2017年02月05日
長崎&佐賀より帰還!
節分の日からガッツリ長崎&佐賀を楽しんできました!

土曜日朝からスタートしようかと思いましたが、1泊で山口からの長崎ダイレクトインは
体力的にも時間的にも厳しいので金曜日に仕事を早めに上がって出発!
佐賀大和ICから降りてすぐの道の駅大和のキャンプ場をベースにしてみました。
土曜日朝からスタートしようかと思いましたが、1泊で山口からの長崎ダイレクトインは
体力的にも時間的にも厳しいので金曜日に仕事を早めに上がって出発!
佐賀大和ICから降りてすぐの道の駅大和のキャンプ場をベースにしてみました。

総移動距離は約600キロ・・・よく運転しました・・・

それよりも頑張ったのは土曜日の長崎ランタンフェスティバル!
10時過ぎから21時まで約11時間滞在してグーグル先生の移動距離は7.6キロとなっていますが
眼鏡橋から竜馬像(風頭公園)~竜馬のぶーつは高低差にやられました・・・
さすが長崎!坂が多いです・・・(行ったことある人は分かると思います)
途中迷子になって右往左往しているので実際の歩いた距離は10キロくらいの感覚です。
少々無理なスケジュールでしたがkoutarouらしい弾丸観光キャンプになったと思います。
個人的には変面ショーが気に入ったんですけど(写真は孔子朗限定の変面人形です)
子供達に「何が一番楽しかった?」と聞いてみたところ

吉野ヶ里歴史公園の広場でジャンボボールで遊んだことと

遊具コーナーのふわふわドームで遊んだこととのこと・・・
koutarouの往復600キロの努力は・・・(汗)
Posted by koutarou at 22:59│Comments(2)
│■出撃中(LIVE)
この記事へのコメント
師匠、お疲れ様でした!
道の駅にキャンプ場があるのですね。
知りませんでした。
しかし移動距離600Km・・・。
なのに子供さん達のこの反応(笑)
いつの時代も、お父さんは報われないものなのですね・・・
道の駅にキャンプ場があるのですね。
知りませんでした。
しかし移動距離600Km・・・。
なのに子供さん達のこの反応(笑)
いつの時代も、お父さんは報われないものなのですね・・・
Posted by amber
at 2017年02月06日 21:09

>>amberさん
道の駅大和はベースキャンプとしては良い場所です!
インター近いし食材は敷地内で調達できるし
出来合いのモノも多いし、パンは焼きたてが安いし。
ただし便利なぶん国道沿いで人の出入りは多いし
キャンプを純粋に楽しむ場所としては微妙~な部分もあります。
ロケーションも志高とは比べるまでもありません。
福岡市内からだとベースキャンプにするには近すぎるけど
koutarouは今後も佐賀&長崎方面のベースもしくは経由地として
積極的に利用しようと思っています。
子供は・・・少々歩かせすぎたかもしれません・・・(笑)
遠征するとどうしても欲張ってしまうので・・・
道の駅大和はベースキャンプとしては良い場所です!
インター近いし食材は敷地内で調達できるし
出来合いのモノも多いし、パンは焼きたてが安いし。
ただし便利なぶん国道沿いで人の出入りは多いし
キャンプを純粋に楽しむ場所としては微妙~な部分もあります。
ロケーションも志高とは比べるまでもありません。
福岡市内からだとベースキャンプにするには近すぎるけど
koutarouは今後も佐賀&長崎方面のベースもしくは経由地として
積極的に利用しようと思っています。
子供は・・・少々歩かせすぎたかもしれません・・・(笑)
遠征するとどうしても欲張ってしまうので・・・
Posted by koutarou
at 2017年02月06日 22:08
