2014年08月18日
桂木山麓緑地自然公園(キャンプ場レポ)
先週の初張りキャンプで、観光を兼ねて気になっていたキャンプ場を見てきました。
最近はメジャーなキャンプ場ではなく、マイナーだけどキラリと光る素晴らしいキャンプ場を探しています。
まぁ~有名じゃないということは万人受けしない場所であることが多いんですが
竹原牧場のようにkoutarouにはドストライクなキャンプ場も発見できることもあるし・・・

で、今回は美祢市(旧秋芳町)にある白糸の滝併設のキャンプ場です。
秋芳町の白糸の滝は、富士山麓の白糸の滝と区別するため、秋芳白糸の滝と呼ばれているようです。
ということで潜入します。
最近はメジャーなキャンプ場ではなく、マイナーだけどキラリと光る素晴らしいキャンプ場を探しています。
まぁ~有名じゃないということは万人受けしない場所であることが多いんですが
竹原牧場のようにkoutarouにはドストライクなキャンプ場も発見できることもあるし・・・

で、今回は美祢市(旧秋芳町)にある白糸の滝併設のキャンプ場です。
秋芳町の白糸の滝は、富士山麓の白糸の滝と区別するため、秋芳白糸の滝と呼ばれているようです。
ということで潜入します。
場所は白糸の滝の駐車場から500m程度で到着。車で移動できます。

桂木山の登山道入り口にもなっています。

案内看板はなかなか良さそうな雰囲気です。

サイトは見るからにフリーサイト。車の乗り入れも可能だと思います。

が・・・なんとなく雰囲気が・・・平坦な場所は少ないです。
2ルームテントだと場所が限られます。ソロテントならどこでもお好きなところへドーゾ!

コチラを向いているウサギも白目で・・・

地面は雑草・・・先週は雨が多かったこともありますが水はけは悪いです。

コチラは炊事棟。

カマドもあって普通に水も使えます。

使えるかは不明ですが電源もありました。

つぎはトイレ棟。

和式ですが普通に使えます。紙もありました。

サイトの荒れ具合と比べれば十分きれいです。
駐車場から橋を渡ったところにもサイトがあるとのことでしたが・・・

橋の先には・・・

ただの荒れ地が・・・

奥には東屋らしきものが見えますがキャンプは不可能だと推測されます。
サイト料金は500円となにかに書いてあった気がしますが
ちょっと全体的な雰囲気を含めてファミキャンにはおススメできません。
強いていうなら桂木山登山道入り口なので山屋さんには良いかも・・・
いや・・・私だったら車中泊するかも・・・
あっ・・・でもでも・・・白糸の滝は親水公園もあるし

コチラはおススメです!

遊歩道をしばらく歩くと・・・

白糸の滝に到着です。当日は雨後ということもあり水量が多かったのかな?

夏休み中はソーメン流しも体験できます。

さすが夏休みの昼時期。結構お客さんで賑わってました。

子供たちはしたことがないので挑戦!

なかなか出てこないので覗き込んでます・・・

子供たちは結構楽しんでました。参考までに料金は1人(2束)500円です。

地味~にコノ幽霊寿司が美味しかったかも・・・

白糸の滝は秋吉観光として弁天池とセットで行かれると良いでしょうね!
弁天池に隣接してある養鱒場で食材もゲット(リンク)できます。

桂木山の登山道入り口にもなっています。

案内看板はなかなか良さそうな雰囲気です。

サイトは見るからにフリーサイト。車の乗り入れも可能だと思います。

が・・・なんとなく雰囲気が・・・平坦な場所は少ないです。
2ルームテントだと場所が限られます。ソロテントならどこでもお好きなところへドーゾ!

コチラを向いているウサギも白目で・・・

地面は雑草・・・先週は雨が多かったこともありますが水はけは悪いです。

コチラは炊事棟。

カマドもあって普通に水も使えます。

使えるかは不明ですが電源もありました。

つぎはトイレ棟。

和式ですが普通に使えます。紙もありました。

サイトの荒れ具合と比べれば十分きれいです。
駐車場から橋を渡ったところにもサイトがあるとのことでしたが・・・

橋の先には・・・

ただの荒れ地が・・・

奥には東屋らしきものが見えますがキャンプは不可能だと推測されます。
サイト料金は500円となにかに書いてあった気がしますが
ちょっと全体的な雰囲気を含めてファミキャンにはおススメできません。
強いていうなら桂木山登山道入り口なので山屋さんには良いかも・・・
いや・・・私だったら車中泊するかも・・・
あっ・・・でもでも・・・白糸の滝は親水公園もあるし

コチラはおススメです!

