2017年01月26日
PENTAXの意欲作?
マイナーメーカーですけどレフ機シェア3位のペンタックスが本日新製品を発表しましたね。

今までは一ケタ系(K-3、K-5、K-7)、二ケタ系(K-70、K-50)、それ以外(K-01、K-S系)でしたが
koutarouは一ケタ系の後継機種が出るものと思っていました。

≪ペンタックスHPリンク≫
PENTAX KP今までは一ケタ系(K-3、K-5、K-7)、二ケタ系(K-70、K-50)、それ以外(K-01、K-S系)でしたが
koutarouは一ケタ系の後継機種が出るものと思っていました。
それにしても微妙~なのがスペック・・・
一ケタ系なのか二ケタ系なのか分からない微妙~なところ・・・
一ケタ系のユーザーからはダウンしている部分も多いし
二ケタ系のユーザーからは全てがアップするわけでもないのに値段が・・・
デザインは賛否両論あると思いますが、ミニK-1風でレフ機にしてはコンパクト&軽量!
一番情報が早い八百富カメラ(紹介記事リンク)を見ると悪くないなぁ・・・と思いますが
ペンタックスって、このテのキワモノ系を出すとコケることが多い気がします。
K-01なんて最後は投げ売りになってから再評価されたような・・・

投げられたときに買いましたが、個人的にはK-01結構好きなんですけどねぇ・・・

ミラーレスはK-01、コンデジはキャノンのG7XがあるけどメインはやっぱりK-3かな?
時代は確実にミラーレス!もうレフ機自体がオッサンの代名詞なのかもしれません。
そもそもスマホに駆逐されて、カメラを持ち歩くこと自体が・・・
ピュアオーディオのようにカメラもマニアの領域に近くなるのかも???
一ケタ系なのか二ケタ系なのか分からない微妙~なところ・・・
一ケタ系のユーザーからはダウンしている部分も多いし
二ケタ系のユーザーからは全てがアップするわけでもないのに値段が・・・
デザインは賛否両論あると思いますが、ミニK-1風でレフ機にしてはコンパクト&軽量!
一番情報が早い八百富カメラ(紹介記事リンク)を見ると悪くないなぁ・・・と思いますが
ペンタックスって、このテのキワモノ系を出すとコケることが多い気がします。
K-01なんて最後は投げ売りになってから再評価されたような・・・

投げられたときに買いましたが、個人的にはK-01結構好きなんですけどねぇ・・・

ミラーレスはK-01、コンデジはキャノンのG7XがあるけどメインはやっぱりK-3かな?
時代は確実にミラーレス!もうレフ機自体がオッサンの代名詞なのかもしれません。
そもそもスマホに駆逐されて、カメラを持ち歩くこと自体が・・・
ピュアオーディオのようにカメラもマニアの領域に近くなるのかも???
Posted by koutarou at 21:02│Comments(4)
│カメラのこと
この記事へのコメント
こんばんは、新着の画像から思わずお邪魔します(・ω・)
K-01、K-S1につづいて(?)PENTAXの変化球製品が発表されましたねヽ(=´ω`=)ノ
変な……じゃなかった、意欲的なギミックも搭載して
ひとまず実験的な意味合いもあるのかもしれませんね
K一桁機の後継機を待ち望んでいた場合はがっかりな感じですが
小型でクラシカルで軽くて、なんといっても「夜景を手持ちで」なんて謳っていますし
もしかしたら売れる……かも、なんて淡い期待をしております
ツマランコメントを残してすみません(;´ω`)
お邪魔しました!
K-01、K-S1につづいて(?)PENTAXの変化球製品が発表されましたねヽ(=´ω`=)ノ
変な……じゃなかった、意欲的なギミックも搭載して
ひとまず実験的な意味合いもあるのかもしれませんね
K一桁機の後継機を待ち望んでいた場合はがっかりな感じですが
小型でクラシカルで軽くて、なんといっても「夜景を手持ちで」なんて謳っていますし
もしかしたら売れる……かも、なんて淡い期待をしております
ツマランコメントを残してすみません(;´ω`)
お邪魔しました!
Posted by いたち
at 2017年01月26日 21:32

初めまして。
K-3 II の後継機位置づけながら、連射速度を抑えてまで高感度ISO性能を上げてきたあたり、最近の他社新機種に無いアプローチでとても楽しみですね。早く現物触ってみたいです。
ちなみに私の趣味、おっさん代名詞のカメラとピュアオーディオと自作PCですw
K-3 II の後継機位置づけながら、連射速度を抑えてまで高感度ISO性能を上げてきたあたり、最近の他社新機種に無いアプローチでとても楽しみですね。早く現物触ってみたいです。
ちなみに私の趣味、おっさん代名詞のカメラとピュアオーディオと自作PCですw
Posted by へり
at 2017年01月26日 21:50

>>いたちさん
訪問&コメありがとうございます!
ペンタックスってキャノニコに比べたら圧倒的に不器用じゃないですか?
そんなところが結構好きだったりします。
そうゆう意味ではテントもスノピじゃなくてogawa・・・(笑)
K-01はペンタックス持ってるとレンズが使いまわせてお得です。
確かにAFは最悪だし外観はレンガみたいだし
キワモノ系を作らせるとマニアすぎます。
ただ今回のKPは意外にも基本性能はしっかりしてそうです。
ISOなんて誤植じゃないかと思いました80マンって・・・
今のところ一ケタ機待ちですけど暴落したらエイッと逝っちゃうかも・・・(汗)
訪問&コメありがとうございます!
ペンタックスってキャノニコに比べたら圧倒的に不器用じゃないですか?
そんなところが結構好きだったりします。
そうゆう意味ではテントもスノピじゃなくてogawa・・・(笑)
K-01はペンタックス持ってるとレンズが使いまわせてお得です。
確かにAFは最悪だし外観はレンガみたいだし
キワモノ系を作らせるとマニアすぎます。
ただ今回のKPは意外にも基本性能はしっかりしてそうです。
ISOなんて誤植じゃないかと思いました80マンって・・・
今のところ一ケタ機待ちですけど暴落したらエイッと逝っちゃうかも・・・(汗)
Posted by koutarou
at 2017年01月26日 22:23

>>へりさん
初めまして!
訪問&コメありがとうございます!!
KPに関していうとK-01を彷彿させるクラスレスモデルですね。
一歩間違うとキワモノ系なんですけど
今回は圧倒的な高感度とデザインがありますから
意外や意外にイケルのかもしれません???
実機を見て見たいけど田舎じゃペンタの展示はほとんどありませんからねぇ・・・
見ないほうが身のためかな?
初めまして!
訪問&コメありがとうございます!!
KPに関していうとK-01を彷彿させるクラスレスモデルですね。
一歩間違うとキワモノ系なんですけど
今回は圧倒的な高感度とデザインがありますから
意外や意外にイケルのかもしれません???
実機を見て見たいけど田舎じゃペンタの展示はほとんどありませんからねぇ・・・
見ないほうが身のためかな?
Posted by koutarou
at 2017年01月26日 22:26
