ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2016年03月12日

好日山荘!

今日は色々買い物デイ!好日山荘!
最後に来たのは小倉コレット!
目的地は好日山荘!好日山荘!
やはり充実の品揃え!好日山荘!
色々見すぎて疲れました・・・好日山荘!
余計な買い物をしないように・・・(汗)


このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
好日山荘ですか~

実は好日山荘と有力輸入代理店のロストアローの関係が悪化して、人気ブランドのブラックダイヤモンド、スカルパ、オスプレー、スマートウールを好日山荘では扱わないことになりました(在庫限り)。

自分的には、あり得ない話です。
最悪、好日山荘は近い将来消滅するかもという話もあります。
Posted by あいあんあいあん at 2016年03月12日 20:01
>>あいあんさん

久々の下関~小倉の買い物ツアー(山用品だけではないけど・・・)でした。

好日山荘はザックを見に行ったんですが
私が買ったオスプレーが1個もない・・・と思ったけど
そんな事情があったんですね・・・
アトモスAGは凄く気に入ってたのに、大手販売店では取り扱いがないのか?
と勘違いしてました。

ロストアローもですが、ド定番のモンベルも1個もありませんでした。
好日山荘ってメーカー&代理店と色々あるんでしょうか?
お陰様でマニアックそうなストックだけを買って帰りました。
Posted by koutaroukoutarou at 2016年03月12日 20:55
モンベルは直営店重視の営業方針のようです。
一般ショップだと卸値が高いので、モンベル商品が売れても利益が薄いのだそうです。
だから積極的に取り扱わないみたいです。
Posted by あいあんあいあん at 2016年03月12日 21:01
三連休は何処で野外活動ですか?
Posted by キャンプ at 2016年03月12日 21:11
>>あいあんさん

スノピもそうですがモンベルも直営店が続々オープンしていますね。
リスクはあるけど利益も直営ならバッチリ確保できそうです。
メッチャ好きなメーカーと言うわけではありませんが
安くて必要十分な性能なので増殖しつつあります。
そうえいばヒマラヤから5,000円以上買い物で1,000円割引クーポン来てたなぁ・・・
コレ使ってモンベル買うとお得ということですね~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2016年03月12日 21:36
>>キャンプさん

仕事柄(誰もでしょうけど・・・)、3月の3連休は忙しいんです。
初日は研修、中日と最終日は仕事なので一日もお休みではありません。
まぁ~時間があるときにガッツリ行きますよ。
Posted by koutaroukoutarou at 2016年03月12日 21:38
久々に書き込みます
ミネルバ か ロッジシェルター 
まだ持っていないので
何れか購入しようと悩んでいます。
もうすぐロッジシェルターⅡが発売となりますが、
koutarouさんならどっちが買いですか?

カタログを読んだりしていると、幕が厚くてしっかりしているミネルバ。その分重いしメッシュが少ない分風通しが??

メッシュで全開放。耐水圧も十分。新製品 ロッジシェルターⅡ
Posted by 内蔵助 at 2016年03月13日 15:41
>>内蔵助さん

お久しぶりです!
ロッジシェルターとミネルバで迷われているとのこと。
お察しいたします・・・(笑)

新型以外の2幕は所有しているので私なりにまとめてみると
①ロッジシェルター(旧型)
1.そうは言ってもロングセラー商品なので手堅い装備と仕様
2.リンク張ってますが最後の5ケタ台の処分価格
3.とはいえ今さら感があるのも事実・・・

②ロッジシェルター(新型)
1.前作からサイドパネルが分割かつ庇追加は魅力
2.アップした価格(でも思ったほどではありませんでした)
3.所有者が少ない(いずれ増えてくるでしょうけど・・・)

①②共通
1.インナーテントは別売り約5マン
2.足が3分割なので設営&撤収はミネルバより楽
3.上位にミネルバが鎮座しているので気にはなる(人には気になる)
4.全面メッシュになるのでシェルター単独だとミネルバより優秀
5.グルキャンで連結するのであれば使いやすい

③ミネルバ
1.押しも押されぬ小川の純国産トップモデルという満足感
2.生地の素材&質感、縫製を含めてレベルが違います
3.フレームのパイは一緒でも肉厚が違います(重さも・・・)
4.インナーテントはコットン混紡なので結露はほぼありません
5.シェルターとしてはメッシュ部分が少ないので使いにくい

①②③共通
1.サイズは460×350(工夫して使えば必要十分な大きさ)
2.その気になれば春夏秋冬オールシーズン1幕で快適に過ごせます
 (とはいえ夏はオープンタープが好みです)
3.それ系のイベント以外では、ほとんどキャンプ場で被らないシルエット
4.嵩張ります(ミネルバも多少大きいですが大勢に影響ありません)

こんなところでしょうか?

