2016年07月19日
夏満喫キャンプ!
前日まで日~月が雨予報というなか、直前までどこでキャンプするか悩みました。

7月25日でスペースワールドの年パスが切れるので、スペワのプールは外せない。
しかしこの3連休を逃すと海水浴も行けないので海も捨てがたく角島周辺も行きたい。
が・・・雨のなかロケーションがイマイチな角島に行く気力はなし・・・
当日の朝の天気予報を最終確認するとなんとも微妙・・・
天候次第でどちらも守備範囲になる立地を優先して深坂自然の郷に電話して予約しました。
まぁ・・・事前調査をしていなかったのでタープが張れないというアクシデントもありましたが・・・
初日は設営後にスペースワールドのプール!

夏イベントのお祭り『バリかけMAX』も堪能!

晴れたり曇ったりで水温は低めでしたがプール終了時間まで楽しめました。

風呂は帰路の途中で、もじ楽の湯(銭湯)を利用。銭湯の割には炭酸風呂などあり楽しめたかな?

夕食は少々奮発して高級スキヤキ・・・林間サイトで気温も低かったこともあり美味しくいただきました。

翌朝に冷凍うどん入れるだけで朝食完成なので楽なんです。
中日は晴れることを祈って気合一発!角島手前の赤田海水浴場へ!!

前夜に雨が降ったせいか少々濁りはありましたが、それでも角島らしいコバルトブルーの海です。

昼は疲労回復にと奮発して高級ウナギを焼きましたが・・・

食べる暇を惜しんで海水浴をされてました。岩場の海底にはウニがゴロゴロしてましたなぁ・・・

前日が銭湯だったので大河内温泉:平田旅館でラドン温泉を堪能しました。

キャンプ場に戻ったら子供達は川遊び!

夕食はお手軽かつ定番のステーキ&焼肉でササッと・・・

夏キャンプの夜と言えば焚き火ではなく花火でしょう!
最終日の朝は前日早寝したこともあり5時20分起床。

虫探しに勤しみましたがコクワガタ2匹のみ・・・リリースしました。
朝食はカップラーメンで済ませて8時半には撤収完了!

午前中はスペースワールド隣接の『いのちのたび博物館』で特別展恐竜展2016(公式HPリンク)を見学。

昼から初日と同じくスペースワールドでプール→イベント→プール→乗り物と閉園までフルコース!
少々過密スケジュールでしたが、プール、海水浴、川遊び、昆虫採集、花火、山キャンプ!
まさに夏キャンプの王道ともいえる企画を3日間で詰め込みましたよ!!

子供達は大満足だったようです。

koutarouも童心に戻って楽しみました。

奥さんは・・・紫外線を恐れてか3日間とも泳がずに・・・過酷だったようです・・・(笑)
中国地方も梅雨明け宣言が出たことですし、夏バテに気を付けながら夏を満喫しましょうね。

