ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2018年01月26日

観海寺温泉『いちのいで会館』驚愕の青湯

今週もキャンプできないkoutarouです(これで3週連続不出撃か・・・)。
まだ雪がメッチャ残っていると思うので絶好の雪中キャンプ日和なのに・・・

ということで、年越しキャンプで利用した温泉レポの第2弾になります。
観海寺温泉『いちのいで会館』驚愕の青湯
≪公式HPリンク≫
最終日に速攻で撤収して向かったのは別府市の観海寺温泉『いちのいで会館』!
昨日紹介した明礬温泉『湯の里』同様、温泉ガイドブックに必ず載っている有名処でしょう。

色々下調べしましたが
①売りは青湯!ただし日によって色が違う。
②本業はあくまでも仕出屋なので料理を頂かないと温泉に入れない。
③そもそも温泉施設として出発したわけではないので場所が分かりにくい。

さらに調べると
①湧出したてのお湯は無色透明で時間が経つとブルーに変わる
②完全にお湯を抜いての清掃した直後は透明、日が経つにつれ青くなる
③源泉温度が高いので完全かけ流し(温度はお湯の投入量で調整)

12月30日に電話すると30日31日は休業、年明けは元旦から営業とのアナウンス。
ということは元旦はたぶん透明に近く、3日目くらいが青くなっていると狙いを付けます。

食事がセットということは11時過ぎてからボチボチお客さんが増えるハズ!
『観光は人より一足早く動く!』これがkoutarouのモットーです。
ハッキリ言って道に迷います・・・車のナビをセットしても案内できない入り組んだ道のりです。
観海寺温泉『いちのいで会館』驚愕の青湯
公式HPの地図と車のナビ、スマホのグーグルマップを駆使して到着・・・
最後の坂道は超急匂配だし、離合できないほど狭いのでお気を付けください。

やっと到着ですよ・・・写真はありませんが駐車場は建物の奥です。
1階は調理場、店員さんに案内されて2階で受付します。
観海寺温泉『いちのいで会館』驚愕の青湯
メニューは大人団子汁定食(夏場は松花堂定食)1種類(お子様ランチあり)と選択の余地はありません。
料金は団子汁定食1,500円、お子様ランチ1,000円(700円+入浴料300円)と微妙~な価格・・・

料理と温泉はどちらからでもOKとのこと。
今日のお湯の色を聞くと『青いので楽しみにしてください』とニヤリと言われテンションUP!!

お昼には早いので温泉から楽しむことにします。
観海寺温泉『いちのいで会館』驚愕の青湯
1月3日は金鉱の湯が男湯、景観の湯が女湯、偶数日は逆になるそうです。
観海寺温泉『いちのいで会館』驚愕の青湯
怪しげな道を30mくらい進むと見えてきました。
観海寺温泉『いちのいで会館』驚愕の青湯
マヂか・・・青い・・・
観海寺温泉『いちのいで会館』驚愕の青湯
スマホで撮影して加工は一切していません。
観海寺温泉『いちのいで会館』驚愕の青湯
しかも貸切!長年温泉は拘って行ってますけど、この青さは尋常じゃありません。
観海寺温泉『いちのいで会館』驚愕の青湯
上下2段の岩風呂になっていて、源泉が注がれているのが上のお浴槽(熱め)
あふれたお湯が下のお浴槽に移動するので下の浴槽はぬるめです。
お湯の色は上より下の浴槽のほうが、よりブルーでした。

泉質はガツンとくる硫黄泉タイプではないし、アルカリ泉のようにぬるっとすることもありません。
強いていうならすべっとする感覚はありますが、とにかく入って気持ちの良い温泉です。

観海寺温泉の有名処はスギノイパレスですけど、あちらは源泉かけ流しでも無色透明
ホントに別府の温泉は分からないというか、奥が深いというか謎だらけですね。
観海寺温泉『いちのいで会館』驚愕の青湯
温泉分析表は湧出温度が100℃と激熱だけど、pH8.69、無色透明、微塩味、無臭と特徴はなし。
青湯の原因の一つと言われるメタケイ酸が346mgと多いけど
もっと多い温泉も沢山入ったけどこの青さは見たことがない青さです
まぁ~このクラスの温泉で分析表を見て云々というのは野暮なのかもしれません。

興奮しすぎて脱衣所は取り忘れ・・・最低限目隠しがあって服を入れるカゴがあります。
ドアなしの比較的狭い脱衣スペースで洗面もドライヤーも鍵付きロッカーもありません。
カランもないし、シャンプー&ボディソープも一切ありません。
全ては青湯に入るためであり、設備は気にならない人向けでしょう。

ゆっくり温泉を堪能した後はお食事です。
観海寺温泉『いちのいで会館』驚愕の青湯
窓際の景色が良い席を確保します。
観海寺温泉『いちのいで会館』驚愕の青湯
メニューは1種類ですから、すぐ出てきます。
観海寺温泉『いちのいで会館』驚愕の青湯
大分名物の団子汁は普通に美味しくいただけました。
観海寺温泉『いちのいで会館』驚愕の青湯
お子様ランチは量的に小学校低学年まででしょう。普通です。

さて、今まで気になりながらも行けてなかった『いちのいで会館』ですが
噂に違わずスゴイ青湯!と締めさせていただきます。
温泉が好きな方も、そうでない方も別府に来たら話のネタに行かれても損はないでしょう。



このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
観海寺温泉『いちのいで会館』驚愕の青湯
    コメント(0)