2018年04月18日
世界遺産の島でキャンプ!
本当に行ってよかった日本の世界遺産ランキング(楽天トラベル調べ)で第2位の宮島!
隣県ですので何度か行ってますが、よくよく考えたら凄い場所なんですよね。

GW難民になりかけてるので書棚を漁ってみると出てきました。
隣県ですので何度か行ってますが、よくよく考えたら凄い場所なんですよね。

GW難民になりかけてるので書棚を漁ってみると出てきました。
2012年2月発刊の『歩く地図本 宮島』!買ってたの完全に忘れてました。

まだアマゾンで売ってるんですねぇ・・・
情報だけは知ってましたが宮島島内にキャンプ場があるんです。

山岳テントを背負って渡島すれば結構お安いですしと思ったら
宮島口の駐車料金が1,000円/一日・・・2泊3日だと3,000円・・・
宮島フェリー(公式HPリンク)を見たら大人180円、車両(5m未満)は1,690円です。
車両には運転手1人分の料金込みですから、車両単体の運賃は往復で3,020円???
実質的な差額が20円なら、車でキャンプ場まで荷物運んだほうが全然楽じゃん!となります。

距離もフェリー乗り場までで134キロとほどよい距離!
季節的にも連泊して弥山に登ったら気持ちが良い気がします。
最後に宮島行ったのが2015年10月(リンク)ですので、久々に散策も楽しいかも・・・

と思ったけど・・・包ヶ浦自然公園って情報がほとんどないんですよねぇ・・・
ナチュブロで検索しても広島ブロガーさん行ってないし・・・
もしかして致命的な欠陥があるのではと心配になります。
鹿のフンが・・・は竹原牧場で慣れてるし、むしろシカとキャンプはしてみたいです!
ここならGWでも予約なしでキャンプ可能な超穴場キャンプ場だと思ったんですけど???

まだアマゾンで売ってるんですねぇ・・・
情報だけは知ってましたが宮島島内にキャンプ場があるんです。

山岳テントを背負って渡島すれば結構お安いですしと思ったら
宮島口の駐車料金が1,000円/一日・・・2泊3日だと3,000円・・・
宮島フェリー(公式HPリンク)を見たら大人180円、車両(5m未満)は1,690円です。
車両には運転手1人分の料金込みですから、車両単体の運賃は往復で3,020円???
実質的な差額が20円なら、車でキャンプ場まで荷物運んだほうが全然楽じゃん!となります。

距離もフェリー乗り場までで134キロとほどよい距離!
季節的にも連泊して弥山に登ったら気持ちが良い気がします。
最後に宮島行ったのが2015年10月(リンク)ですので、久々に散策も楽しいかも・・・

と思ったけど・・・包ヶ浦自然公園って情報がほとんどないんですよねぇ・・・
ナチュブロで検索しても広島ブロガーさん行ってないし・・・
もしかして致命的な欠陥があるのではと心配になります。
鹿のフンが・・・は竹原牧場で慣れてるし、むしろシカとキャンプはしてみたいです!
ここならGWでも予約なしでキャンプ可能な超穴場キャンプ場だと思ったんですけど???
Posted by koutarou at 22:07│Comments(2)
│■キャンプいろいろ
この記事へのコメント
包ヶ浦は単にフェリー代がネックで近場でも敬遠されているのが最大の理由だと思いますよ。
私の家からでも岩倉行くよりも近いのですが、フェリー代を考えると岩倉になります。弥山や観光もできる島ですので、2泊でも結構楽しめると思いますので、オススメです。(笑)
要注意は鹿がフレンドリーにやってくるので、シェルターがいいと思いますよ。無茶苦茶しますから。
私の家からでも岩倉行くよりも近いのですが、フェリー代を考えると岩倉になります。弥山や観光もできる島ですので、2泊でも結構楽しめると思いますので、オススメです。(笑)
要注意は鹿がフレンドリーにやってくるので、シェルターがいいと思いますよ。無茶苦茶しますから。
Posted by popy
at 2018年04月18日 22:22

>>popyさん
コメいただけると思ってました!(笑)
フェリー代ですか~ソロだとそうなっちゃいますよね~
ファミで2泊観光プランだと家族全員でフェリー代往復4,100円+サイト代3,000円=7,100円!
高規格キャンプ場の連泊より安い!となるので候補に上がります。
色々調べたらサイトは広いので予約は必要ないようです。
シカは・・・確かにフレンドリーですね。
シェルターにするか?きちんと片付ける条件でオープンを楽しむか?
しかし、まず早めにフェリー乗り場に着かないと大きく時間ロスしますね。
コメいただけると思ってました!(笑)
フェリー代ですか~ソロだとそうなっちゃいますよね~
ファミで2泊観光プランだと家族全員でフェリー代往復4,100円+サイト代3,000円=7,100円!
高規格キャンプ場の連泊より安い!となるので候補に上がります。
色々調べたらサイトは広いので予約は必要ないようです。
シカは・・・確かにフレンドリーですね。
シェルターにするか?きちんと片付ける条件でオープンを楽しむか?
しかし、まず早めにフェリー乗り場に着かないと大きく時間ロスしますね。
Posted by koutarou
at 2018年04月18日 23:28