7月25日でスペースワールドの年パスが切れるので、スペワのプールは外せない。
しかしこの3連休を逃すと海水浴も行けないので海も捨てがたく角島周辺も行きたい。
が・・・雨のなかロケーションがイマイチな角島に行く気力はなし・・・
当日の朝の天気予報を最終確認するとなんとも微妙・・・
天候次第でどちらも守備範囲になる立地を優先して深坂自然の郷に電話して予約しました。
まぁ・・・事前調査をしていなかったのでタープが張れないというアクシデントもありましたが・・・
初日は設営後にスペースワールドのプール!
夏イベントのお祭り『バリかけMAX』も堪能!
晴れたり曇ったりで水温は低めでしたがプール終了時間まで楽しめました。
風呂は帰路の途中で、もじ楽の湯(銭湯)を利用。銭湯の割には炭酸風呂などあり楽しめたかな?
夕食は少々奮発して高級スキヤキ・・・林間サイトで気温も低かったこともあり美味しくいただきました。
翌朝に冷凍うどん入れるだけで朝食完成なので楽なんです。
中日は晴れることを祈って気合一発!角島手前の赤田海水浴場へ!!
前夜に雨が降ったせいか少々濁りはありましたが、それでも角島らしいコバルトブルーの海です。
昼は疲労回復にと奮発して高級ウナギを焼きましたが・・・
食べる暇を惜しんで海水浴をされてました。岩場の海底にはウニがゴロゴロしてましたなぁ・・・
前日が銭湯だったので大河内温泉:平田旅館でラドン温泉を堪能しました。
キャンプ場に戻ったら子供達は川遊び!
夕食はお手軽かつ定番のステーキ&焼肉でササッと・・・
夏キャンプの夜と言えば焚き火ではなく花火でしょう!
最終日の朝は前日早寝したこともあり5時20分起床。
虫探しに勤しみましたがコクワガタ2匹のみ・・・リリースしました。
朝食はカップラーメンで済ませて8時半には撤収完了!
午前中はスペースワールド隣接の『いのちのたび博物館』で特別展恐竜展2016(公式HPリンク)を見学。
昼から初日と同じくスペースワールドでプール→イベント→プール→乗り物と閉園までフルコース!
少々過密スケジュールでしたが、プール、海水浴、川遊び、昆虫採集、花火、山キャンプ!
まさに夏キャンプの王道ともいえる企画を3日間で詰め込みましたよ!!
子供達は大満足だったようです。
koutarouも童心に戻って楽しみました。
奥さんは・・・紫外線を恐れてか3日間とも泳がずに・・・過酷だったようです・・・(笑)
中国地方も梅雨明け宣言が出たことですし、夏バテに気を付けながら夏を満喫しましょうね。
Posted by koutarou at 00:52│Comments(6)
│■出撃中(LIVE)
この記事へのコメント
いつもの行動力に関心します。
角島良いですね〜〜☆〜(ゝ。∂)
私も我が家の記録のためにブログでもとはおもうのですが、、、
毎回遊ぶ事にいっぱいいっぱいで写真を撮ることさえ忘れてしまいます。
我が家のダンナさんは妻頼りのマッタリ系で
自分の世界で全く興味無く写真も一枚も撮ってなくて!
だからkoutarouさんの努力してることが羨ましい限りです。
さて今回はkoutarouさんファミリーの好きな竹原牧場で毎年恒例のバイクキャンプに参加したかったのですが⁉️私1人だったらソロキャンでもしに行ったのですが…
同僚家族からもキャンプしてって催促され
やっぱりまだ道も悪くてメインの道は渋滞が予想されるので断念しました。
興味や趣味趣向がが合わないからですねー!
今は近場で家族スタイルです(笑)
今回は海水浴かね長崎の川棚町へ17日海上綱引き大会に参加して来ましたが、16日夜は急変して雷雨注意報で雨と蒸し暑くて!
今回で他家族とはキャンプしない事にしました。暑いだ雨だで道具から計画まで我が家頼りなのに文句が多くて参りました。子供達は可愛いけど親が!
ちなみに綱引き大会での全身筋肉痛と日焼けで
18日は痛みが酷く1日かけて回復チャージしてました。やっぱり夏キャンは標高高めの山林でハンモックでマッタリですね。
お疲れさまでした。
角島良いですね〜〜☆〜(ゝ。∂)
私も我が家の記録のためにブログでもとはおもうのですが、、、
毎回遊ぶ事にいっぱいいっぱいで写真を撮ることさえ忘れてしまいます。
我が家のダンナさんは妻頼りのマッタリ系で
自分の世界で全く興味無く写真も一枚も撮ってなくて!
だからkoutarouさんの努力してることが羨ましい限りです。
さて今回はkoutarouさんファミリーの好きな竹原牧場で毎年恒例のバイクキャンプに参加したかったのですが⁉️私1人だったらソロキャンでもしに行ったのですが…
同僚家族からもキャンプしてって催促され
やっぱりまだ道も悪くてメインの道は渋滞が予想されるので断念しました。
興味や趣味趣向がが合わないからですねー!
今は近場で家族スタイルです(笑)
今回は海水浴かね長崎の川棚町へ17日海上綱引き大会に参加して来ましたが、16日夜は急変して雷雨注意報で雨と蒸し暑くて!
今回で他家族とはキャンプしない事にしました。暑いだ雨だで道具から計画まで我が家頼りなのに文句が多くて参りました。子供達は可愛いけど親が!
ちなみに綱引き大会での全身筋肉痛と日焼けで
18日は痛みが酷く1日かけて回復チャージしてました。やっぱり夏キャンは標高高めの山林でハンモックでマッタリですね。
お疲れさまでした。
Posted by 佐賀のゆきこママです at 2016年07月19日 02:52
三連休満喫されましたね‼️
お天気も事前の予報より良い方向に行ってよかったですね
我が家はまさかのダンナっち仕事でノーキャンプな三連休だったので羨ましい限りです
お、奥様
さすがです‼️私なんてシミとか気にせずについつい泳いでしまいますが
美白美人には努力が必要なんですね
お天気も事前の予報より良い方向に行ってよかったですね
我が家はまさかのダンナっち仕事でノーキャンプな三連休だったので羨ましい限りです
お、奥様
さすがです‼️私なんてシミとか気にせずについつい泳いでしまいますが
美白美人には努力が必要なんですね
Posted by はる at 2016年07月19日 21:50
koutarouさん!
お疲れ様です、助さんです。
「深坂の森」、下関に27年間住んでいた自分にとっては
気になるキャンプ場ですが、いかがでしたでしょうか。
結婚した直後に家内と行ったのが最後なんで
もう15年くらい、行ってないです。
下関市街地にあって便利な場所ですね、
この季節、虫は大丈夫だったでしょうか。
しかし、3日間連続で水遊びとは・・
恐れ入ります笑
koutarouさんも、相当楽しそう!
以前、お話したかもしれませんが、下関であれば
長府の「お好み焼き かわ本」が美味しくてオススメです。
実家に帰省したときは、いつも寄っています。
お時間があれば、ぜひ。
お疲れ様です、助さんです。
「深坂の森」、下関に27年間住んでいた自分にとっては
気になるキャンプ場ですが、いかがでしたでしょうか。
結婚した直後に家内と行ったのが最後なんで
もう15年くらい、行ってないです。
下関市街地にあって便利な場所ですね、
この季節、虫は大丈夫だったでしょうか。
しかし、3日間連続で水遊びとは・・
恐れ入ります笑
koutarouさんも、相当楽しそう!
以前、お話したかもしれませんが、下関であれば
長府の「お好み焼き かわ本」が美味しくてオススメです。
実家に帰省したときは、いつも寄っています。
お時間があれば、ぜひ。
Posted by 助さん at 2016年07月19日 21:53
>>佐賀のゆきこママさん
コメありがとうございます。
ブロガーを8年やっていると、ネタにするしないは別として写真撮りまくります・・・
奥さんとしては微妙~なようですが、いろいろ計画が進むので悪くないのでしょう。
竹原牧場は地震以来行っていないので気になるところです。
上手くお休みが取れたら8月に行ってみる予定にしています。
佐賀方面からだと熊本ICからの阿蘇ミルクロード経由しかないので
渋滞は必至でしょうねぇ・・・簡易的にでも国道57号線からのう回路が欲しいですね。
今回は3日間とも水に浸かっていましたが、これはこれで楽しめました。
いつもは観光三昧なんですけどねぇ・・・
コメありがとうございます。
ブロガーを8年やっていると、ネタにするしないは別として写真撮りまくります・・・
奥さんとしては微妙~なようですが、いろいろ計画が進むので悪くないのでしょう。
竹原牧場は地震以来行っていないので気になるところです。
上手くお休みが取れたら8月に行ってみる予定にしています。
佐賀方面からだと熊本ICからの阿蘇ミルクロード経由しかないので
渋滞は必至でしょうねぇ・・・簡易的にでも国道57号線からのう回路が欲しいですね。
今回は3日間とも水に浸かっていましたが、これはこれで楽しめました。
いつもは観光三昧なんですけどねぇ・・・
Posted by koutarou
at 2016年07月20日 08:24

