2015年10月07日
別府明礬温泉『湯屋えびす』
湯屋えびすは何度も行っている温泉ですが、なかなか紹介できる機会がありませんでした。
別府はおんせん県大分を代表する温泉地!
別府八湯と言われるとおり放射能泉を除くすべての泉質が楽しめる素晴らしいエリア!!
知名度でいえば別府杉乃井ホテルだと思いますが、泉質と言う意味では個人的には・・・です。
個性豊かでイチオシなのは別府温泉保養ランド(公式HPリンク)!
コロイド湯といい鉱泥(どろ湯)といいココでしか味わえない素晴らしい泉質の温泉ですが
そもそも発祥が湯治なので設備の古さといい万人におススメできないと思います。
別府温泉保養ランド周辺は明礬温泉といい、どこに入っても泉質は満足できますが
設備を含めて万人に進めることができるのは別府明礬温泉『湯屋えびす』(公式HPリンク)でしょう。

有名どころなので知っている人も多いと思いますが
8月20日に行ったときはお盆明けの平日ということもあって奇蹟的に貸切でした。
連休の週末ともなるとイモ洗い状態になることもある人気施設なんですよ。
別府はおんせん県大分を代表する温泉地!
別府八湯と言われるとおり放射能泉を除くすべての泉質が楽しめる素晴らしいエリア!!
知名度でいえば別府杉乃井ホテルだと思いますが、泉質と言う意味では個人的には・・・です。
個性豊かでイチオシなのは別府温泉保養ランド(公式HPリンク)!
コロイド湯といい鉱泥(どろ湯)といいココでしか味わえない素晴らしい泉質の温泉ですが
そもそも発祥が湯治なので設備の古さといい万人におススメできないと思います。
別府温泉保養ランド周辺は明礬温泉といい、どこに入っても泉質は満足できますが
設備を含めて万人に進めることができるのは別府明礬温泉『湯屋えびす』(公式HPリンク)でしょう。
有名どころなので知っている人も多いと思いますが
8月20日に行ったときはお盆明けの平日ということもあって奇蹟的に貸切でした。
連休の週末ともなるとイモ洗い状態になることもある人気施設なんですよ。
3階が受付で
2階:石の小道と癒しの洞窟(奇数日:男湯、偶数日:女湯)
1階:風と歩く石畳(奇数日:女湯、偶数日:男湯)となっており男女日替わりになってます。
今回紹介するのは1階:風と歩く石畳です。
脱衣所は小奇麗です(koutarouはあまり重要視してませんが、奥さんは気にします)。
掛け湯と足つぼの湯(ゲルマニウムと小石を敷き詰めてあるそうです)
洗い場もきれいで当然高級シャンプー&リンス、ボディソープは付いています。
半露天風呂:月夜の兎(硫黄泉)
階段を降りるとジャグジー風呂が見えてきます。
さっぱりとした泉質です(単純泉)
雑誌によく掲載されている一番広い露天風呂(硫黄泉)
露天の横には陶器でできた満月の湯が3個並んでいます(単純泉?)
疲れたら一休み
一番奥にあるのがハコ蒸し風呂
温泉の蒸気を使った天然サウナみたいなものです。
この手の大規模入浴施設は風呂数は多いけど循環してて
泉質がイマイチの事が多いですが湯屋えびすは違います。
明礬温泉らしい極上の硫黄泉を上質な設備で満喫できます。
残念なのは別府きっての高料金ということ・・・(大人1,000円、中学生500円、小学生300円、幼児無料)
それに見合うだけの価値はあると思いますが常用するとなると二の足を踏みます。
別府で同価格の硫黄泉だと家族湯:春夏秋冬(レポリンク)に入れるので難しいところです。
とはいえ湯屋えびすはkoutarouの独断と偏見の評価(リンク)で特選とします。
ファミリーで別府に来て全員が無難に満足できるところと言われれば、一番にお勧めします。
Posted by koutarou at 21:58│Comments(4)
│大分県の温泉
この記事へのコメント
大分に住んでいるにもかかわらず、
我が家は温泉嫌いの妻と子供達・・・(涙)
温泉旅行とは無縁でございます~
羨ましい!!
我が家は温泉嫌いの妻と子供達・・・(涙)
温泉旅行とは無縁でございます~
羨ましい!!
Posted by tomo&tomo
at 2015年10月07日 23:28

こんばんは、うちもよく明礬温泉に行きますが えびす屋は高価すぎて入れてないんですけどこんな感じなんですね。
明礬温泉から山の方に上がっていく 鍋山の湯が好きだったんですが、あの事件以来封鎖になって残念です。
明礬温泉から山の方に上がっていく 鍋山の湯が好きだったんですが、あの事件以来封鎖になって残念です。
Posted by きちえもん
at 2015年10月08日 19:47

>>tomo&tomoさん
意外と地元民は行かないんでしょうか?
私から見るともったいないくらいの環境が整っていると思うんですけどね。
温泉旅行は・・・キャンプ行きすぎて全く行けていません・・・
もう上げ膳据え膳のサービスは忘れました・・・(笑)
意外と地元民は行かないんでしょうか?
私から見るともったいないくらいの環境が整っていると思うんですけどね。
温泉旅行は・・・キャンプ行きすぎて全く行けていません・・・
もう上げ膳据え膳のサービスは忘れました・・・(笑)
Posted by koutarou
at 2015年10月08日 22:19

>>きちえもんさん
別府は個性的な温泉が多いので楽しいですよね!
個人的には八湯のなかでは明礬の硫黄泉がシックリきます。
近隣では塚原のスーパー酸性泉も好きですが
シャンプー類が使えないのと、年末年始が休業なのが玉にキズ・・・
秘湯の野天鍋山の湯ですか?
そういや事件で閉鎖したんでしたっけ?
野天も嫌いではないんですがファミリーだと・・・
別府は個性的な温泉が多いので楽しいですよね!
個人的には八湯のなかでは明礬の硫黄泉がシックリきます。
近隣では塚原のスーパー酸性泉も好きですが
シャンプー類が使えないのと、年末年始が休業なのが玉にキズ・・・
秘湯の野天鍋山の湯ですか?
そういや事件で閉鎖したんでしたっけ?
野天も嫌いではないんですがファミリーだと・・・
Posted by koutarou
at 2015年10月08日 22:25
