ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2017年12月04日

第14回収穫祭(2017秋)

12月2日~3日にロミさん主催の収穫祭2017秋が催行されました。
第14回収穫祭(2017秋)
ロミさんのレポ(リンク)によると第1回が2011年6月とのこと。
我が家でいうと上の息子が3歳9か月、下の娘が1歳3か月だったんですね。
全体的に子供の年齢が上がってきていることに気付きました。
第14回収穫祭(2017秋)
そのうちオッサン集団になることが容易に予想できますね・・・(笑)
第14回収穫祭(2017秋)
ということで第14回も楽しく過ごすことができました。
第14回収穫祭(2017秋)
特に決まりごとのない山口キャンプです。
第14回収穫祭(2017秋)
koutarouは片添祭に参加できなかったので6月以来でしょうか?
第14回収穫祭(2017秋)
牛スジ煮込み美味いね。
第14回収穫祭(2017秋)
ほとんど子供達が食べたお肉。
第14回収穫祭(2017秋)
スペアリブは焼きにくかった・・・
第14回収穫祭(2017秋)
定番のスキヤキ。
第14回収穫祭(2017秋)
蒸しガキは写真を撮る前に・・・
第14回収穫祭(2017秋)
夜にホルモン・・・
第14回収穫祭(2017秋)
20時まで待てずに冬の収穫祭定番のビンゴ大会!
第14回収穫祭(2017秋)
今年はチャムス製品が多かった気がします。
第14回収穫祭(2017秋)
3番目にビンゴ!狙っていたゲームをゲット!
第14回収穫祭(2017秋)
ジュニア君はお菓子45個パックをゲット!!

~翌朝~
第14回収穫祭(2017秋)
なぜかテント泊だったのはkoutarouだけ・・・子供も宿泊棟で友達と一緒に寝られました・・・
第14回収穫祭(2017秋)
久々にテントがパリパリに・・・最低気温は確実に氷点下だったと思います。
第14回収穫祭(2017秋)
朝からあまり食材とはいえ豪華な品々が・・・
第14回収穫祭(2017秋)
小野湖畔沿いでロケーションも良いのにいつも貸切なんですよねぇ・・・
冬はワカサギが釣れるのでワカサギ釣りキャンプしてみようかな~♪
第14回収穫祭(2017秋)
撤収後は再び畑へ!
第14回収穫祭(2017秋)
今年は日照不足で葉物の成長がイマイチとのことでしたが
たくさん収穫させていただきました!ありがとうございます!!

今回も楽しく過ごすことができました。
ロミさんをはじめ、参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
また次回の収穫祭もよろしくお願いいたします。

集合写真です(クリックすると原寸になります)。
第14回収穫祭(2017秋)
第14回収穫祭(2017秋)
※サムネイルは3日後を目途に削除します。必要な方はお早めに!


このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
お世話になりました。

色々とお得な裏技も聞けて勉強になります。

宝くじもありがとうございました。

スタイルが変化しつつある我が家ですが、年越しもよろしくお願いします(^^)
Posted by おー at 2017年12月04日 23:48
事務局長お疲れ様でした( ̄▽ ̄)ゞ
楽しかったですね〜
子供達、見るたびに成長してるのでビックリです(笑)
Posted by しなぱぱ at 2017年12月05日 19:14
お世話になりましたー。
お肉美味しかった~(*´ω`*)
夕飯時の我が家の話題は「宝くじが当たったらどうするか」になってます(笑)
年末まで収穫祭の余波を楽しみます♪
Posted by しなまましなまま at 2017年12月05日 21:13
遅くなりましたが、収穫祭ではお世話になりました!
ももりんもずっと遊んでもらってありがとうございましたー
ひとりでのテント泊どーでしたか?(笑)ソロキャンの気分を少し味わえたんではないでしょーか?(笑)私はお陰様で2人の娘のママになった気分を味わせてもらいましたよー(^-^)

次は餅つきに会えますかね?
宝くじ当たってますように…
Posted by はる at 2017年12月05日 23:53
>>おーさん

お疲れ様でした~♪

いかに少ない予算を効率的に回すか?
koutarouは結構得意・・・だと思っています・・・(汗)

しかしガッツリ逝っちゃいましたね!
これでキャンプスタイルも機動力が付いて大きく変わりますね。
私は・・・コレからもキャンパーとして頑張りますよ~♪

コチラこそ年末はよろしくお願いいたします~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2017年12月06日 01:00
>>しなぱぱさん

毎度コロナありがとうございます!

安定の楽しさがある収穫祭を今回も楽しませていただきました。
しかし改めて子供達の年齢層が上がってきたなぁ・・・と実感しますね。
あと数年でオッサン&オバサンキャンプになるのが容易に想像できますね・・・(笑)

また年越しで会いましょう~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2017年12月06日 01:03
>>しなままさん

お疲れ様でした~♪
肉食べれました???ほとんど子供達が食べた気がします。

宝くじの抽選日はすでに出撃しているので
当選確認は片添の予定です。
まぁ~あの売り場から高額当選が出たら急きょ戻るかもしれません。
で・・・姿を消すと・・・(笑)
Posted by koutaroukoutarou at 2017年12月06日 01:06
>>はるさん

お疲れ様でした~♪

お陰様でソロキャンが満喫できましたよ!(笑)
来年からも確実に子供達は宿泊棟を利用するでしょうね。
私は・・・どんなに寂しくてもテント張ります・・・

正月は年越しなので3連休は片添の予定です。
新年早々の休日出勤は避けたいなぁ・・・
Posted by koutaroukoutarou at 2017年12月06日 01:08
とっても楽しかったです。
色々 ごちになりました。
Posted by teruyuki at 2017年12月06日 09:55
>>てるゆきさん

遠いところお疲れ様でございました。

毎度定番の料理しか作りませんが
また来年よろしくお願いいたします!!
Posted by koutaroukoutarou at 2017年12月12日 19:35
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第14回収穫祭(2017秋)
    コメント(10)