遊歩道をしばらく歩くと・・・

白糸の滝に到着です。当日は雨後ということもあり水量が多かったのかな?

夏休み中はソーメン流しも体験できます。

さすが夏休みの昼時期。結構お客さんで賑わってました。

子供たちはしたことがないので挑戦!

なかなか出てこないので覗き込んでます・・・

子供たちは結構楽しんでました。参考までに料金は1人(2束)500円です。

地味~にコノ幽霊寿司が美味しかったかも・・・

白糸の滝は秋吉観光として弁天池とセットで行かれると良いでしょうね!
弁天池に隣接してある養鱒場で食材もゲット(リンク)できます。
タグ :桂木山麓緑地自然公園秋芳白糸の滝
Posted by koutarou at 22:14│Comments(4)
│桂木山麓緑地自然公園
この記事へのコメント
ここは数年前、桂木山登山の時に偵察しました。
確かにワイルドで、ある程度キャンプ慣れした人向けでしょうね。
その時白糸の滝も見たのですが、あの寂れた建屋でそうめん流しなんてやってるんですね。
自分が行った時(5月末)は何もやってなかったです。
夏はこんなに栄えるのかぁ。
確かにワイルドで、ある程度キャンプ慣れした人向けでしょうね。
その時白糸の滝も見たのですが、あの寂れた建屋でそうめん流しなんてやってるんですね。
自分が行った時(5月末)は何もやってなかったです。
夏はこんなに栄えるのかぁ。
Posted by あいあん
at 2014年08月18日 22:47

白糸の流しそうめん。。。再開したんですね(汗)
そんなところにキャンプ場が。。。
koutarouさんの探究心と人柱力に感服いたします(爆)
色つきそうめんでENDは今もですか?
そんなところにキャンプ場が。。。
koutarouさんの探究心と人柱力に感服いたします(爆)
色つきそうめんでENDは今もですか?
Posted by ナイパパ
at 2014年08月18日 23:10

>>あいあんさん
当日は雨のあとだったので余計に鬱蒼としていたのかもしれません。
よくよく考えてみたら設備はソレナリに綺麗だったし
ソロでマッタリという使い方ならアリかもしれません。
ファミキャンにはちょっとなぁ・・・となりますが・・・
そうめん流しは夏季(夏休み)限定のようです。
私が行ったときは20分ほど待ちましたよ!
滝を見ながら食事ができるので大盛況なんだと思ってました・・・(笑)
当日は雨のあとだったので余計に鬱蒼としていたのかもしれません。
よくよく考えてみたら設備はソレナリに綺麗だったし
ソロでマッタリという使い方ならアリかもしれません。
ファミキャンにはちょっとなぁ・・・となりますが・・・
そうめん流しは夏季(夏休み)限定のようです。
私が行ったときは20分ほど待ちましたよ!
滝を見ながら食事ができるので大盛況なんだと思ってました・・・(笑)
Posted by koutarou
at 2014年08月18日 23:53

>>ナイパパさん
あれ?ココ閉鎖してたんですか???
確かに夏休み期間中のみの営業とありましたが
ナカナカ楽しめました。
キャンプ場は・・・孤高のソロキャンパー向けなので
私にはまだまだ敷居が高いと感じました(笑)
みんなが良いというキャンプ場より
オンリーワンなキャンプ場に魅力を感じてます。
が・・・今回はkoutarouの琴糸には触れませんでした。
いまのところ竹原がオンリーワンです!
あれ?ココ閉鎖してたんですか???
確かに夏休み期間中のみの営業とありましたが
ナカナカ楽しめました。
キャンプ場は・・・孤高のソロキャンパー向けなので
私にはまだまだ敷居が高いと感じました(笑)
みんなが良いというキャンプ場より
オンリーワンなキャンプ場に魅力を感じてます。
が・・・今回はkoutarouの琴糸には触れませんでした。
いまのところ竹原がオンリーワンです!
Posted by koutarou
at 2014年08月18日 23:57
