2016年04月16日
阿蘇
ブログに上げるべきかを迷いましたが、昨日から南小国町の山鳥の森でキャンプしていました。
不謹慎な・・・または危機管理がないというご意見もあるでしょう。
一昨日の地震は益城で小国は大分県寄りなので大丈夫かな・・・と思ってました。
が・・・本日1:26にご存じのとおりの地震が起こりました。

2泊の予定でしたが今夜から天候が崩れるとの予報もあり1泊に切り替えた次第です。
不謹慎な・・・または危機管理がないというご意見もあるでしょう。
一昨日の地震は益城で小国は大分県寄りなので大丈夫かな・・・と思ってました。
が・・・本日1:26にご存じのとおりの地震が起こりました。
2泊の予定でしたが今夜から天候が崩れるとの予報もあり1泊に切り替えた次第です。
過去の自然災害に関しては、当事者のことを分からない第三者が個人のブログで
軽々しく『頑張ろう●●』などと謳うべきではないと思い話題にしてないのですが
今回の地震に関しては思うことを少々・・・
大学時代を熊本市で過ごしたので、koutarouにとって熊本県は第2の故郷です。
なので阿蘇をこよなく愛しているのは、観光地として魅力があること以上の思いがあります。
キャンプに行くときに内牧の街並みが見えると懐かしい気持ちになって嬉しくなるんです。
今回の被害状況を改めて知り正直ショックを受けました。
分かっているだけでも熊本城、阿蘇大橋、阿蘇神社・・・
どれも熊本の誇りであり、koutarouも大好きな場所です。
今後の復旧までの道のりを考えると、人材、資金、時間どれをとっても困難が予想されます。
4年前は洪水、昨年は噴火、そして今回の件と重なっているので・・・
少しでも自分ができることをしていこうと思います。
軽々しく『頑張ろう●●』などと謳うべきではないと思い話題にしてないのですが
今回の地震に関しては思うことを少々・・・
大学時代を熊本市で過ごしたので、koutarouにとって熊本県は第2の故郷です。
なので阿蘇をこよなく愛しているのは、観光地として魅力があること以上の思いがあります。
キャンプに行くときに内牧の街並みが見えると懐かしい気持ちになって嬉しくなるんです。
今回の被害状況を改めて知り正直ショックを受けました。
分かっているだけでも熊本城、阿蘇大橋、阿蘇神社・・・
どれも熊本の誇りであり、koutarouも大好きな場所です。
今後の復旧までの道のりを考えると、人材、資金、時間どれをとっても困難が予想されます。
4年前は洪水、昨年は噴火、そして今回の件と重なっているので・・・
少しでも自分ができることをしていこうと思います。
Posted by koutarou at 20:49│Comments(4)
│■出撃中(LIVE)
この記事へのコメント
こんばんは❗️
koutarouさん山鳥にいたのですか❗️
福岡も震度5弱で長く強く揺れましたが
大丈夫でしたか?
自分も九州では熊本…特に阿蘇が好きでミルクロードを通ったり奥阿蘇大橋を渡りながら滝を見たり(もちろん阿蘇大橋も渡ったことがあります)白水水源やその近くの泊まったお気に入りの温泉宿、大観峰、米塚を見ながらの草千里に行ったりと凄く大好きな所だっただけに被害の大きさに愕然としています
まだ余震が続くかもしれませんが隣県なのになにもできない自分の無力差に打ちひしがれてますよ
1日も早い地震の終息、そして復旧と願うばかりです
koutarouさん山鳥にいたのですか❗️
福岡も震度5弱で長く強く揺れましたが
大丈夫でしたか?
自分も九州では熊本…特に阿蘇が好きでミルクロードを通ったり奥阿蘇大橋を渡りながら滝を見たり(もちろん阿蘇大橋も渡ったことがあります)白水水源やその近くの泊まったお気に入りの温泉宿、大観峰、米塚を見ながらの草千里に行ったりと凄く大好きな所だっただけに被害の大きさに愕然としています
まだ余震が続くかもしれませんが隣県なのになにもできない自分の無力差に打ちひしがれてますよ
1日も早い地震の終息、そして復旧と願うばかりです
Posted by @yasu
at 2016年04月16日 21:07

