2015年12月17日
値上げ!
今年は注文していないにもかかわらず一昨日送られてきました。

この時期恒例のスノピのカタログ・・・色々忙しくて今日開封しました。
この時期恒例のスノピのカタログ・・・色々忙しくて今日開封しました。
今年はチョット紙質がグレードダウンしている気がします。
とはいえ読物としては内容が濃くて楽しいですね。
新商品に関すること、値上げに関することは賛否両論あると思いますが
たぶんすべてのキャンパーを取り込もうという方向ではないと感じています。
一昨日にある講演会の2部(リンク)で
『銀座のママに学ぶ人間力、ビジネス力』というお話を聞いてきました。
講師は銀座7丁目でクラブ稲葉(HPリンク)ほか4店舗を経営されるオーナーママである白坂亜紀さん。
俗に飲み屋と揶揄されますが、このクラスのかたはオーラが違いますねぇ・・・
かいつまんで紹介すると
料金も分かりにくい業界ですが、銀座のクラブで飲むことは男性のステータスなんだそうです。
座れば●万という形態のお店を長年維持していくことは大変とのこと。
大事なお客様は『太くて長くて硬いお客様』だそうで、ナニのことではありません!
訳すと、太く(多く)使ってくれて、長く通ってくれて、固い(金払いの良い)お客様・・・
そりゃ~そうだ・・・
かつ気遣いのできるお客様が『粋な男性』、対義語が『野暮な男性』・・・
男性も女性も一流と言われる人は『粋』であり『おもてなし』ができるとのこと。
『おもてなし』=『表なし』=『表裏のない』ことなんだそうです。
ということで、スノーピークの山井社長も『粋なお客さん』を大事にしたいのではないかと・・・

≪過去記事:スノーピークウェイ2010in九州リンク≫
直営店にて値引き中心ではなく、きちんと説明・提案して販売します。
価格は多少お高くなるし、値引き販売も好みませんが、アフターフォローを含めてしっかりやります。
という方針を明確に示しておられるのでは?と推測します。
以前を価格を知っているとどうしても・・・と思うこともありますが
いかんせん全てのキャンパーを取り込むことは出来ませんからね。
一昨年くらいからアパレルにも色気をだしていますが、どうなんでしょう?
難しいと分かっていながら、会社を成長させるためには是非とも成功させたいところかな???
koutarouは・・・やっぱりメーカーにとらわれず好きなアイテムをチョイスしていくと思います。
もちろん気に入ればスノピもレギュラーアイテムに加えていきますが
特に幕関係は小川・・・(今はキャンパルジャパン)の不器用なところが好きだったりして・・・
小物は・・・実のところユニフレームが好きかな???
ほかにもピンポイントで気になる会社のアイテムもあります。
いずれにしてもキャンプが好きなことは間違いありません。
Posted by koutarou at 22:15│Comments(0)
│■キャンプいろいろ