2019年03月03日
春を見つけるキャンプ終了!
3月1日~3日で『春を見つけるキャンプ』に行ってきました。
雨撤収にはならなかったけど、当然濡れたまま車に入れ込んだので後日乾燥しなければ・・・

この春を見つけるシリーズはここ数年の定番でして
昨年は3月9日~11日(2泊)(簡易レポリンク)、一昨年は3月10日~12日(2泊)(簡易レポリンク)
この時期は梅のシーズンだけど、萩は河津桜、椿も綺麗なんですよ!
雨撤収にはならなかったけど、当然濡れたまま車に入れ込んだので後日乾燥しなければ・・・

この春を見つけるシリーズはここ数年の定番でして
昨年は3月9日~11日(2泊)(簡易レポリンク)、一昨年は3月10日~12日(2泊)(簡易レポリンク)
この時期は梅のシーズンだけど、萩は河津桜、椿も綺麗なんですよ!

道の駅しーまーと敷地内の河津桜は3~4日前がピークだったと聞きましたがそれでも綺麗!

笠山の椿群生林は例年に比べてイマイチ・・・時期も早かったようです。

萩往還梅園のピークは1~2週間前だったとのこと・・・
ピークではなかったけど、桜、椿、梅と春の花を楽しむことができました。
でも一番の大ヒットはネコ寺と言われる雲林寺(Facebook公式アカウントリンク)!

個性的ということが有名なお寺ですけど、それ以上におもてなしのある素晴らしい住職さんでした。
絵心のある個性のある御朱印をはじめ、ネコ関係のアイテムがたくさん買えますよ。
今回の連泊キャンプで下の娘が累積テント泊数366泊と1年を超えました。
4月2日生まれですので8年11か月・・・生まれてから9日に1度以上はテントで寝てるんですねぇ・・・
もはや彼女にとって生活の一部であり、非日常という雰囲気はありません。
さて・・・それはそうと今晩はヤフオクで気になるアイテムが出てるんですよねぇ・・・
既に持っているけど、2年以上出物がなかったレアモノ・・・
将来を見越して逝っとくべきか?見送るべきか?迷うところです・・・
Posted by koutarou at 14:51│Comments(2)
│■出撃中(LIVE)
この記事へのコメント
流石に雨予報で逃げて帰りした!
猫寺?猫好きの我が家にとって行ってみたいです!
春は確実に来てますね!
朝晩は寒いですが昼間はポカポカ!
家の庭には草が生えてます…
9日に1泊!もう、各地に家がある気分になりそうです!
実家でも、こんなには泊まらないですよね!
猫寺?猫好きの我が家にとって行ってみたいです!
春は確実に来てますね!
朝晩は寒いですが昼間はポカポカ!
家の庭には草が生えてます…
9日に1泊!もう、各地に家がある気分になりそうです!
実家でも、こんなには泊まらないですよね!
Posted by ぱーちゃん
at 2019年03月03日 22:10

>>ぱーちゃん
確かに雨予報は萎えます・・・
が、濡れ撤収は苦になりません(当然乾燥撤収が良いですけど)。
県外に出ると行きたいところがあるため
結露付いたまま撤収し後日干すことも多いんです。
寒いと言っても氷点下にはなりませんし
昼の気温と風は春を感じますね。
これから5月くらいまでが一番過ごしやすいベストシーズン!
キャンプに行きすぎると子供達の感動は薄れてきます。
『あの時行ったキャンプ場』と言っても忘れててガッカリ・・・(笑)
確かに雨予報は萎えます・・・
が、濡れ撤収は苦になりません(当然乾燥撤収が良いですけど)。
県外に出ると行きたいところがあるため
結露付いたまま撤収し後日干すことも多いんです。
寒いと言っても氷点下にはなりませんし
昼の気温と風は春を感じますね。
これから5月くらいまでが一番過ごしやすいベストシーズン!
キャンプに行きすぎると子供達の感動は薄れてきます。
『あの時行ったキャンプ場』と言っても忘れててガッカリ・・・(笑)
Posted by koutarou
at 2019年03月03日 23:53