選定するポイントは
①価格で割り切れるか?
②ウィークポイントなし!
③純国産幕の満足感!
まぁ・・・価値観でしょう・・・

最後に個人的な意見だと
あの品質と仕上げは今まで見たことのないレベルなので自分が持つならミネルバ!
でも人におススメするのであれば、手堅くロッジシェルター(新型)!!
まとまらなくてスミマセン・・・
Posted by koutaroukoutarou at 2016年03月13日 22:49
>koutarouさん

早速のレスありがとうございます。

ロッジシェルターは足が3分割で、「設営&撤収」は【楽】なんですね!
余計に面倒になるのかと思っていました。

やはり生地の素材&質感、縫製などは違うんですね。実際に触れたことがないのでイメージが付きにくいですが、210dと250dの差、重さで10㎏近くある部分に品質の良さが表れているのでしょうか。

我が家は今後、どちらかの幕を買うとそれ以上買えそうにないので悩みに悩んでいます。即1軍、永遠に1軍フル回転となると、インナーも良い生地のようなので、いろんな意味でしっかりしたミネルバが良さそうだなぁと思いました。
ただ、価格がねぇ...どうせミネルバ買うなら値上がりする前に買えばよかったなどちょっと後悔。それに、これまでロッジの新型を待って、4月上旬発売開始となるとGWに間に合うのかどうか...などドキマキしていたし

昨年末くらいから嫁さんと「koutarouさんに聞いてみようよ」って勝手に話していたのです(笑)。以前も、「キャンプスタイルを考えて」とは聞いていたのですが、これといって決まったものもなく、改めて伺えて良かったです。

ありがとうございました。
Posted by 内蔵助 at 2016年03月13日 23:41
>>内蔵助さん

3分割で思い出しました。
確かに設営&撤収はフレームが低くなるので楽です。
ただ大したことではないのですが長辺側のフレームが分割出来ないので積載時は
プラ部品が重なり合うため積載はミネルバより嵩張ります。
とプラ部品とフレームの接合がロッジはリベット止めですがミネルバはビス止めです。
リベット止めだと使っていくうちに多少ガタつく(100泊以上張ってますが・・・)ことと
プラ部品が割れた時(今までないけど)はメーカー送りになりそうです。
ミネルバなら部品を取り寄せれば自分で交換できると思います。

幕体の重さの差はミネルバ(外幕+インナー)、ロッジ(外幕のみ)ということが大きいでしょう。
特にミネルバのインナーは床が耐水圧10,000mmの溶着PVCも原因です。
外幕だけだとたぶん2キロくらいかな?

縫製仕上げに関してはロッジシェルターが悪いわけではありません。
(むしろよくできてるほうだと思います)
ただミネルバと比べては酷というものです・・・
ココは細かいところを上げたらきりがないくらい差があります!
(でも実用上の性能としては全く問題ない自己満足の世界でしょう)

また何かありましたら分かる範囲でお答えします。
Posted by koutaroukoutarou at 2016年03月14日 00:21
>koutarouさん

以前の撤収の仕方の書き込みを拝見しました。確かに低い位置に来ると作業が楽になりそうで良いですね。

縫製、布質、フレームの強靭さ+値段 インナーも付いているとはいえ
あらゆる面でミネルバが凌駕している...というところでしょうか。

でも、100泊以上利用されていてさほど困らないということですから、我が家がとてもそこまで使い倒すことはないと思うので(笑)

さぁーーーーて、参りました
めちゃくちゃ迷っています。価格だけで言うと現実的にはロッジですね。でもロングランを考えるとミネルバ

灼熱の夏から厳寒の冬まである無人島に長期滞在。1幕しか買えない、持っちゃいけない。持っていくとしたら。。。どっちにします?以前の書き込みにもありましたが、やっぱりロッジですか?
Posted by 内蔵助 at 2016年03月14日 22:41
>>内蔵助さん

悩まれてますね。
まぁ、比較すればミネルバのほうが細かいところが優れているというだけで
ロッジシェルターⅡも必要以上の性能と仕上げなので後悔はないと思います。
機能は新型のほうが汎用性もありますし、お値段がお安い分ほかに色々買えますしね。
テントとして使うならインナーとPVCグランドシートは必須でしょう。

大きさはランドロッククラスと比べれば狭いので
イスとテーブルは小さ目を選ぶと広く使えますよ。

GWデビューに向けてGO~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2016年03月15日 09:01
家族会議の結果
   ・
   ・
   ・
ロッジシェルターⅡに決定しました。
①価格 ②汎用性 ③色合い
GWに間に合えばよいのですが。。。
ちなみに竹原でシェイクダウンです(汚れがきになるぅ)

補強や撤収方法など参考にさせて頂きますね

ご意見などありがとうございました。
Posted by >koutarouさん at 2016年03月16日 19:44
前の書き込み
名前のところ間違えましたぁ
すみません
Posted by 内蔵助 at 2016年03月17日 13:21
>>内蔵助さん

こんばんは!
名前間違えても誰だかわかりますよ!!(笑)

とりあえずおめでとうございます~♪
ロッジシェルターは良い幕なので新型だとなおさらでしょう。
GWデビューに間に合うとよいですね。

竹原牧場は動物好きだと最高の環境だと思います。
観光拠点としても買い物も近くて便利だし
動物の糞に気を付けて楽しまれてください。
私は・・・いまのところ法華院に山泊する予定です。
Posted by koutaroukoutarou at 2016年03月17日 23:40
ロッジⅡ届きました
おぉ!
これで今週末デビューか?と思いきや、お天気下り坂です。。。
Posted by 内蔵助 at 2016年03月30日 14:25
>>内蔵助さん

おめでとうございます!
意外に早い到着でしたね!!

確かに週末は下り坂といえば下り坂・・・
微妙~といえば微妙ですが・・・
私だったら張るだろうなぁ~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2016年03月31日 07:56
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
好日山荘!
    コメント(17)