ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年05月13日

阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか

5月1日~6日に行った竹原牧場キャンプレポ④になります。
阿蘇キャンプ2015GW①:プロローグ編はコチラ!
阿蘇キャンプ2015GW②:高森殿の杉編はコチラ!
阿蘇キャンプ2015GW③~清栄山編はコチラ!

5月3日の朝・・・どんよりとした厚い雲に覆われた牧場です・・・午前中の降水確率は80%・・・
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
こりゃ~確実に降るな・・・雨に打たれた動物は楽しめないし、観光するにもさえないし・・・
こんなことも想定して雨プランを準備していました。
向かった先は阿蘇郡西原村にある阿蘇ミルク牧場(公式HPリンク)
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
牧場でキャンプして牧場に観光に行くと言うのもノーセンスですが、予想どおり雨になってきました。
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
10:00の開園ダッシュで入園。阿蘇ミルク牧場は観光特化型の牧場になってます。
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
向かった先は『手づくり体験館』です。
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
子供達は『ものづくり』に挑戦してもらいます。これなら雨でも楽しめますね。
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
10:30スタートの『ジューシーウインナーづくり』です。料金は1,000円/人。
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
合挽ミンチに牛乳、カタクリ、調味料入れてコネコネ・・・ソーセージ肉ミンチの出来上がり!
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
筒に空気が入らないようにミンチを押し込んだら、ソーセージメーカーにセット!阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
押し出してロングウインナーを作ります。
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
適度な大きさでネジッたら生ウィンナーの出来上がり~♪
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
ここで作業は終了。係員さんに渡すと40分で完成するとのこと。

時刻はちょうど12時・・・待ち時間で気になったのは・・・
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
牛の丸焼き・・・確かに美味そうだね・・・
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
レストランは満席なので露店で色々食べたあと、ソーセージを受け取って退園しました。
ソーセージは80℃のお湯で10分程度茹でたとのことで保冷パックに詰めた状態になってました。

そして南阿蘇に移動です。
西原村~南阿蘇村に抜ける道は阿蘇南部広域農道(通称グリーンロード南阿蘇)!
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
阿蘇には山頂に抜ける阿蘇パノラマライン、外輪山上を走るミルクロード(ラピュタの道沿い)など
開放的な観光道路がありますがグリーンロードも負けず劣らずおススメできるドライブルートです。
あそ望の郷くぎの阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
≪公式HPリンク≫
道の駅ではありませんが、南阿蘇が一望できるロケーションと地域の食材が豊富なことで有名です。
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
koutarouが気になってたのは敷地内に3月オープンしたモンベルショップ南阿蘇店!
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
直営ショップを見学すると、改めてモンベルのラインナップは凄いなぁと感心しました。
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
阿蘇に来たからにはご当地食材を・・・と、これまた敷地内にある肉専門店へ!
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
熊本名物は『馬刺し』ですが、『あか牛』も有名なんですよ。
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
夕食は当然BBQの流れですね。あか牛は脂肪が少なく赤身の旨みが味わえることが特徴です。
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
ステーキは炉ばた大将の鉄板からはみ出すほどのビックサイズ!
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
仕方がないので切り分けて焼きました。ステーキは適度にサシが入っておりkoutarou好み!
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
ヘルシーな赤身は奥さんから好評でした。
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
子供たちは当然自分たちで作ったソーセージを堪能!
koutarouも食べましたけど、絶品とまで言いませんが普通に美味しくできてました。

ということで5月3日は終了です。
5月4日に続く・・・の前に3日の温泉を次回紹介する予定かな?

※余談ですがSOTOにソーセージメーカーがあるんですねぇ・・・
2~3回使ったら満足してお蔵入りしそうな雰囲気プンプンですが気になってます・・・(汗)

※竹原牧場のキャンプ場としてのレポは
初回(平成25年GW:3泊4日)に8回に分けて紹介(リンク)しているので参考にしてください。
2回目(平成25年9月:2泊3日)キャンプ(リンク)3回目(平成26年GW:3泊4日)キャンプ(リンク)
も参考になるかもしれません。



このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
お久しぶりです。
この連休で竹原牧場に3泊する予定でしたが、今日の中岳噴火。。。
どうするか悩み中です
Posted by 内蔵助 at 2015年09月14日 18:41
>>内蔵助さん

私も今日の噴火のニュースにビックリしました!
う~ん・・・私だったらどうするかな?
せっかくの連休なので阿蘇でのんびりとしたいところですが
落ち着かないのであれば行先変更もアリかもしれません。

たぶん大丈夫だと思いますが
万一・・・となれば責任とれませんからねぇ・・・
と、風向きによっては降灰の影響が・・・
Posted by koutaroukoutarou at 2015年09月15日 00:27
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阿蘇キャンプ~2015GW④~ミルク牧場ほか
    コメント(2)