2016年10月04日
秋吉台はキノコ豊作!
『キノコ』の王様といえば松茸!
先日は丹波篠山の初物マツタケ、キロ当たり85万円(Yahoo!ニュースリンク)なんて話題もありしました。

そんな時に見つけたのが秋吉台家族旅行村のHPに掲載されていた
「秋の恒例イベント「きのこ狩りと秋吉台の自然に親しむ集い」(公式HPリンク)』!
こんな時でないとキノコの勉強をしないのでキャンプを絡めて参加してみました。
先日は丹波篠山の初物マツタケ、キロ当たり85万円(Yahoo!ニュースリンク)なんて話題もありしました。
そんな時に見つけたのが秋吉台家族旅行村のHPに掲載されていた
「秋の恒例イベント「きのこ狩りと秋吉台の自然に親しむ集い」(公式HPリンク)』!
こんな時でないとキノコの勉強をしないのでキャンプを絡めて参加してみました。

思っていたより参加者は多く、200人くらいいらっしゃったと思います。
ルールはシンプルで
①家族旅行村の場内でキノコを探す
②大きなキノコ、珍しいキノコを見つけたら鑑定会場で審査してもらう
③審査員から名前を付けてもらえたら審査会場に置いておく
④出揃ったところで審査員が『大物キノコ賞』と『珍しいキノコ賞』を5~10個選定する
⑤入賞すれば賞状とお土産が貰える
受付してゼッケン付けたらスタートです。
村内でキノコを見つけるのは至難の業と思っていたら結構見つかります。
キクラゲの仲間でしょうか?
コレは食べてはいけないような気がします・・・
大物キノコゲット!
子供の顔よりデカいです!!
コレもきれいですが食べてはいけない気がします。
縁取りが綺麗なキノコです。
目を見張るほどの淡いブルーのキノコ!koutarouが見つけました!!
裏側までブルーです(傷がつくとすぐ黄色く変色します)。絶対珍しいハズ!!
多種多様なキノコがあるので子供達は楽しんでいました。
綺麗なオレンジとイエローの縁取りキノコ(食べちゃダメだそうです)。
管理棟に戻って鑑定してもらいます。
傘の裏側からミルクのような汁が出るのでチチダケというようです。
koutarouはソライロタケで勝負!

たくさんエントリーされたキノコのなかから???
koutarouと娘ちゃんが『珍しいキノコ賞』をゲットしました!!
10月いっぱいは家族旅行村のいたるところでキノコが鑑賞できるようですよ。
ただし・・・毒キノコも多いので食用キノコと見分けがつかない方は食べないほうが良いと思います。
次回はキノコ図鑑(買ってないけど・・・)を片手にキノコ探しをしてみたいなぁ・・・
タグ :秋吉台家族旅行村
Posted by koutarou at 00:22│Comments(2)
│秋吉台家族旅行村
この記事へのコメント
おはようございます♪
結構キノコ狩りに来られる方って多いいんですね〜
その中、賞をとったとは凄い!
旅行家族村ってこんなにも沢山の種類のキノコがあるんですね
触っちゃまずいキノコってのもあるんですよね?(⌒-⌒; )
結構キノコ狩りに来られる方って多いいんですね〜
その中、賞をとったとは凄い!
旅行家族村ってこんなにも沢山の種類のキノコがあるんですね
触っちゃまずいキノコってのもあるんですよね?(⌒-⌒; )
Posted by @yasu
at 2016年10月04日 09:32

こんばんは!6月のマス掴みイベントが毎年少ないので
大したことないだろうと思って参加したらビックリでした。
でも、こんな時じゃないと真剣にキノコ探さないので
コレはコレで楽しかったです。
秋吉台家族旅行村ってイメージが良くないんですが
個人的には秋吉台オートキャンプ場より好きだったりします。
ただ・・・キャンプ場に温泉併設というアドバンテージはデカいかも・・・
触っちゃダメなほど毒性の高いキノコはないようですが
食用にするときは気を付けたほうが良いそうです。
シメジに似ているけどダメなキノコもあるようで・・・
探すだけでもバリエーション豊富なので楽しめますよ~♪
大したことないだろうと思って参加したらビックリでした。
でも、こんな時じゃないと真剣にキノコ探さないので
コレはコレで楽しかったです。
秋吉台家族旅行村ってイメージが良くないんですが
個人的には秋吉台オートキャンプ場より好きだったりします。
ただ・・・キャンプ場に温泉併設というアドバンテージはデカいかも・・・
触っちゃダメなほど毒性の高いキノコはないようですが
食用にするときは気を付けたほうが良いそうです。
シメジに似ているけどダメなキノコもあるようで・・・
探すだけでもバリエーション豊富なので楽しめますよ~♪
Posted by koutarou
at 2016年10月04日 21:36
