ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2019年12月19日

金比羅キャンプ場(レポ)

12月13日~15日で利用した北九州市の金比羅キャンプ場(北九州市HPリンク)を紹介します。
リンクを見ると北九州市が管理する宿泊可能なキャンプ場は6か所あり、全て無料です。

今まで利用したことがあるのは
矢筈山キャンプ場(レポリンク)堀越キャンプ場(レポリンク)しょうぶ谷キャンプ場(レポリンク)
の3か所。で4か所目が金比羅キャンプ場になります。

どの場所も立地は比較的便利だけど、利用してみると色々と微妙~だったんですよね・・・
そりゃ~無料ですので、設備や管理体制に文句をいうつもりはありません。
ただ・・・たまたまかもしれませんがモラル的にどうかな?(リンク)なことも2回ありまして・・・

でも今回の金比羅キャンプ場は気に入りました!
金比羅キャンプ場(レポ)
場所は到津の森の裏と言えば分かりやすいでしょうか?
予約は夜宮青少年センター:093-871-3465に電話して必要事項を伝えたらOK!
金比羅キャンプ場(レポ)
キャンプ場は戸畑区中央公園内にあり、徒歩1キロで動物園北入口!
なんで今まで使わなかったんだろう???
金比羅キャンプ場(レポ)
理由は簡単!駐車場から階段手運びということだけ・・・
金比羅キャンプ場(レポ)
駐車場からキャンプ場入口①までは至近距離、そこから階段を68段登ります。
金比羅キャンプ場(レポ)
でももう一か所入口(入口②)があって、道路わきに停めて荷物を降ろして駐車場に移動すると
金比羅キャンプ場(レポ)
階段は39段で済みます。いかに荷物を少なくするかがポイントになるでしょうね。
金比羅キャンプ場(レポ)
そのぶん見晴らしは良く、サイトからは公園内(と戸畑の集合住宅)が一望できます。
金比羅キャンプ場(レポ)
サイトはフリーサイトで一面フラット!地面は真砂土。
金比羅キャンプ場(レポ)
そこまで広くはありませんが、2ルームで10張りくらいは大丈夫だと思います。
そもそも利用者は多くないはずなので、ギューギューになることはないでしょう。

無料系で気になるのは炊事場とトイレ。
金比羅キャンプ場(レポ)
炊事棟はいたって普通。
金比羅キャンプ場(レポ)
作業台もあり、むしろ使いやすいくらい。
金比羅キャンプ場(レポ)
カマドも使えます。
金比羅キャンプ場(レポ)
お次はトイレですけど、コチラも問題なし。
金比羅キャンプ場(レポ)
男子トイレは(大)和式1か所、(小)3か所。
金比羅キャンプ場(レポ)
洋式トイレがないことと、紙が付いていないのはチョット残念・・・
清掃チェックカードがありましたが、週3回清掃されているようです。
金比羅キャンプ場(レポ)
(分かりにくいのでグーグルマップの航空写真で位置関係を補記)

【おススメポイント】
①立地(到津の森徒歩圏内、小倉繁華街まで5キロ)
②必要十分な設備と清掃状況(だたし紙は要持参)
③キャンプ場内の雰囲気(空気感)が良い
④買い物は困らない(むしろ自宅より整っている)
⑤無料(ただし電話予約は必要)

【気になるポイント】
①オートではない(設営&撤収時も物理的に乗入不可)
②荷物は階段で最低40段近く手運び(荷物を厳選すれば構えるほどではない)
③設備は高規格ではない(無料ですので水が出て用が足せればOK!)
④地面が固い(テントの付属ハンマー&ペグでは太刀打ちできないレベル)
⑤市街地ど真ん中だけに夜も静寂ではない(週末だけに暴●族と警察の競争が・・・)

でも荷物が階段手運びはチョットねぇ・・・と思われるかもしれません。
戸畑区中央公園内ですので朝からウォーキング等の利用者が多数居るため
平地だとキャンプ利用者以外が出入りして落ち着かない(かつ防犯上もマイナス)。
高低差があるからこそ独立性が保たれていると感じました(見晴らしも良い)。

koutarouは立地が一番気に入りました。なんといっても動物園が徒歩圏内ですし
金比羅キャンプ場(レポ)
夜は小倉のイルミネーションも徒歩は厳しいけど車ならすぐ!
金比羅キャンプ場(レポ)
無料だけにシャワーはないけど、場所的にも銭湯(スーパー銭湯含む)がたくさんあります。
金比羅キャンプ場(レポ)
今回は少し足を伸ばして遠賀川温泉に行きましたが茶褐色の極上温泉でした。

あと利用していない北九州市管理の無料キャンプ場は畑キャンプセンターと帆柱キャンプ場ですが
調べた限りでは畑キャンプセンターは駐車場から徒歩5分と記載があるところが気になります。
帆柱キャンプ場は林間サイトっぽいので堀越キャンプ場に近いのかな?と予想します。
個人的に帆柱キャンプ場は気に入ったので、また機会があればリピすると思います。



このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金比羅キャンプ場(レポ)
    コメント(0)