2018年09月26日
阿蘇満喫キャンプ終了!
9月22日から3泊で阿蘇を満喫してきました。
阿蘇は行っている気がしていましたが、前回は昨年10月なので約1年ぶり。

キャンプ地として利用したのはkoutarouの定宿である竹原牧場!
激コミでは?と思い事前に連絡していましたが到着時には貸切・・・
あとからファミが1組入られましたが秋の3連休で最大2組でした。
阿蘇は行っている気がしていましたが、前回は昨年10月なので約1年ぶり。

キャンプ地として利用したのはkoutarouの定宿である竹原牧場!
激コミでは?と思い事前に連絡していましたが到着時には貸切・・・
あとからファミが1組入られましたが秋の3連休で最大2組でした。
最大の目的は阿蘇の中岳(1506m)~高岳(1592m)の縦走!

天候にも恵まれて無事登頂できました。
阿蘇山は阿蘇五岳と言われるように東から根子岳、高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳の総称です。
2014年9月に烏帽子岳に登って、昨年10月に杵島岳を登りましたので4座登りました。
あとは根子岳を登ったら阿蘇五岳を制覇です。
子供達の目的は菊池渓谷水の駅内にあるSurvive Athletic park(公式HPリンク)!

全く知りませんでしたが有名ユーチューバーが熊本で遊んだ絶賛したというアスレチックです。

ステージ1でこれ・・・登山より難易度高し・・・koutarouはリタイヤ・・・
3日目は雨だったので雨でも楽しめることをと思い『和菓子作り体験』にチャレンジ!

菊池市にある中原松月堂(リンク)です。

店主自らが教えてくださったので上手にできました。

最近体験モノが楽しいようです。作った和菓子は夜のオヤツに頂きました。
体験モノといえば最終日の幕乾燥中にリンゴ狩りもしましたね。

キャンプ場から徒歩で観光農園に行けるのはポイント高し。
帰宅したのは昨日20時・・・初日早朝の運動会から中2日挟んで最終日までガッツリ遊びました!
さて・・・今日から働きます・・・

天候にも恵まれて無事登頂できました。
阿蘇山は阿蘇五岳と言われるように東から根子岳、高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳の総称です。
2014年9月に烏帽子岳に登って、昨年10月に杵島岳を登りましたので4座登りました。
あとは根子岳を登ったら阿蘇五岳を制覇です。
子供達の目的は菊池渓谷水の駅内にあるSurvive Athletic park(公式HPリンク)!

全く知りませんでしたが有名ユーチューバーが熊本で遊んだ絶賛したというアスレチックです。
≪フィッシャーズ動画リンク≫

ステージ1でこれ・・・登山より難易度高し・・・koutarouはリタイヤ・・・
3日目は雨だったので雨でも楽しめることをと思い『和菓子作り体験』にチャレンジ!

菊池市にある中原松月堂(リンク)です。

店主自らが教えてくださったので上手にできました。

最近体験モノが楽しいようです。作った和菓子は夜のオヤツに頂きました。
体験モノといえば最終日の幕乾燥中にリンゴ狩りもしましたね。

キャンプ場から徒歩で観光農園に行けるのはポイント高し。
帰宅したのは昨日20時・・・初日早朝の運動会から中2日挟んで最終日までガッツリ遊びました!
さて・・・今日から働きます・・・
Posted by koutarou at 06:31│Comments(2)
│■出撃中(LIVE)
この記事へのコメント
秋キャンプお疲れ様でした!
天候にも恵まれたようで何よりです。
竹原牧場、koutarouさんの記事を読んで以来気になって仕方ありませんw
ただ、くむ&子供達は大の動物好きなんですが
ウチの奥様が大の動物嫌いなんでどう攻略しようか思案中です。
動物の匂いはともかく落しモノがネックですね・・・笑
SURVIVE〜も気になります!
HP見る限り小学生でも行けるみたいなので今度行ってみたいです!
天候にも恵まれたようで何よりです。
竹原牧場、koutarouさんの記事を読んで以来気になって仕方ありませんw
ただ、くむ&子供達は大の動物好きなんですが
ウチの奥様が大の動物嫌いなんでどう攻略しようか思案中です。
動物の匂いはともかく落しモノがネックですね・・・笑
SURVIVE〜も気になります!
HP見る限り小学生でも行けるみたいなので今度行ってみたいです!
Posted by くむ@KMWTS
at 2018年09月26日 13:28

>>くむさん
おはようございます。
一日だけ雨が降りましたけどね。
運動会も恵まれましたし、残りの2日は満喫できました。
竹原牧場は・・・利用する人を選ぶと思います。
基本的に酪農農家でキャンプすると思えば間違いはありません。
清潔じゃないととか匂いが・・・と言われると辛いですね。
落し物は一応観光牧場ですので朝晩に巡回して収集してますので
そこまで神経質になる事はないでしょう。
そのかわり馬が放し飼い、搾りたての牛乳が飲める等の
オンリーワンな体験もできますよ。
アスレチックはかなり難易度が高いです。
小学生コースでもkoutarouは無理でした・・・(笑)
ただし子供は一番楽しかったと言っています。
おはようございます。
一日だけ雨が降りましたけどね。
運動会も恵まれましたし、残りの2日は満喫できました。
竹原牧場は・・・利用する人を選ぶと思います。
基本的に酪農農家でキャンプすると思えば間違いはありません。
清潔じゃないととか匂いが・・・と言われると辛いですね。
落し物は一応観光牧場ですので朝晩に巡回して収集してますので
そこまで神経質になる事はないでしょう。
そのかわり馬が放し飼い、搾りたての牛乳が飲める等の
オンリーワンな体験もできますよ。
アスレチックはかなり難易度が高いです。
小学生コースでもkoutarouは無理でした・・・(笑)
ただし子供は一番楽しかったと言っています。
Posted by koutarou
at 2018年09月27日 06:26
