ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2017年01月26日

PENTAXの意欲作?

マイナーメーカーですけどレフ機シェア3位のペンタックスが本日新製品を発表しましたね。
PENTAXの意欲作?
≪ペンタックスHPリンク≫
PENTAX KP
今までは一ケタ系(K-3、K-5、K-7)、二ケタ系(K-70、K-50)、それ以外(K-01、K-S系)でしたが
koutarouは一ケタ系の後継機種が出るものと思っていました。
それにしても微妙~なのがスペック・・・
一ケタ系なのか二ケタ系なのか分からない微妙~なところ・・・
一ケタ系のユーザーからはダウンしている部分も多いし
二ケタ系のユーザーからは全てがアップするわけでもないのに値段が・・・
デザインは賛否両論あると思いますが、ミニK-1風でレフ機にしてはコンパクト&軽量!
一番情報が早い八百富カメラ(紹介記事リンク)を見ると悪くないなぁ・・・と思いますが
ペンタックスって、このテのキワモノ系を出すとコケることが多い気がします。
K-01なんて最後は投げ売りになってから再評価されたような・・・
PENTAXの意欲作?
投げられたときに買いましたが、個人的にはK-01結構好きなんですけどねぇ・・・
PENTAXの意欲作?
ミラーレスはK-01、コンデジはキャノンのG7XがあるけどメインはやっぱりK-3かな?

時代は確実にミラーレス!もうレフ機自体がオッサンの代名詞なのかもしれません。
そもそもスマホに駆逐されて、カメラを持ち歩くこと自体が・・・
ピュアオーディオのようにカメラもマニアの領域に近くなるのかも???



このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
こんばんは、新着の画像から思わずお邪魔します(・ω・)

K-01、K-S1につづいて(?)PENTAXの変化球製品が発表されましたねヽ(=´ω`=)ノ
変な……じゃなかった、意欲的なギミックも搭載して
ひとまず実験的な意味合いもあるのかもしれませんね
K一桁機の後継機を待ち望んでいた場合はがっかりな感じですが
小型でクラシカルで軽くて、なんといっても「夜景を手持ちで」なんて謳っていますし
もしかしたら売れる……かも、なんて淡い期待をしております

ツマランコメントを残してすみません(;´ω`)
お邪魔しました!
Posted by いたちいたち at 2017年01月26日 21:32
初めまして。

K-3 II の後継機位置づけながら、連射速度を抑えてまで高感度ISO性能を上げてきたあたり、最近の他社新機種に無いアプローチでとても楽しみですね。早く現物触ってみたいです。

ちなみに私の趣味、おっさん代名詞のカメラとピュアオーディオと自作PCですw
Posted by へりへり at 2017年01月26日 21:50
>>いたちさん

訪問&コメありがとうございます!
ペンタックスってキャノニコに比べたら圧倒的に不器用じゃないですか?
そんなところが結構好きだったりします。
そうゆう意味ではテントもスノピじゃなくてogawa・・・(笑)

K-01はペンタックス持ってるとレンズが使いまわせてお得です。
確かにAFは最悪だし外観はレンガみたいだし
キワモノ系を作らせるとマニアすぎます。
ただ今回のKPは意外にも基本性能はしっかりしてそうです。
ISOなんて誤植じゃないかと思いました80マンって・・・

今のところ一ケタ機待ちですけど暴落したらエイッと逝っちゃうかも・・・(汗)
Posted by koutaroukoutarou at 2017年01月26日 22:23
>>へりさん

初めまして!
訪問&コメありがとうございます!!

KPに関していうとK-01を彷彿させるクラスレスモデルですね。
一歩間違うとキワモノ系なんですけど
今回は圧倒的な高感度とデザインがありますから
意外や意外にイケルのかもしれません???

実機を見て見たいけど田舎じゃペンタの展示はほとんどありませんからねぇ・・・
見ないほうが身のためかな?
Posted by koutaroukoutarou at 2017年01月26日 22:26
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PENTAXの意欲作?
    コメント(4)