ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年06月29日

GOOUT!

GOOUT・・・オサレキャンパー(もしくは目指すキャンパー)の愛読書だと思ってます。
GOOUT!
コンセプトは『ゆるくておしゃれなキャンプスタイル』
そうゆう意味ではkoutarouには縁のない雑誌なんですが
別冊GOOUT:TheCAMP STYLEBOOKvol.6に小さく掲載されました。
掲載ページはMY BEST CAMP SIYEのコーナー!
サブタイトル『年25泊以上の野営経験キャンパーが溺愛する、おススメキャンプ場51』
GOOUT!
koutarouが溺愛しているキャンプ場といえば、熊本県阿蘇市の竹原牧場でしょう!!
本当に素晴らしくて楽しいキャンプができるとkoutarouはおススメするんですが
いかんせん本業は酪農と観光牧場ですので、高規格キャンプ場に慣れていると卒倒すると思います。
竹原牧場についてはキッチリ紹介(カテゴリー:竹原牧場リンク)しているので
雑誌を参考に行こういうキャンパーさんがいらっしゃれば、一通り目を通していただいたほうが無難です。
あっ・・・キャンプスタイルは『最小限の労力で快適なサイトを構築する』がモットー!
キャンプは宿泊手段と割り切っているので参考になりません!

他のキャンパーさんが溺愛しているキャンプ場も気になったんですが
全国51か所中、中国5県で1か所、九州3か所・・・
圧倒的に多いのは関東~関西・・・完全にマイナー地域でキャンプをしてたとは・・・

しかしkoutarouも年間約40泊と結構頑張っていると思ってましたが
多い方は60泊~70泊~80泊!一番多い方は150泊とかいらっしゃいます!!
まだまだ精進が足りないなぁ・・・





このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
GOOUTに載ったんですか❓
しかも竹原牧場!
今年中には絶対に行きたいところです。今度こそkoutarouさんの記事で予習します。
Posted by hiroki1006hiroki1006 at 2015年06月29日 23:47
>>hirokiさん

メッチャ小さいですけど掲載されています。
本屋さんにも並んでいるのでチェックしてみてください~♪

竹原牧場は・・・子供達が絶対に喜ぶと思います。
たぶん12月~3月くらいまで観光牧場は休業すると思うので
11月までに計画されると良いでしょう。
楽しみですね!!
Posted by koutaroukoutarou at 2015年06月30日 01:14
今さらですが収穫祭、お世話になりました(^^;

高規格キャンプ場慣れ+獣臭苦手な方には絶対無理なキャンプ場ですもんね。

風向きによってはちとあれですが、最低限の設備もあり観光拠点に最適だしお安いし!

いつか満サイトになる日が来たりして(笑)

我が家はSWに行く予定です♪
Posted by KohKoh at 2015年06月30日 09:24
雑誌掲載、おめでとうございます。
書店で、見てみますね。

今週末、出動予定でしたが、お天気悪いみたいなので、キャンセルしました。
梅雨明けが待ち遠しいです。
Posted by もじゃこ at 2015年06月30日 12:00
年150泊?
ほぼキャンプですね
それってホ○ムレスさんでは?笑
じじいになったら全国の無料キャンプ場を
軽自動車で行きたいな
Posted by ぱぱこ at 2015年06月30日 21:43
早速今日、主人がこの雑誌を購入してきました。koutarouさんの出ておられるページにしっかり付箋が貼ってあり、さすがkoutarouファン♪という感じです。
竹原牧場、ぜひ行きたいです!ハイジごっこしたい~~^^
Posted by miki at 2015年06月30日 22:12
>>Kohさん

先日はお世話になりました~♪

竹原牧場は高規格キャンプ場に慣れていると厳しいでしょう。
でも、キャンプはどこまで不便を受け入れられるか?
またキャンプでどんな楽しみ方をするか?難しいところです。
動物好きなキャンパーだったらドストライクでしょう。

満サイトになれば嬉しいけど・・・反面色々な問題も出てくるからねぇ・・・
SWは9月・・・期末・・・例年予定が立たないんです・・・
そうゆう意味では思い立って予約なしで行ける竹原は魅力的!
意外にもバッタリと・・・(笑)
Posted by koutaroukoutarou at 2015年06月30日 23:20
>>もじゃこさん

ありがとうございます~♪
ソコソコの規模の書店なら置いてあるでしょうね。

週末は・・・全然問題ないじゃないですか?
完全乾燥は難しいかもしれませんが
行かないと予想に反して晴れるんです!(笑)
Posted by koutaroukoutarou at 2015年06月30日 23:23
>>ぱぱこさん

サラリーマンしていたら150泊は無理です!
しかし羨ましいですね~♪
私は連休だと基本キャンプ!
それでも色々予定が入るので40泊が限界点になってます

でも退職したら毎日サンデー!!
私も軽バンで放浪の旅に出ようかと考えてます。
それまではお互い健康第一で・・・
Posted by koutaroukoutarou at 2015年06月30日 23:25
>>mikiさん

あ~GOOUT買われました?
本当にオサレなサイトがたくさん掲載されていて刺激を受けるでしょ?
私のスタイルとは違いますが、子供がキャンプ卒業したらアリかもしれません。

竹原牧場は・・・魅力も多いですが設備は必要最低限ですので・・・
私はイチオシですけどね~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2015年06月30日 23:28
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GOOUT!
    コメント(10)