ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年11月15日

冬対策考察!

まだまだ冬本番ではないものの冬キャンプの準備でもしておこうかということで・・・
冬対策考察!
一番大事な部分をチェック!
冬対策考察!
自宅保管していたスタッドレスを点検してみました。
冬対策考察!
一見大丈夫そうに見えますが・・・タイヤの山は5.5分山でしょうか???
冬対策考察!
ノーン!ひび割れまで生じてますね・・・心なしか柔らかさ(潤い?)も低下している気がします。

一般的にスタッドレスタイヤの寿命は残り溝が50%と言われています。
残り溝はギリですが、ひび割れまで生じているとサマータイヤ+@くらいしか期待できそうもありません。

一応奥さんに報告してみると
奥さん:今年も年越しキャンプするんでしょ!新品にしておいたほうが良いんじゃない?
koutarou:ごもっともです。
冬対策考察!
そういえば今年の正月は暴風雪だったことを思い出しました。

ということで色々調べてみます。

先日車関係で嫌な散財(リンク)したばかりなので予算もシビアになります。
ネットで調べてみると聞いたこともないメーカーの激安スタッドレスタイヤがチラホラ・・・
@3,850円×4本+送料6,480円=21,880円
確かに安いですが中国生産かつ2014年製(昨年製造)・・・

う~ん・・・ということで奥さんに相談・・・
koutarou:中国製だけど激安タイヤがあるんですが・・・
奥さん:はぁ~?そうゆうものはケチらずちゃんとしたモノ買ったほうが良いでしょ?
koutarou:いや・・・ちょっと聞いてみただけ・・・
奥さん:キャンプ道具は高くても相談せずにガンガン買うくせして何でタイヤは相談するの?
koutarou:いや・・・チョット不安だったんで・・・
奥さん:タイヤって大事なモノでしょ?不安があるような安物を買わない!
koutarou:おっしゃるとおりです・・・
奥さん:ショーもないキャンプ道具買うお金があったら安全を買ってくれる?
koutarou:ハウッ・・・(汗)

というわけで、また色々調べます。

koutarou:でもブリヂストンのトップモデルだと10万オーバーだと思うんよ・・・
奥さん:激安からイキナリ高級品って極端でしょ?北海道で必需品というわけじゃないし。
     キャンプ以外でスタッドレス必要ないんだからソコソコのでいいんじゃない?
koutarou:おっしゃるとおりです・・・(今日は切れ味鋭いですね・・・)

奥さんが言われるとおりkoutarouが住んでいる山口県の瀬戸内海側はほとんど積雪がないんです。
(降ってもワンシーズン1~2回で、かつ昼までには溶けることがほとんど)
怖いのはキャンプの時のみ。
毎年年越ししている志高湖は別府ICから急な坂道かつ急カーブの連続で危険なんです。
むしろ大鬼谷の積雪は道が平たんなので無茶な運転しなければ怖くはありません。

koutarouの独断と偏見のタイヤのランク付けは
①最高級品:ブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップのトップモデル
②高級品:ブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップの汎用モデル
③中級品:TOYO、ファルケン、グッドイヤー、ミシュラン等々・・・
④低級品:輸入タイヤ(中国、韓国、台湾・・・)
こんなイメージです(違っていたらスミマセン・・・)。

山間部に住んでいるのであれば迷わず①を逝きたいところですが
キャンプの時の保険と考えたら奥さんの言うとおり②もしくは③でも十分な気がします。
④まで落とすとスタッドレスなのに安心できないリスクをしょい込みそうです。
冬対策考察!
走行も13万キロ超えてきているので、いつまで乗れるか微妙~なところでなんですよねぇ・・・
下手するとスタッドレス買っても3シーズン待たずに乗り換えの可能性もあるし・・・
12月までにタイヤ屋さんを2~3ほど回って決めようと思います。


このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
こんばんは

苅田のオートウェイ知ってますか?
北九州空港入口の交差点近くのタイヤ通販会社ですが現地でも取り付け出来ると思いますのでオススメしますよ
Posted by ムラヤン at 2015年11月15日 22:44
はじめまして。
タマと言います。
スタッドレスも良いですが、スノーキャップも、良いですよ。
昨年からの年越しで、歌瀬に行って、積雪の中を運転しましたが、滑りません。脱着も簡単で、振動もしません。
私も山口県ですが、コンパクトになるので、これで十分ですよ^ ^
Posted by タマ at 2015年11月15日 22:59
奥様よくわかってますね(笑)
タイヤは命預ける物なので激安タイヤは
やめましょう(^^)
ブリジストンの四駆用のスタッドレス調べられました?
サイズあればオススメですよ!
元々の値段おさえてあるのでお得だとメーカーのセールスマンも言ってました!
タイヤはお店によって、得意なメーカー違うので何件か回ったほうがいいですよ!
ヨコハマは値段の割には他のメーカーとあまり変わらない印象あります。
最近はゴムの材質がよくなったので1年落ちのストック安いならいいですよ!
買った後の保管よければ持ちますよ
Posted by しなぱぱ at 2015年11月16日 06:30
>>ムラヤンさん

情報ありがとうございます!

苅田は少し前までICの最終地だったのでよく通過してました。
が・・・オートウェイは知りませんでした。
せっかく行くならキャンプのついでに~♪
と一瞬考えましたが、よくよく考えると・・・
タイヤ4本積んでキャンプは出来ない・・・
ガス代を勘案してペイできるか?
もう少し考えてみます。
Posted by koutaroukoutarou at 2015年11月16日 23:56
>>タマさん

初めまして!
訪問&コメありがとうございます!!

スノーキャップ???
ググってみると・・・あ~アレですね!
気にはなってたんですが使っている人見たことがなかったので・・・
確かに山口県瀬戸内海側だとピンポイントで使うなら十分ですね。

と・・・いうものの、保険系はコンパクトな金属チェーン持ってるんです。
なんだかんだ言っても最後はチェーンだと思っているので・・・
あまり可能性はないものの大雪になったとき
仕事柄絶対遅刻できないので、そうゆう意味でもスタッドレスを履いています。

今週末はタイヤ調査の旅に・・・
じゃなくて片添にキャンプでした・・・
Posted by koutaroukoutarou at 2015年11月17日 00:01
>>シナパパさん

お疲れです。
最近は輸入系もソレナリとのうわさもありますが
そうはいっても安全に関する部分なので
ケチりすぎるのもどうかと思いますね。

ブリジストンの四駆用のスタッドレス!
調べましたが残念ながら適応サイズなし・・・

しかしソコソコというのが難しいですね。
性能も大事だけどお金も大事!
要はバランスだと思うんですが・・・

12月に入ったら本格的に検討します~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2015年11月17日 00:05
はじめまして、私夏タイヤもスタッドレスタイヤも、ケンダを履いています。3年目ですが全く問題ないですよ。バイクのタイヤメーカーとしては割とメジャー?とは言え絶対大丈夫とは言えませんが・・・コスパはバツグンですがね。山口の北部在住、エスティマです。
Posted by ケンダ at 2015年11月18日 22:35
>>ケンダさん

初めまして!
訪問&コメありがとうございます!!

あら~使用者がいらっしゃったんですね!
失礼しました・・・
しかしタイヤの値段って同じ大きさのゴムなのに大きく変わりますねぇ・・・
下手すると7倍くらいの価格差・・・が4本・・・
市販されているので致命的な欠陥はないと思いますし
性能差が価格差ほどあるかと言われたら迷うところです。

ただ・・・奥さんの反対を押し切ってまで購入する勇気もなく
適当~なところで決着すると思います。
Posted by koutaroukoutarou at 2015年11月19日 00:56
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬対策考察!
    コメント(8)