>>はるさん
今回は3日間フルに休めたので満喫してきましたよ。
せっかくなので熊本遠征しようかとも考えましたが
年パスが期限切れ直前だったのでフル活用してきました。
奥さんは・・・もう十分●●があるので気にしなくても良いと思うんですけどねぇ・・・(笑)
今回は3日間フルに休めたので満喫してきましたよ。
せっかくなので熊本遠征しようかとも考えましたが
年パスが期限切れ直前だったのでフル活用してきました。
奥さんは・・・もう十分●●があるので気にしなくても良いと思うんですけどねぇ・・・(笑)
Posted by koutarou
at 2016年07月20日 08:27

>>助さん
深坂の森は良くも悪くも昭和なキャンプ場でした。
夏休み前の3連休でもガラガラという穴場な場所・・・
奥さんは結構気に入ったようですので
また下関方面のベース地として利用してみたいと思います。
虫は・・・川沿いの林間サイトですから言わずとも・・・(笑)
見たこともない大きな蚊がたくさんいらっしゃいました。
かわ本は宇部のゆめタウンに入店しているので、たまに利用します。
長府に行くとトイザらスに行けとうるさいので高速乗ってます。
深坂の森は良くも悪くも昭和なキャンプ場でした。
夏休み前の3連休でもガラガラという穴場な場所・・・
奥さんは結構気に入ったようですので
また下関方面のベース地として利用してみたいと思います。
虫は・・・川沿いの林間サイトですから言わずとも・・・(笑)
見たこともない大きな蚊がたくさんいらっしゃいました。
かわ本は宇部のゆめタウンに入店しているので、たまに利用します。
長府に行くとトイザらスに行けとうるさいので高速乗ってます。
Posted by koutarou
at 2016年07月20日 08:32
