2018年07月24日
設営完了~♪
午前中の涼しいうちに設営しておこうと頑張りましたが暑い!

汗だくで倒れるかと思いましたよ!!
涼しそうな川沿いのサイトにしました。

汗だくで倒れるかと思いましたよ!!
涼しそうな川沿いのサイトにしました。

無料なのに1サイトがこの大きさ!しかもオート!!
そして目の前の川で遊びします!

清流ではないですけどね。

魚がたくさんいました。

ナマズをゲット!

暑さに負けないように精の付くものをチョイス!

鳥肝も一緒に食べたら完璧です!
ということで、昼からもシッカリ楽しみますよ~♪
Posted by koutarou at 11:54│Comments(4)
│■出撃中(LIVE)
この記事へのコメント
設営お疲れ様でした!
無料のオートでその大きさ!良いキャンプ場ですね〜何処でしょうか??
目の前が川というのも子供には最高ですねw
無料のオートでその大きさ!良いキャンプ場ですね〜何処でしょうか??
目の前が川というのも子供には最高ですねw
Posted by くむ@KMWTS
at 2018年07月24日 12:43

いつも拝見させて頂いています。
お勧めの炉端大将、私も使ってますが、片づけ時、油でギトギトで。。。
Koutarouさんは、いつもどのように炉端大将の片づけ(撤収)をされているのでしょうか?
水の無いキャンプ場でも綺麗に使用されているので不思議で。
一度、炉端大将の片づけの方法などUpして頂けないでしょうか?
機会があれば、よろしくおねがいいたします。
お勧めの炉端大将、私も使ってますが、片づけ時、油でギトギトで。。。
Koutarouさんは、いつもどのように炉端大将の片づけ(撤収)をされているのでしょうか?
水の無いキャンプ場でも綺麗に使用されているので不思議で。
一度、炉端大将の片づけの方法などUpして頂けないでしょうか?
機会があれば、よろしくおねがいいたします。
Posted by すー at 2018年07月24日 13:50
>>くむさん
2日間楽しんできました。
キャンプ場はですね。koutarouとしてはオフレコにしています。
理由は不特定多数が閲覧されるブログでオープンにすると
悪い方向になることがあるからです。
別に自分だけで楽しもうとは思っておりませんので
アクセスカウンターの下にあるオーナーメールでお問い合わせください。
2日間楽しんできました。
キャンプ場はですね。koutarouとしてはオフレコにしています。
理由は不特定多数が閲覧されるブログでオープンにすると
悪い方向になることがあるからです。
別に自分だけで楽しもうとは思っておりませんので
アクセスカウンターの下にあるオーナーメールでお問い合わせください。
Posted by koutarou
at 2018年07月25日 21:05

>>すーさん
訪問&コメありがとうございます。
え~と・・・写真のとおり綺麗には使ってません・・・(汗)
今回はウナギだったので純正の網を使いましたが
いつもはスリット入り鉄板(2014年04月24日の記事参照)を使ってます。
基本的には洗わないんです!
使用後は鉄板を焼き切ってコゲをスクレイパーで落として油塗るだけです。
(小汚い焼肉屋の鉄板をイメージしてください)
本体はウェットティッシュで拭いて格納、たまに洗剤で洗います。
私の基本的な考え方ですけど、アウトドア用品なんて使ってナンボ!
室内じゃないのである程度の割り切りは必要かと思います。
本当に参考にならなくてスミマセン・・・
訪問&コメありがとうございます。
え~と・・・写真のとおり綺麗には使ってません・・・(汗)
今回はウナギだったので純正の網を使いましたが
いつもはスリット入り鉄板(2014年04月24日の記事参照)を使ってます。
基本的には洗わないんです!
使用後は鉄板を焼き切ってコゲをスクレイパーで落として油塗るだけです。
(小汚い焼肉屋の鉄板をイメージしてください)
本体はウェットティッシュで拭いて格納、たまに洗剤で洗います。
私の基本的な考え方ですけど、アウトドア用品なんて使ってナンボ!
室内じゃないのである程度の割り切りは必要かと思います。
本当に参考にならなくてスミマセン・・・
Posted by koutarou
at 2018年07月25日 21:11