こんばんは~~~~まいどですう~~~~(^^)/ ども!
ご無事で何よりでした。鉄道、空路、高速道路にも影響が
出る中、心配しておりました。
近くの 「黒川」 でも避難勧告が出ていますので、賢明な
判断だと思います。
『てっこつ団』 福岡支部 たか。さん!より、状況を伺って
います。 koutarouさん!「山鳥」 には、落ち着いたら!
また出掛けましょう。
『阿蘇』 私も 「内牧温泉」 を含め、大好きな観光地です。
お互い小さな力ではありますが、復興支援に向け一緒に
頑張りましょう。m(__)m
by 『てっこつ団』 AMERICA
ご無事で何よりでした。鉄道、空路、高速道路にも影響が
出る中、心配しておりました。
近くの 「黒川」 でも避難勧告が出ていますので、賢明な
判断だと思います。
『てっこつ団』 福岡支部 たか。さん!より、状況を伺って
います。 koutarouさん!「山鳥」 には、落ち着いたら!
また出掛けましょう。
『阿蘇』 私も 「内牧温泉」 を含め、大好きな観光地です。
お互い小さな力ではありますが、復興支援に向け一緒に
頑張りましょう。m(__)m
by 『てっこつ団』 AMERICA
Posted by AMERICA
at 2016年04月16日 21:10

>>@yasuさん
ことが起こった瞬間は山鳥の温泉に入ってました。
いきなりドーンときて内風呂の温泉があふれかえりましたよ。
直後に停電・・・正直何が起こったのか???
慌ててもしょうがないのでそのまま露天に入ってました。
地面に寝てたので余震もダイレクトに伝わりました。
地鳴り?山鳴り?と言うのでしょうか?
今まで経験したことのない音と感覚・・・
改めて被害の大きさにびっくりするとともに
これから何ができるのか?
特に熊本~大分は大好きな場所だっただけに
正直ショックも大きいですね・・・
ことが起こった瞬間は山鳥の温泉に入ってました。
いきなりドーンときて内風呂の温泉があふれかえりましたよ。
直後に停電・・・正直何が起こったのか???
慌ててもしょうがないのでそのまま露天に入ってました。
地面に寝てたので余震もダイレクトに伝わりました。
地鳴り?山鳴り?と言うのでしょうか?
今まで経験したことのない音と感覚・・・
改めて被害の大きさにびっくりするとともに
これから何ができるのか?
特に熊本~大分は大好きな場所だっただけに
正直ショックも大きいですね・・・
Posted by koutarou
at 2016年04月18日 23:37

>>Americaさん
杖立温泉経由で小国に入りました。
あと3時間自信が早ければ被害に遭ってたかもしれません。
4年前の内牧温泉は濁流にのみ込まれながら復活しました。
今回は・・・道路の寸断状況を考えると少々時間がかかるかもしれません。
問題なのは復旧した後、観光地としてお客さんに来てもらえるのか?
特に阿蘇は観光が大きな柱なので風評被害に悩まされる気がします。
まずは人命、次にインフラの復旧
そして元のように楽しめる地域に復興してほしいと願っています。
杖立温泉経由で小国に入りました。
あと3時間自信が早ければ被害に遭ってたかもしれません。
4年前の内牧温泉は濁流にのみ込まれながら復活しました。
今回は・・・道路の寸断状況を考えると少々時間がかかるかもしれません。
問題なのは復旧した後、観光地としてお客さんに来てもらえるのか?
特に阿蘇は観光が大きな柱なので風評被害に悩まされる気がします。
まずは人命、次にインフラの復旧
そして元のように楽しめる地域に復興してほしいと願っています。
Posted by koutarou
at 2016年04月18日 23:44
