ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2018年12月12日

萩で驚愕の店を発見!

萩~長門~豊北は山口県の一大観光地です。
気に入ったキャンプ場もあるので年に何度か萩に行きます。
夜はサイトで食べるとして、遊びに行ったときのランチをどうするか?
採算度外視であれば『しーまーと』の海鮮丼もアリだけど家族だと値段が・・・(汗)

先日のキャンプで萩に行ったときに利用したのが『喫茶 場々居茶』というお店!
萩で驚愕の店を発見!
萩焼の器で頂くランチが売りのようで、女性に人気とのこと。
場所は萩明倫館から車で5分程度と萩市内からのアクセスも良好
萩で驚愕の店を発見!
知らないと通り過ぎそうな外観ですけど、中は綺麗に改装してあります。
萩で驚愕の店を発見!
日替わりランチを注文して店の奥にある萩焼ギャラリーを堪能しました。
萩で驚愕の店を発見!
日常使いの器から個性的なものまで所狭しと並んでいます。
お値段も2~3,000円の価格が中心なので比較的買い易いと思います。
萩で驚愕の店を発見!
この日の日替わりランチは『チキンカツ定食』と『サバ焼き定食』でした。
萩で驚愕の店を発見!
女性向けなので男性だと少なめですが、萩焼の器に綺麗に盛り付けられています。
大盛にするとご飯&おかず両方が増量になるとのこと。
付け合わせまで手を抜いていない、俗にいう『おふくろの味』で満足できました。

で・・・気になるお値段なんですけど・・・
萩で驚愕の店を発見!
1食300円!しかも税込!!
いつの時代なのか?目を疑いましたよ!!家族4人で会計は1,200円でした。

日曜日が定休日であることと、駐車場が5台程度しかないので
行かれるときはランチタイムを前後に少しずらしたほうが入りやすいかもしれません。


このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
激安ですね(≧∇≦)
しかも美味しそう
行ってみたいです‼️
Posted by しなぱぱ at 2018年12月12日 20:01
採算無視なんでしょうね。
その心意気を理解した人だけ来てほしいですね。
Posted by popypopy at 2018年12月12日 22:48
凄い価格!
萩焼で食べれるなんて!
食べたら気に入った萩焼を買って帰りたくなりそうですね!
Posted by ぱーちゃんぱーちゃん at 2018年12月13日 22:16
はじめまして!
先日はコメントありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

萩には何度も行ったことありますが、こんなお店あったんですね!!
萩焼も楽しめるのに、この値段驚愕です。
今度、萩に行く機会があったらぜひ行ってみます!
Posted by くまりん★くまりん★ at 2018年12月13日 22:43
>>しなぱぱさん

おはようございます!
激安というか本当にコレで良いのか?
と申し訳なくなるレベルですね。

日曜はお休みですけど、ぜひ行ってみてください。
Posted by koutaroukoutarou at 2018年12月14日 06:09
>>popy.さん

おはようございます!

お客様は大盛りを食べる高校生から年配の方まで幅広かったです。
店主もだいたい的に宣伝はしてないようなで
地元の方のお店なんでしょう。

今後の定番になりそうです。
Posted by koutaroukoutarou at 2018年12月14日 06:12
>>ぱーちゃん

おはようございます。

萩焼で食べれる店って観光地価格で躊躇することが多いんです。
Googleマップで別の検索をしてたらお店が出てきまして
300円という価格に半信半疑で行ってみた次第です。

萩焼の販売も質の割には良心的な値段だったと思います。
Posted by koutaroukoutarou at 2018年12月14日 06:15
>>くまりん★さん

おはようございます。

ここ数年萩は大河ドラマの影響からか、観光される方が増えているとか。
昔からの観光地ですので食事処は多いけど
知らないといかにお店が多い気がします。
最近はGoogleをはじめSNS等の情報から色々探してます。

萩にいらっしゃるときは是非行ってみてください。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by koutaroukoutarou at 2018年12月14日 06:18
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
萩で驚愕の店を発見!
    コメント(8)