしましたが山となると知識がカラキシです。
楽しむことをメインに道具集めをしないようにしなければ・・・(笑)
ほうほう!大海山ですか?
キャンプは結構こなしましたが山となると知識がカラキシです。
楽しむことをメインに道具集めをしないようにしなければ・・・(笑)
Posted by koutarou
at 2014年05月18日 07:32
