2015年08月10日
新幕発表!
koutarouが持っているREVOルーム4からプラスされた進化モデルです。

靴置きとしても怪しかった前室が大幅に拡大。タープの有効面積に影響しないのもポイント高し!

フレームが追加になったことで室内空間が拡大。床面積は変更ないと思います。

負け惜しみではありませんが後姿はフレームなしの前作がカッコよいかな?

しかし商売下手だなぁと思うのは発売日・・・
オープンタープと組合わすべきテントを秋口に発売するとは・・・
春発売だと話題性もあって売れたと思うんですけどね。
旧REVOルーム4を持っているユーザーとしておススメできるキャンパーさんは
①タープは持っているけどドームと2張張るのがめんどくさい
②収容できる家族構成は荷物置き場を考えると大人2人+子供2人まで
③最小限の労力でタープとテント(寝床)を確保したい
④区画サイトではなくフリーサイトがすきなひと(区画でもREVOタープLなら張れないことはないけど・・・)
⑤ほかにはないオンリーワンの形が気に入った
どれか共感できれば値段もお高くはないので満足できると思います。
逆におススメできないキャンパーさんは
①就寝人数が5人以上(山岳テント感覚なら子供4人でもありですが、ユッタリには程遠いかも・・・)
②初めてのテントとして検討している人(無難にドームテントをお薦めします・・・)
③オープンタープが好みでない人(そもそも検討外だと思いますが・・・)
どちらかというとキワモノ系テントですからね。
ユニフレームとしても万人受けするとは思ってないでしょう。
通気性が悪そうに見えますが、インナーのサイドに開閉可能な大きいメッシュが2か所あり
出入口もメッシュにできるので意外にも風は通ります。
グランドシートがSフック掛けだったり、インナーの設置方法だったりと
随所に工夫が見られるのにHPからは良さが伝わりにくいですね。
このあたりがスノピとの差なんでしょう。

靴置きとしても怪しかった前室が大幅に拡大。タープの有効面積に影響しないのもポイント高し!

フレームが追加になったことで室内空間が拡大。床面積は変更ないと思います。

負け惜しみではありませんが後姿はフレームなしの前作がカッコよいかな?

しかし商売下手だなぁと思うのは発売日・・・
オープンタープと組合わすべきテントを秋口に発売するとは・・・
春発売だと話題性もあって売れたと思うんですけどね。
旧REVOルーム4を持っているユーザーとしておススメできるキャンパーさんは
①タープは持っているけどドームと2張張るのがめんどくさい
②収容できる家族構成は荷物置き場を考えると大人2人+子供2人まで
③最小限の労力でタープとテント(寝床)を確保したい
④区画サイトではなくフリーサイトがすきなひと(区画でもREVOタープLなら張れないことはないけど・・・)
⑤ほかにはないオンリーワンの形が気に入った
どれか共感できれば値段もお高くはないので満足できると思います。
逆におススメできないキャンパーさんは
①就寝人数が5人以上(山岳テント感覚なら子供4人でもありですが、ユッタリには程遠いかも・・・)
②初めてのテントとして検討している人(無難にドームテントをお薦めします・・・)
③オープンタープが好みでない人(そもそも検討外だと思いますが・・・)
どちらかというとキワモノ系テントですからね。
ユニフレームとしても万人受けするとは思ってないでしょう。
通気性が悪そうに見えますが、インナーのサイドに開閉可能な大きいメッシュが2か所あり
出入口もメッシュにできるので意外にも風は通ります。
グランドシートがSフック掛けだったり、インナーの設置方法だったりと
随所に工夫が見られるのにHPからは良さが伝わりにくいですね。
このあたりがスノピとの差なんでしょう。
Posted by koutarou at 22:52│Comments(2)
│■キャンプいろいろ
この記事へのコメント
これはちょっとそそられますね。
9月発売かぁ・・・・。
9月発売かぁ・・・・。
Posted by Ryoma at 2015年08月11日 09:17
>>Ryomaさん
いろんなテントがあるけど個性的でしょ?
タープ設営時間+@で寝床もできるという優れもの!
私は旧作を使い倒そうと考えていますが
今から新規購入のキャンパーさんが羨ましいです。
Ryomaさんは・・・すでにいろいろ持ってますねぇ・・・(笑)
いろんなテントがあるけど個性的でしょ?
タープ設営時間+@で寝床もできるという優れもの!
私は旧作を使い倒そうと考えていますが
今から新規購入のキャンパーさんが羨ましいです。
Ryomaさんは・・・すでにいろいろ持ってますねぇ・・・(笑)
Posted by koutarou
at 2015年08月12日 22:59
