ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年04月12日

新キャンプに挑戦!

昨日から先週に引き続き1泊で竜王山ACへ!
事前予報では日曜日の天候がどうかな?と思ってましたが終始恵まれました。
新キャンプに挑戦!
ライブで紹介したとおりなんですが、今回はジュニア君のお友達と一緒のキャンプ!
人様のご子息をお預かりするのは責任もあるため、精一杯の準備をして挑みました。
奥から
①リビング:ロッジシェルター
②寝床(koutarou夫婦と娘ちゃん用):ピルツ9-DX
③寝床(ジュニア君とお友達用):エルフィールドPro新キャンプに挑戦!
いくら使い慣れた幕とはいえ一人で3幕を張ってリビングを全てセッティングは疲れました。
グルキャンのありがたさが身に染みましたねぇ・・・

夕食は簡単だけど子供の好きそうなメニューにしました。
新キャンプに挑戦!
牛はサーロインサイコロステーキに
新キャンプに挑戦!
豚はトントロ&鳥はセセリと、koutarouチョイスのオイシイ部分を堪能できたはず???
新キャンプに挑戦!
お友達は初テント泊とのことでしたので、やっぱり焚火は教えないとね!ということで・・・
新キャンプに挑戦!
定番のスモア(ウィキペディアリンク)を楽しんでもらいました。
新キャンプに挑戦!
夜は子供2人でゴソゴソ内緒話・・・外まで聞こえてきたら大鬼谷ばりの教育的指導を・・・(笑)
新キャンプに挑戦!
朝は夜更かししたくせに6時前に起床。
新キャンプに挑戦!
koutarou家の朝食にしてはチャンと作りました。
しかし洗い物をしたくないので全て紙皿という横着ブリ・・・
チェックアウトギリギリの13時前までキャンプ場内で遊んで終了!

子供達は大変楽しかったようなので、また都合がつけばキャンプしたいと思いました。
反省点としては・・・koutarou自身が気合を入れ過ぎ・・・
次回はテント1幕で完結できるようにしよう・・・
無理は禁物!長続きしませんからねぇ・・・

お友達とキャンプという新しいジャンルを開拓できたな~♪


このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
こんばんは~!

1人で3幕張ってリビングすべてセッティングは疲れますね(笑)
それにしても、息子さん楽しかったでしょうね!!

スモア勉強になりました!
いつかチャレンジしてみます。
Posted by connectionconnection at 2015年04月12日 22:06
こんばんわ。
本日、竜王山でお見かけしました。
ちょうど撤収中でお忙しいようなので声をかけませんでしたが・・
また、タイミングがあえばご一緒させてください。
Posted by kawasankawasan at 2015年04月12日 22:14
見習って最近我が家も紙皿で使い分けるようになりました、
燃やせるのがいいですねやっぱり

お友達がくるならワイルドなキャンプ場よりかは
ここになりますよねー
Posted by RRRR at 2015年04月13日 06:20
>>コネさん

おはようございます!

そうなんですよ・・・
今回はピルツ乾燥という目的もあったので3張りになりましたが
よくよく考えたら大型幕のマルシャルがありました。
それかミネルバでコンパクトにおさめるか・・・
次回からの課題を検証してみます。

スモアは皆さん結構されてます。
マシュマロはノーマルのほうが美味しいですよ。
Posted by koutaroukoutarou at 2015年04月13日 06:28
>>kawasan

おはようございます。
疲れきって撤収してませんでしたか?(笑)
単独の時は黙々とキャンプしてますからねぇ・・・

次に見かけた時はお声をおかけください。
Posted by koutaroukoutarou at 2015年04月13日 06:29
>>RRさん

あ~私の悪い癖を真似しちゃいけません!
やっぱりキャンパーはオシャレじゃないと・・・(笑)
でも子供は焚き火で燃やせるのが楽しいようです。

子供が低学年なら竜王一択でしょう。
強いて言うならゴミを引き取ってもらえたら助かるんですけどねぇ・・・
私の場合は近いから良いけど・・・
Posted by koutaroukoutarou at 2015年04月13日 06:33
お疲れ様でした。
美味しそうなお肉ですね~。

電話の件、確認ありがとうございました。
Posted by ラーフルラーフル at 2015年04月13日 18:27
>>ラーフルさん

今回は新ジャンルに挑戦ということで気負いすぎましたね。
料理も本当はダッチでバーンと行きたいところでしたが
時間配分が分からなかったのでお手軽にしました。

電話の件はスミマセン・・・お力になれず・・・
Posted by koutaroukoutarou at 2015年04月13日 22:15
はじめまして。
同じ日に竜王山でキャンプしていました福岡在住のキタミと申します。
我が家も広場サイトで黄緑のロゴススクリーンタープでした。
ロッジシェルターに憧れているので、洗面所に行く度にチラチラと拝見しておりました(;^◇^;)ゝ
竜王山は毎年この時期に行くのですが、今回も桜と夕日に癒されました☆
ただ翌日の風は半端なかったですね~!
あの日デイキャンプする人たちは大変そうでしたね。
またブログを拝見させていただきますのでよろしくお願いします。
Posted by キタミ at 2015年04月14日 14:49
>>キタミさん

初めまして!訪問&コメありがとうございます!!

お~あの・・・同じ時間くらいに撤収されていたので覚えてますよ。
ロッジシェルターが気になるようだったら
お声を掛けていただければ良かったのに・・・
竜王山は先週、今週と初めて連続で行きました。
翌日の風は・・・竜王山はある程度覚悟してたので・・・
平地はナントもないのに海からの吹上げが・・・

福岡はあまり行きませんが九州だと別府~阿蘇方面は
年に何度か行きますのでまたお声を掛けてくださいね!!
Posted by koutaroukoutarou at 2015年04月14日 22:52
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新キャンプに挑戦!
    コメント(10)