ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2016年05月16日

今年で8回目!

ちょっと気が早いけど取り寄せてみました!
今年で8回目!
間接的だけどキャンプに関係あるものです。
今年で8回目!
中身は『まっぷる富山・福井・金沢』です。
夏休み恒例の長期遠征キャンプの参考資料になります。
ネット社会なのに今さら冊子・・・そうなんです!koutarouは結構アナログなんです!!

今年で8回目となる長期キャンプのテーマは『北アルプスと北陸3県満喫』にしました。
対抗馬は『宮之浦岳登山と屋久島&種子島満喫』でしたが
奥さんから宮之浦岳のファミリー登山は厳しいだろうと・・・
大穴で『富士山登山と東京ディズニーランド満喫』も検討しましたが
富士山はともかく夏休みに灼熱の東京近郊でキャンプは無いだろうと・・・
確定はしていませんが長期休暇は7月下旬~8月上旬の9日間を予定しています。

8泊9日と言っても初日と最終日はほぼ移動になるので実質は中7日間!
効率よく北陸3県を回るとなると結構難しいです。

【富山県】
①立山登山
今年で8回目!
≪富山観光ナビ:雷鳥沢キャンプ場リンク≫
メインはコレですね!シーズンなので平日の好天候を狙って2~3泊滞在して北アルプスを堪能!
このために山岳テント導入したので・・・
温泉好きとしては日本最高地の温泉『みくりが池温泉』ははずせないところ。
ほか、アルペンルート沿いのトレッキング、日本一の落差がある称名滝も抑えたいですね。

②黒部峡谷
今年で8回目!
≪富山観光ナビ:黒部峡谷鉄道リンク≫
トロッコ列車の終点から徒歩1時間の鐘釣温泉:野天風呂も気になってます。

③五箇山の合掌造り
今年で8回目!
≪富山観光ナビ:五箇山リンク≫
至近距離に白川郷(岐阜県)があるのでセットになるのかな?
本当は冬のほうが風情があると思います。

【福井県】
④福井県立・恐竜博物館
今年で8回目!
≪福井観光ナビ:福井県立・恐竜博物館リンク≫
世界三大恐竜博物館の一つと言われているらしいです。
子供達が確実に喜ぶ場所も混ぜ込んでおきましょう。

⑤永平寺
今年で8回目!
≪福井観光ナビ:永平寺リンク≫
曹洞宗大本山らしいです。寺院には疎いkoutarouでも聞いたことがあるので行ってみましょう。
子供達には確実に不評だと思います。

⑥東尋坊
今年で8回目!
≪福井観光ナビ:東尋坊リンク≫
サスペンスドラマのラストシーンに出てきそうな場所です。

【石川県】
これがですねぇ・・・全く決まらないんです・・・
金沢といえば3大庭園の兼六園ですけど子供達には確実に不評・・・
兼六園を含めて加賀百万石の城下町、美術館等々の文化な名所は多いけど
koutarouが求めているのは、その土地でしか見ることのできない景色なんです。
温泉も加賀温泉郷、和倉温泉など有名どころは揃ってますが
高級系で泉質というより雰囲気を楽しむイメージがあります(九州の湯布院系でしょうか?)。
ここまで来るのだから能登半島には行っておきたいところです。


あと気になるのは食べ物!
山に入っている間はドライフード中心になるので「これぞ北陸!」を味わいたいものです。
北陸といえば新鮮なお魚(とカニ)だと思いますが
知らない土地でガイド本に掲載されている観光地価格の海鮮丼食べても・・・という気がしています。
カニ漁の解禁は冬だし・・・(逆に夏のカニづくし丼とか食べてみたい気がしますが・・・)
味もだいたい察しがつきますしね・・・(山口県も下関&萩・長門と海産物には恵まれてるし・・・)
思い切ってご当地グルメ(B級含む)が面白いかな?と考えてます。
富山:富山ブラックラーメン、白エビ丼、マス寿司
福井:ソースカツ丼、越前おろしそば、敦賀ラーメン
石川:思いつきません・・・(なにかおススメのソウルフードを教えていただきたい)

8月上旬に行くのであれば2か月半後か・・・
悔いのないようにしっかりとマップルを読み込みます!


このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
ハントンライス、金沢カレー(^^)/
Posted by しなぱぱ at 2016年05月16日 21:38
こんばんは。
石川県は千里浜なぎさドライブウェイはどうですか?
波打ち際をクルマで走れるのは日本でも、ここだけですよー。
Posted by しりつぼ一番 at 2016年05月16日 21:56
>>しなぱぱさん

おおっ!ありがとうございます!!
個人的に興味があるのは金沢カレーですな。
テッパンご当地はハントンライスなんだろうなぁ・・・
Posted by koutaroukoutarou at 2016年05月16日 22:32
>>しりつぼ一番さん

お疲れ様です!
千里浜は気になってました。
確かに砂浜を走れるというのは貴重ですね~♪
キャンプ場の場所を考えて朝イチの車が少ない時間に
疾走したいものです!
Posted by koutaroukoutarou at 2016年05月16日 22:33
大昔ですが私も千里浜をドライブした記憶があります。確かにイイですよー!!
テンション上げ上げ杉で調子乗って波打ち際ギリギリを波しぶきあげながら
走ってしまったものだから後が大変で後悔したものでした(泣)
あの、本題なんですが、1つ前の記事に有るヒマラヤ20%OFFセールですが、
今わが家ではテントタープ類とか他、小物備品類も新調しようと考えていまして、
もし2割引が効けば良いな~と思っております。適用条件なんぞ御存じですか?
そして、何と!うちのヨメはんがOgawaロッジシェルターⅡのカタログを見て
興味ありの御様子。よくすれば或いは購入??…もうちょっとプッシュしてみよう!
ちなみにOgawaロジシェルⅡはヒマラヤOKなのでしょうか‥
Posted by shin15 at 2016年05月17日 09:31
>>shin15さん

おはようございます!
千里浜調べましたよ。砂の粒子が細かくて締まるから
車で走行可能なんですねぇ。
重要候補地としてエントリーしました。

本題なんですけどWEBでメンバーに登録すればOKです。
在庫品じゃなく注文品にも適用が可能なので
大物を検討している場合はチャンスだと思います。
小川も取扱い可能だったと思います。
ロッジシェルターⅡは本当に良い幕だと思いますので
ぜひコレを機会にゲットされることをおススメいたします。
Posted by koutaroukoutarou at 2016年05月18日 07:16
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年で8回目!
    コメント(6)