2017年01月20日
気になるイベント!
片添の餅つきキャンプで、お友達キャンパーに「絶対見たほうが良い!」と力説されていたイベントを調べています。

問題なのはその距離!

≪あっ!と長崎(長崎観光公式サイト):長崎ランタンフェスティバル告知リンク≫
長崎くんちと並んでご当地の二大祭りだそうです。問題なのはその距離!

う~ん・・・ほとんど高速が利用できるとはいえ片道280キロオーバー・・・(汗)
せっかく遠征するなら最低2泊は欲しいけど、ランタンフェスティバルは1月28日~2月11日!
チャンスは3週あるけど行くなら土日の弾丸になるなぁ・・・
そんなこんなで悩むこと2週間・・・
公式の動画を見て『行く!』と決めました!!

≪公式HP:イベントスケジュールリンク≫
休みの確保からキャンプ場の選定(やっぱりキャンプかい!)、徘徊ルートまで色々決めることが多い・・・今までの経験を駆使して楽しいプランにしなければ・・・
タグ :長崎ランタンフェスティバル
Posted by koutarou at 07:51│Comments(6)
│■キャンプいろいろ
この記事へのコメント
師匠、おはようございます!!
ランタンフェス、素晴らしく美しくて、3年連続で出かけましたよ。
一年目は夫婦で、二年目は親を連れて、三年目は友人夫婦と。
やはりメインは夜ですが、昼間も『まそ行列』や神事があったりと一日かけて楽しめるイベントでした。
夜の会場も、メイン会場以外にも見所はたくさんあって、かなりの距離を歩いた覚えがあります。
ほぼ全ての会場は屋外ですので、暖かくしてお出かけ下さい。
トラムの乗り放題券を購入して移動に使われるのもいいかもです~。
ランタンフェス、素晴らしく美しくて、3年連続で出かけましたよ。
一年目は夫婦で、二年目は親を連れて、三年目は友人夫婦と。
やはりメインは夜ですが、昼間も『まそ行列』や神事があったりと一日かけて楽しめるイベントでした。
夜の会場も、メイン会場以外にも見所はたくさんあって、かなりの距離を歩いた覚えがあります。
ほぼ全ての会場は屋外ですので、暖かくしてお出かけ下さい。
トラムの乗り放題券を購入して移動に使われるのもいいかもです~。
Posted by amber
at 2017年01月20日 08:26

これ僕も気になってました(^^)/
レポ楽しみにしてます❗
高速で 280キロはたいした距離ではありません(笑)
レポ楽しみにしてます❗
高速で 280キロはたいした距離ではありません(笑)
Posted by しなぱぱ at 2017年01月20日 21:00
>>amberさん
おはようございます!
行かれた方は絶賛のイベントですねぇ・・・
私に教えてくれたキャンパーさんも5年連続行っていると言われてました。
そうなると行かないわけにはいきません!!
1泊で周辺観光も含めたら往復600キロの長丁場・・・
もう少し色々詰める必要はありますが、いかに時間を有効に使うか?
行くからにはしっかりと楽しんで来ようと思います~♪
おはようございます!
行かれた方は絶賛のイベントですねぇ・・・
私に教えてくれたキャンパーさんも5年連続行っていると言われてました。
そうなると行かないわけにはいきません!!
1泊で周辺観光も含めたら往復600キロの長丁場・・・
もう少し色々詰める必要はありますが、いかに時間を有効に使うか?
行くからにはしっかりと楽しんで来ようと思います~♪
Posted by koutarou
at 2017年01月21日 07:21

>>シナパパさん
宇部からでも280キロ・・・
周南からと350キロくらいでしょうか?
トレがあるじゃないですか!と言いたいところですが
1泊でトレ引っ張って行くなら
普通にホテル泊のほうが安く上がりそうですねぇ・・・(笑)
とりあえず頑張って行ってみますね~♪
宇部からでも280キロ・・・
周南からと350キロくらいでしょうか?
トレがあるじゃないですか!と言いたいところですが
1泊でトレ引っ張って行くなら
普通にホテル泊のほうが安く上がりそうですねぇ・・・(笑)
とりあえず頑張って行ってみますね~♪
Posted by koutarou
at 2017年01月21日 07:23

こんばんは(^-^)長崎ランタンフェスティバル良いですね~(*´ω`*)我が家も行きたいとは思ってはいるのですが、何処で車中泊するか!で、なかなか足が向きません。レポ楽しみに待ってます~(о´∀`о)ノ我が家はこの天気の中篠栗にてキャンプをしております(^-^)/教えて頂いたロッジの強風対策を試しております。今の所強風もあまり吹かないので助かりますが(^.^)
Posted by うさぴょん
at 2017年01月21日 22:56

>>うさぴょんさん
こんばんは!キャンプ中とのこと、羨ましい限りです。
長崎は宇部からだと結構距離があります。
特に鳥栖JCTからが長いですよねぇ・・・
私もベースキャンプをどこにするか?色々考えています。
一気に長崎に入るのか?それとも中継点を設けるのか?
まぁ~子供も大きくなってきたので少々大丈夫ですけどね。
ロッジの強風対策はお役に立っているようで何よりです。
内側から補強を入れるとビックリするほど安定するでしょ?
過信は禁物ですけど知識として知っておくと便利です。
こんばんは!キャンプ中とのこと、羨ましい限りです。
長崎は宇部からだと結構距離があります。
特に鳥栖JCTからが長いですよねぇ・・・
私もベースキャンプをどこにするか?色々考えています。
一気に長崎に入るのか?それとも中継点を設けるのか?
まぁ~子供も大きくなってきたので少々大丈夫ですけどね。
ロッジの強風対策はお役に立っているようで何よりです。
内側から補強を入れるとビックリするほど安定するでしょ?
過信は禁物ですけど知識として知っておくと便利です。
Posted by koutarou
at 2017年01月22日 00:10
